CrudeDrug:Asiasari Radix

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
m
Line 19: Line 19:
 
|speciesRemark=日本では根を指すが、中国では全草を指す。
 
|speciesRemark=日本では根を指すが、中国では全草を指す。
 
|genusJ=ウスバサイシン属
 
|genusJ=ウスバサイシン属
|genusE=
+
|genusE=Asiasarum
 
|familyJ=ウマノスズクサ科
 
|familyJ=ウマノスズクサ科
 
|familyE=Aristolochiaceae
 
|familyE=Aristolochiaceae

Revision as of 12:45, 30 November 2010

Crude-drug Top
Gallery
General Index Names Prescriptions Books Journals Terminology Chinese Medicines

Contents

細辛 (Asiasari Radix)

細辛はウマノスズクサ科のウスバサイシン Asiasarum sieboldii F. Maekawa またはケイリンサイシンAsiasarum heterotropoides F. Maekawa var. mandshuricum F. Maekawa の根および根茎を基原とする。根が細く、味が辛いことから細辛と呼ばれている。 野生品が主流であったが、近年栽培が普及し、現在の市場ではほとんどが栽培品である。本品は散寒解表・温肺化飲・祛風止痛薬として、冷えによる咳嗽、身体痛、頭痛などを目標にして、小青竜湯、当帰四逆湯、麻黄附子細辛湯などに配合されている。中国では地上部をつけた全草で流通するが、地上部は腎障害を引き起こすことが疑われているアリストロキア酸を含有するため、輸出用の細辛は地上部が完全に取り除かれている。 (より詳しく見る→栃本天海堂創立60周年記念誌

Picture

Photographs of Asiasarum Root (サイシン) (by Alps Pharm. アルプス薬品)
Alps:Asiasari Radix.jpg
1. China Liaoning 遼寧(根) 2. China Jilin 吉林 (根)
3. China Heilongjiang 黒龍江 4. China Heilongjiang 黒龍江 (葉付)
5. N.Korea 北朝鮮 6. N.Korea 北朝鮮 (葉付)

細辛

References

  1. 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
  2. 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
  3. 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS

Prescriptions 処方一覧

大黄附子湯 (ダイオウブシトウ)  秦艽羗活湯 (ジンギョウキョウカツトウ)  桂姜棗草黄辛附湯 (ケイキョウソウソウオウシンブトウ)  麻黄附子細辛湯 (マオウブシサイシントウ)  明朗飲 (メイロウイン)  立効散 (リッコウサン)  苓甘姜味辛夏仁湯 (リョウカンキョウミシンゲニントウ)  清上蠲痛湯 (セイジョウケンツウトウ)  赤丸 (セキガン)  芍甘黄辛附湯 (シャカンオウシンブトウ)  小青竜湯 (ショウセイリュウトウ)  小青竜湯合麻杏甘石湯 (ショウセイリュウトウゴウマキョウカンセキトウ)  小青竜湯加石膏 (ショウセイリュウトウカセッコウ)  当帰四逆加呉茱萸生姜湯 (トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)  当帰四逆湯 (トウキシギャクトウ)  射干麻黄湯 (ヤカンマオウトウ)  

Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages