Species:Curcuma
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
m |
|||
(4 intermediate revisions by one user not shown) | |||
Line 1: | Line 1: | ||
− | 属名Curcumaはアラビア語の「サフラン」(kurkum) | + | {{PlantGenus/Header}} |
+ | |||
+ | {{PlantGenus | ||
+ | |order=Zingiberales | ||
+ | |family=Zingiberaceae | ||
+ | |genus=Curcuma | ||
+ | |nameList=キョウオウ(薑黄)&&クルクマ&&ハルウコン(春鬱金)&&アキウコン(秋鬱金)&&ウコン(鬱金)&&クルクマ&&クルクマ・ロンガ&&ターメリック | ||
+ | }} | ||
+ | |||
+ | ==ウコンについて== | ||
+ | 属名Curcumaはアラビア語の「サフラン」(kurkum)に由来。おそらく古代に一般的な黄色染料であった[[Species:Crocus|サフラン]]になぞらえたもの。ウコンに含まれるクルクミンは健胃薬や利胆薬に用いられる。ウコンの摂取でアセトアルデヒドの分解が早くなるといわれる。ウコンには以下の種類がある。 | ||
+ | |||
;春ウコン (''Curcuma aromatica'' Salisb.) | ;春ウコン (''Curcuma aromatica'' Salisb.) | ||
:インド原産で春にピンク色の花が咲く。葉は秋ウコンに似るが葉の裏に細毛がある。断面は黄色でやや苦味と辛味がある。 | :インド原産で春にピンク色の花が咲く。葉は秋ウコンに似るが葉の裏に細毛がある。断面は黄色でやや苦味と辛味がある。 | ||
Line 5: | Line 16: | ||
:インド、マレーシア原産で夏に赤紫色の花が咲く。断面は淡い紫色。非常に強い苦味がある。日本では沖縄、屋久島、種子島で栽培。クルクミンはほとんど含まない。 | :インド、マレーシア原産で夏に赤紫色の花が咲く。断面は淡い紫色。非常に強い苦味がある。日本では沖縄、屋久島、種子島で栽培。クルクミンはほとんど含まない。 | ||
;秋ウコン または ターメリック (''Curcuma longa'' L.) | ;秋ウコン または ターメリック (''Curcuma longa'' L.) | ||
− | : | + | :カレーの原料のほか、染料、着色剤として有名。たくあんの色素でもある。秋に白色の花が咲き、葉の裏には細毛がない。断面は橙色で苦味はない。世界中に50以上の野生/栽培種があり<ref name="hossain04"> Hossain MA, Ishimine Y, Inafuku N, Motomura K, Nakamura I (2004) "Comparison of morphological characteristics, yield and quality in different lines ofCurcuma longa L." ''Jpn J Crop Sci'' 73(ext 2):194-195</ref>、沖縄県における薬草関連収益の3割以上はウコンである。バングラデシュやインドのウコンが最大9.3%のクルクミンを含むのに対し、沖縄のウコンは0.06-0.41%と少な目。ただし琉大ゴールドという新品種は1.29-2.99%含む。 |
;バンウコン (''Kaempferia galanga'') | ;バンウコン (''Kaempferia galanga'') | ||
:夏に白色の花が咲く。葉はウコンに似るが葉の裏には細毛がある。断面は黄色で苦味と辛味がある。生薬サンナの基源植物とも言われる。ボルネオール、カンフェンを含み、やや樟脳臭。 | :夏に白色の花が咲く。葉はウコンに似るが葉の裏には細毛がある。断面は黄色で苦味と辛味がある。生薬サンナの基源植物とも言われる。ボルネオール、カンフェンを含み、やや樟脳臭。 | ||
;白ウコン →[[Species:Zingiber|ショウガ属]]を参照 | ;白ウコン →[[Species:Zingiber|ショウガ属]]を参照 | ||
− | {{ | + | <references/> |
− | | | + | =={{Bilingual|ウコンの栽培|Cultivation of Curcuma}}== |
− | | | + | {{Twocolumn| |
− | | | + | Important factors in cultivating ''Curcuma longa'' in Okinawa, Japan. |
− | | | + | | |
+ | ウコンに適した栽培条件を以下に列挙する<ref name="hossain">Md. Amzad Hossain (2008) "Factors influencing yield and quality of turmeric in Okinawa, Japan" 南方資源利用技術研究会誌 24(1):1-10</ref>。 | ||
}} | }} | ||
+ | {{Twocolumn| | ||
+ | # A hot (20-30 ℃) and moist climate with around 1500 mm/year rainfall. | ||
