CrudeDrug:Cassiae Semen

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
 
Line 14: Line 14:
 
|familyE=Leguminosae
 
|familyE=Leguminosae
 
|partUsedJ=種子
 
|partUsedJ=種子
|propertyJ=硬い。砕くと特異なにおいおよび味。
+
|propertyJ=本品は短円柱形を呈し、長さ3~6mm、径2~3.5mmで、一端は鋭くとがり、他の一端は平たんである。外面は緑褐色~褐色でつやがあり、両側面に淡黄褐色の縦線又は帯がある。質は堅い。横切面は円形又は鈍多角形で、ルーペ視するとき、胚乳中に屈曲する暗色の子葉がある。
|constituentJ=オブツシフォリン、エモジン、アウランチオオブツシン、トランクリソン、トララクトン
+
本品は砕くとき特異なにおい及び味がある。
|constituentE=obtusifolin
+
|constituentJ=オブツシフォリン、エモジン、アウランチオオブツシン、トララクトン
|testJ=昇華試験(赤色、アントラキノン誘導体)
+
|constituentE=obtusifolin, emodin, aurantioobtusin, toralactone
|pharmacopeiaJ=1205
+
|testJ=昇華試験:本品の粉末をデシケーター(シリカゲル)で48時間乾燥した後、その0.1gをスライドガラス上にとり、内径、高さ各10mmのガラスリングをのせ、水で潤したろ紙でふたをし、徐々に加熱する。ろ紙の上面が黄色を呈したとき、ろ紙をとり、昇華物の付着する面に水酸化カリウム試液1滴を加えるとき、赤色を呈する。
 +
|pharmacopeiaJ=1486
 
|effectJ=緩下、血圧降下、血糖降下、血小板凝集抑制、肝障害改善、酵素阻害、抗菌
 
|effectJ=緩下、血圧降下、血糖降下、血小板凝集抑制、肝障害改善、酵素阻害、抗菌
 
|usageJ=便秘、慢性胃腸病、消化不良、胃拡張、胃下垂、胃酸過多、胃アトニー、口内炎、黄疸、じんましん、腎臓病、腎盂炎、脚気、糖尿病、膀胱カタル、婦人病、神経痛、眼病に用いる。
 
|usageJ=便秘、慢性胃腸病、消化不良、胃拡張、胃下垂、胃酸過多、胃アトニー、口内炎、黄疸、じんましん、腎臓病、腎盂炎、脚気、糖尿病、膀胱カタル、婦人病、神経痛、眼病に用いる。

Latest revision as of 09:29, 16 August 2011

Crude-drug Top
Gallery
General Index Names Prescriptions Books Journals Terminology Chinese Medicines


決明子

References

  1. 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
  2. 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
  3. 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS

Prescriptions 処方一覧

桃核承気湯 (トウカクジョウキトウ)  

Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages