Kampo:Ryokankyomishingeninto
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| Crude-drug Top Gallery  | 
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines | 
Contents | 
苓甘姜味辛夏仁湯
| 苓甘姜味辛夏仁湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | リョウカンキョウミシンゲニントウ | 
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | {{{effect263}}} 
  | 
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 貧血、冷え症で喘鳴を伴う喀痰の多い咳嗽があるもの気管支炎、気管支喘息、心臓衰弱、腎臓病  | 
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力が低下し、冷え症で貧血傾向にある人の、喘鳴、咳嗽、喀痰、水様性鼻汁などを呈する場合に用いる。 1.胃腸虚弱で、麻黄剤の服用により胃障害などを呈する場合 2.疲労倦怠感、動悸、息切れ、浮腫などを伴う場合 3.腹部が軟弱で、心窩部に振水音を認める場合  | 
| 用法、用量 | {{{usage}}} | 
|  国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など)  | 
  | 
| 原典 | 金匱要略 | 
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「水去り謳止み,其の人形腫るる者は,杏仁を加えて之を主る。其の証応に麻黄を内るるべきも,其の人遂に痺するを以ての故に之を内れず。若し逆して之を内るる者は,必ず厥す。然る所以の者は,其の人血虚し,麻黄其の陽を発するを以ての故なり」 | 
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | 太陰病期で虚証,水滞が適応となる方剤で,小青竜湯証に似るが,四肢冷感が著明で,熱候のないのが特徴である。慢性の鼻炎・喘息・気管支炎・気管支拡張症で水様鼻汁,水様痰の多い例に頻用され,小青竜湯が有効であるが服用すると麻黄の副作用(胃部不快,食欲低下,動悸など)を来す例にも用いられる | 
| 警告 | {{{warning}}} | 
English Information
| リョウカンキョウミシンゲニントウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Ryokankyomishingeninto (Ref. Std. Kampo Nomenclature) | 
| English Translation | Tuckahoe, Licorice, Dried Ginger, Schisandra, Manchurian Wildginger, Pinellia and Apricot Decoction | 
|  Indications  (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006  | 
  | 
Prescriptions
| カンキョウ  3  | 
 カンゾウ  3  | 
 キョウニン  6  | 
 ゴミシ  4  | 
 サイシン  3  | 
 ハンゲ  6  | 
 ブクリョウ  4  | |
| カンキョウ  2  | 
 カンゾウ  2  | 
 キョウニン  4  | 
 ゴミシ  3  | 
 サイシン  2  | 
 ハンゲ  4  | 
 ブクリョウ  4  | |
Related keywords
苓甘姜味辛夏仁湯
References
Total 20 articles found.
- マウスアレルギー性肺炎モデルにおける漢方薬『苓甘姜味辛夏仁湯』のin vivoでの抗インフルエンザウイルス活性
 
- Pharmacological Characteristics of Ryokan-kyomi-shinge-nin-to, an Antiallergic Kampo Medicine
 
- 苓甘姜味辛夏仁湯エキス細粒のラットを用いた3ヵ月亜急性毒性試験
 
- 関節痛と咳を訴える症例 水毒の病理の考察
 
- 通年性アレルギー性鼻炎に対する苓甘姜味辛夏仁湯の使用経験
 
- 西洋薬の副作用として生じた眼瞼浮腫に奏功した苓桂朮甘湯の一例
 
- 鼻アレルギーに対する苓甘姜味辛夏仁湯の臨床効果
 
- 急性症状における漢方製剤の即効性の検討
 
- 私の好きな処方 苓甘姜味辛夏仁湯
 
- 肺炎患者に対する桂枝湯合麻杏甘石湯の使用経験
 
- ラット肥満細胞からの脱顆粒およびヒスタミン遊離に対する苓甘姜味辛夏仁湯エキスの作用
 
- 春期アレルギー性鼻炎(花粉症)に対する小青竜湯と苓甘姜味辛夏仁湯の効果 両剤の効果の比較検討
 
- 春季花粉症の麻黄剤を主とした6年間の治療成績
 
- 苓甘姜味辛夏仁湯の抗インフルエンザウイルス活性
 
- 漢方の治療 苓甘姜味辛夏仁湯,人参養栄湯が奏効した感染性肺嚢胞の一例
 
- 漢方の治療 苓甘姜味辛夏仁湯が奏効したアレルギー性鼻炎の一例
 
- 花粉症に対する気血水の考え方による漢方治療
 
- 寒熱証測定装置の開発と漢方薬の作用について
 
- 真武湯が奏功したアレルギー性鼻炎の2症例
 
- 呉茱萸湯著効例の呈した症候に基づいた使用目標の検討