CrudeDrug:Platycodi Radix

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
Line 20: Line 20:
 
|familyE=Campanulaceae
 
|familyE=Campanulaceae
 
|partUsedJ=根
 
|partUsedJ=根
|propertyJ=弱臭。初め無味、後にえぐくて苦い。
+
|propertyJ=本品は不規則なやや細長い紡錘形~円錐形を呈ししばしば分枝し、外面は灰褐色、淡褐色又は白色である。主根は長さ10~15cm、径1~3cmで、上端に茎を除いた跡がくぼみとなって残り、その付近に細かい横じわと縦みぞがあり、多少くびれている。根頭部を除く根の大部分には粗い縦じわ及び横みぞがあり、また皮目様の横線がある。質は堅いが折りやすい。折面は繊維性でなく、しばしば大きなすき間がある。横切面をルーペ視するとき、形成層の付近はしばしば褐色を帯びる。皮部の厚さは木部の径よりやや薄く、ほとんど白色で、ところどころにすき間があり、木部は白色~淡褐色を呈し、その組織は皮部よりもやや密である。
 +
本品はわずかににおいがあり、味は初めなく、後にえぐくて苦い。
 
|constituentJ=プラチコジン、ポリガラシンD、ベツリン、イヌリン
 
|constituentJ=プラチコジン、ポリガラシンD、ベツリン、イヌリン
|constituentE=platycodin
+
|constituentE=platycodin, polygalacin D, betulin, inulin
|testJ=起泡試験
+
|testJ=(1)起泡試験:本品の粉末0.5gに水10mLを加え、煮沸した後、放冷し、激しく振り混ぜるとき、持続性の微細な泡を生じる。<br>(2)Liebermann-Burchard反応:本本品の粉末0.2gに無水酢酸2mLを加えて水浴上で2分間加温した後、ろ過する。ろ液1mLに硫酸0.5mLを穏やかに加えるとき、境界面は赤色~赤褐色を呈し、上層は青緑色~緑色を呈する。
|pharmacopeiaJ=1200
+
|pharmacopeiaJ=1478
 
|effectJ=鎮咳、去痰、鎮痛、鎮静、解熱、血管拡張、抗潰瘍、血糖降下、抗炎症、免疫活性、利尿、抗腫瘍、抗菌
 
|effectJ=鎮咳、去痰、鎮痛、鎮静、解熱、血管拡張、抗潰瘍、血糖降下、抗炎症、免疫活性、利尿、抗腫瘍、抗菌
|usageJ=消炎排膿薬、鎮咳去痰薬
+
|usageJ=消炎排膿薬、鎮咳去痰薬。
 
|links= sm-sun:syou-ka/kikyou&&uchida:kikyou&&tsumura:kikyo
 
|links= sm-sun:syou-ka/kikyou&&uchida:kikyou&&tsumura:kikyo
 
|dryingLoss=
 
|dryingLoss=

Revision as of 17:16, 15 August 2011

Crude-drug Top
Gallery
General Index Names Prescriptions Books Journals Terminology Chinese Medicines

Contents

Picture

Photographs of Platycodon Root (キキョウ) (by Alps Pharm. アルプス薬品)
Alps:Platycodi Radix.jpg
1. China Jilin 吉林 2. China Gansu 甘粛 3. China Hebei 河北
4. China Tianjin 天津 (野生) 5. China Shandong 山東 (統装) 6. China Shanxi 陝西 (栽培)
7. China Jiangsu 江蘇 (湯通し 統装) 8. China Zhejiang 浙江 9. China Jiangxi 江西
Alps:Platycodi Radix2.jpg
10. China Guizhou 貴州 (栽培 湯通し 1級) 11. China Guizhou 貴州 (2級) 12. China Anhui 安徽 (統装)
13. China Hubei 湖北 (統装) 14. China Hubei 湖北 15. Vietnam ベトナム
16. China Hubei 湖北 (片) 17. China 中国 (刻) 18. Korea 韓国 (須)

桔梗

References

  1. 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
  2. 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
  3. 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS

Prescriptions 処方一覧

防風通聖散 (ボウフウツウショウサン)  竹茹温胆湯 (チクジョウンタントウ)  延年半夏湯 (エンネンハンゲトウ)  五積散 (ゴシャクサン)  排膿散 (ハイノウサン)  排膿散及湯 (ハイノウサンキュウトウ)  排膿湯 (ハイノウトウ)  滋腎明目湯 (ジジンメイモクトウ)  参苓白朮散 (ジンリョウビャクジュツサン)  参蘇飲 (ジンソイン)  十味敗毒湯 (ジュウミハイドクトウ)  十六味流気飲 (ジュウロクミリュウキイン)  藿香正気散 (カッコウショウキサン)  栝楼枳実湯 (カロウキジツトウ)  荊防敗毒散 (ケイボウハイドクサン)  荊芥連翹湯 (ケイガイレンギョウトウ)  鶏鳴散加茯苓 (ケイメイサンカブクリョウ)  桔梗石膏 (キキョウセッコウ)  桔梗湯 (キキョウトウ)  駆風解毒散 (クフウゲドクサン)  響声破笛丸 (キョウセイハテキガン)  杏蘇散 (キョウソサン)  芎帰膠艾湯 (キュウキキョウガイトウ)  黄耆別甲湯 (オウギベッコウトウ)  涼膈散 (リョウカクサン)  柴胡清肝湯 (サイコセイカントウ)  三物白散(桔梗白散) (サンモツハクサン)  清肺湯 (セイハイトウ)  清上防風湯 (セイジョウボウフウトウ)  千金内托散 (センキンナイタクサン)  小柴胡湯加桔梗石膏 (ショウサイコトウカキキョウセッコウ)  托裏消毒飲 (タクリショウドクイン)  烏薬順気散 (ウヤクジュンキサン)  

Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages