Kampo:Seihaito
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 8: | Line 8: | ||
|effect=痰の多く出る咳 | |effect=痰の多く出る咳 | ||
|sho=比較的体力の低下した人で、粘稠で切れにくい痰が多く咳嗽が遷延化した場合に用いる。<br/>1.上記症状が長びいて咽喉痛、嗄声、血痰などを伴う場合<br/>2.慢性化した呼吸器疾患で痰の多く出る咳 | |sho=比較的体力の低下した人で、粘稠で切れにくい痰が多く咳嗽が遷延化した場合に用いる。<br/>1.上記症状が長びいて咽喉痛、嗄声、血痰などを伴う場合<br/>2.慢性化した呼吸器疾患で痰の多く出る咳 | ||
| + | |usage= 湯 | ||
|indication=<ol><li>Bronchitis<li>Bronchiectasia<li>Asthma<li>Pneumonia</ol> | |indication=<ol><li>Bronchitis<li>Bronchiectasia<li>Asthma<li>Pneumonia</ol> | ||
|source=万病回春 | |source=万病回春 | ||
Revision as of 16:08, 8 December 2009
| Crude-drug Top Gallery |
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines |
清肺湯
| 清肺湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | セイハイトウ |
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | {{{effect263}}}
|
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 痰の多く出る咳 |
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 比較的体力の低下した人で、粘稠で切れにくい痰が多く咳嗽が遷延化した場合に用いる。 1.上記症状が長びいて咽喉痛、嗄声、血痰などを伴う場合 2.慢性化した呼吸器疾患で痰の多く出る咳 |
| 用法、用量 | 湯 |
| 国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など) |
|
| 原典 | 万病回春 |
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「一切の咳嗽,上焦に痰盛んなるを治す」 |
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | 陽証で虚証にあり,粘稠で切れにくい痰が多く,咳嗽が遷延化した場合に用いる |
| 警告 | {{{warning}}} |
English Information
| セイハイトウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Seihaito (Ref. Std. Kampo Nomenclature) |
| English Translation | Lung-Clearing Decoction |
| Indications (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006 |
|