Species:Pachysandra
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
Japanese Common Names: キチジソウ(吉祥草), フッキソウ(富貴草)
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Hamamelidae? マンサク亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Buxales ツゲ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Buxaceae ツゲ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Pachysandra | 
Contents | 
Information
Medicinal Plants used by Ainu
|  学名 (our page)  | 
和名 | 科名 | アイヌ語名 | 薬用 | 食用 | 工芸用 | 出典 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Pachysandra terminalis Sieb. et Zucc. | フッキソウ | ツゲ科 Buxaceae | ユクトマキナ yuktoma-kina (yuk鹿-<topa群-kina草)、茎葉、(名寄) | 葉:腫れ物に葉を暖めて患部に巻いた。便秘や胃痛に葉を煎じて飲んだ。利尿剤として温湿布に用いた。性病にも同様に用いた。 | 茎・葉:風邪に単独で又はキハダの皮と共に鍋の中に入れ煮立てて、湯気の所へ衣類をかぶって発汗させた。産婦人科の病気に煎じて飲用。果実:唇の荒れにつぶして塗付。 | ー | 知里真志保「分類アイヌ語辞典植物篇」 <topaは、発音が変化した意。 | 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Pachysandra page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Pachysandra terminalis
 
- ツゲ科 フッキソウ; キチジソウ(吉事草); キッショウソウ(吉祥草) Japanese spurge; Japanese pachysandra; carpet box 常緑多年草。根茎が伸びて広がり、斜めに立ち上がる。葉は倒卵形で鋸歯がある。厚みがあり、濃緑色で光沢がある。グラウンドカバーに用いられる。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Pachysandra terminalis キチジソウ(吉祥草)、フッキソウ(富貴草)
 
- NAGY版植物図鑑 pachysandra フッキソウ属
 
- 跡見群芳譜 Pachysandra terminalis フッキソウ
 
Trivia