+ | # Avoid more than 3 years of continuous cropping. | ||
+ | # Optimal shading of 20-30% | ||
+ | # Planting time is March - April (< 25 ℃) | ||
+ | # Plant 30-40 g of seed-rhizome in 75-100 ridge distance with 30 cm spacing in depth 8-12 cm. | ||
+ | # Apply N (150-210 kg/ha), and K (125-150 kg/ha) in combination. 60 days after planting every 45 days afterward. | ||
+ | # Harvest in January when dry yield is higher and curcumin content is highest. | ||
+ | | | ||
+ | # 高温 (20-30 ℃) 多湿の気候で雨量は1500mm/年。 | ||
+ | # 3年を超える連作は避ける。 | ||
+ | # ネットにより遮光 (20-30%の減光) <br/>50%減光すると収量は下がる。 | ||
+ | # 植え付けは3-4月 (< 25 ℃) | ||
+ | # 畝は75-100 cm、2列の千鳥植え、深さ8-12cm、株間30cmに、30-40gの主根茎または側根茎を植える | ||
+ | # 施肥は植え付け後60日から45日間隔で3回、窒素(150-210 kg/ha), カリ(125-150 kg/ha) | ||
+ | # 収穫は1月 <br/> クルクミン量は11月以降変わらないが、乾物重量は1月最も高く、それ以降は減少。 | ||
+ | |||
+ | }} | ||
+ | |||
+ | <references/> |
Latest revision as of 06:20, 8 November 2010
General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility |
English Common Names: キョウオウ(薑黄), クルクマ, ハルウコン(春鬱金), アキウコン(秋鬱金), ウコン(鬱金), クルクマ, クルクマ・ロンガ, ターメリック
Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 |
subclass Jpn. 亜綱 | Commelinidae ツユクサ亜綱 |
order Jpn. 目 | Zingiberales ショウガ目 |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | Zingiberaceae ショウガ科 |
subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] |
tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] |
subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
genus Jpn. 属 | Curcuma |
Contents |
[edit] Information
Crude Drugs
Medicinal Plants in Okinawa(沖縄県工業技術センター)
OITC Page | Family Name (Japanese) |
Our page |
---|---|---|
ウコン | ショウガ科 | Curcuma domestica Valet. |
キョウオウ | ショウガ科 | Curcuma aromatica Salisb. |
English Codex Vegetabilis (1957)
Curcuma angustifolia (and other species) Curcuma aromatica Curcuma domestica Curcuma longa Curcuma zedoaria
Bangladeshi Folk Medicine
Medicinal Plants in Philippines
Scientific Name | English Name | Tagalog Name |
---|---|---|
Curcuma longa L. | common turmeric; long turmeric | Dilaw |
Curcuma zedoaria | round zedoary; zedoary root | Luya-luyahan |
[edit] Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Curcuma page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Curcuma L.
- ショウガ科 【属名】クルクマ; ウコン属 turmeric; curcuma 約40種があり、熱帯アジアに分布する。
- Curcuma aromatica Salisb.
- ショウガ科 キョウオウ(薑黄) wild turmeric; curcuma
- Curcuma longa L.;Curcuma domestica
- ショウガ科 ウコン(欝金); ターメリック; クルクマ turmeric; common rurmeric; curcuma 熱帯アジア各地で自生ないしは栽培される。
- Curcuma zedoaria (Christm.) Roscoe;Amomum zedoaria
- ショウガ科 ガジュツ(莪術) zedoary; yellow temu; shoti; seduer
- Curcuma alismatifolia
- ショウガ科 クルクマ; クルクマ シャローム タイチューリップとも呼ばれ、タイやカンボジアに分布。根はカレーにも利用される。
[edit] Links
[edit] Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
- 植物園 Curcuma longa アキウコン(秋鬱金)、ウコン(鬱金)、クルクマ、クルクマ・ロンガ、ターメリック
- 植物園 Curcuma キョウオウ(薑黄)、クルクマ、ハルウコン(春鬱金)
- 大阪府立中央図書館 "19c Medicinal Plants" Curcuma longa 欝金(ウコン)
- 大阪府立中央図書館 "19c Medicinal Plants" Curcuma longa 欝金(ウコン)
- 大阪府立中央図書館 "19c Medicinal Plants" Curcuma zedoaria 莪蒁(ガジュツ、シロウコン)
- 跡見群芳譜 Curcuma domestica ウコン
- 跡見群芳譜 Curcuma ウコン属
- 跡見群芳譜 Curcuma zedoaria ガジュツ
- 跡見群芳譜 Curcuma aromatica キョウオウ
[edit] Trivia
- 植物雑学事典 Zingiberaceae ショウガ科
- 植物学リソース Zingiberaceae ショウガ科
[edit] ウコンについて
属名Curcumaはアラビア語の「サフラン」(kurkum)に由来。おそらく古代に一般的な黄色染料であったサフランになぞらえたもの。ウコンに含まれるクルクミンは健胃薬や利胆薬に用いられる。ウコンの摂取でアセトアルデヒドの分解が早くなるといわれる。ウコンには以下の種類がある。
- 春ウコン (Curcuma aromatica Salisb.)
- インド原産で春にピンク色の花が咲く。葉は秋ウコンに似るが葉の裏に細毛がある。断面は黄色でやや苦味と辛味がある。
- 夏ウコン または ガジュツ (Curcuma zedoaria (Christm.) Roscoe)
- インド、マレーシア原産で夏に赤紫色の花が咲く。断面は淡い紫色。非常に強い苦味がある。日本では沖縄、屋久島、種子島で栽培。クルクミンはほとんど含まない。
- 秋ウコン または ターメリック (Curcuma longa L.)
- カレーの原料のほか、染料、着色剤として有名。たくあんの色素でもある。秋に白色の花が咲き、葉の裏には細毛がない。断面は橙色で苦味はない。世界中に50以上の野生/栽培種があり[1]、沖縄県における薬草関連収益の3割以上はウコンである。バングラデシュやインドのウコンが最大9.3%のクルクミンを含むのに対し、沖縄のウコンは0.06-0.41%と少な目。ただし琉大ゴールドという新品種は1.29-2.99%含む。
- バンウコン (Kaempferia galanga)
- 夏に白色の花が咲く。葉はウコンに似るが葉の裏には細毛がある。断面は黄色で苦味と辛味がある。生薬サンナの基源植物とも言われる。ボルネオール、カンフェンを含み、やや樟脳臭。
- 白ウコン →ショウガ属を参照
- ↑ Hossain MA, Ishimine Y, Inafuku N, Motomura K, Nakamura I (2004) "Comparison of morphological characteristics, yield and quality in different lines ofCurcuma longa L." Jpn J Crop Sci 73(ext 2):194-195
[edit] Cultivation of Curcuma
Important factors in cultivating Curcuma longa in Okinawa, Japan.
- A hot (20-30 ℃) and moist climate with around 1500 mm/year rainfall.
- Avoid more than 3 years of continuous cropping.
- Optimal shading of 20-30%
- Planting time is March - April (< 25 ℃)
- Plant 30-40 g of seed-rhizome in 75-100 ridge distance with 30 cm spacing in depth 8-12 cm.
- Apply N (150-210 kg/ha), and K (125-150 kg/ha) in combination. 60 days after planting every 45 days afterward.
- Harvest in January when dry yield is higher and curcumin content is highest.