CrudeDrug:Agar
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 14: | Line 14: | ||
|familyE=Gelidiaceae | |familyE=Gelidiaceae | ||
|partUsedJ=粘液 | |partUsedJ=粘液 | ||
| − | |propertyJ= | + | |propertyJ=本品は半透明な白色で、四面柱体、線状又はりん片状の細片で、四面柱体のものは長さ約26cm、切り口約4cm平方、線状のものは長さ約35cm、幅約3mm、りん片状のものは長さ約3mmの細片で、外面にしわ及び多少の光沢があり、質は軽くしなやかである。 |
| − | |constituentJ= | + | 本品はにおいがなく、味はないが粘滑性である。本品は有機溶剤にほとんど溶けない。本品の沸騰水溶液は中性である。 |
| − | |constituentE=agarose | + | |constituentJ=アガロース、アガロペクチン |
| − | |testJ= | + | |constituentE=agarose, agaropectin |
| − | |pharmacopeiaJ= | + | |testJ=(1)ヨウ素試液:本品の破片にヨウ素試液を滴加するとき、暗青色~帯赤紫色を呈する。<br>(2)本品1gに水65mLを加え、10分間絶えずかき混ぜながら煮沸して溶かし、蒸発した水分を熱湯で補う。この液は澄明であり、30~39℃に冷却するとき、弾力性のゲルとなり、これを加熱するとき、85℃以下で溶けない。 |
| + | |pharmacopeiaJ=1477 | ||
|effectJ=++effect_J++++effect_J++ | |effectJ=++effect_J++++effect_J++ | ||
|usageJ=- | |usageJ=- | ||
Revision as of 17:13, 15 August 2011
| Crude-drug Top Gallery |
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines |
寒天
| カンテン Agar | |
|---|---|
| Species * ... non-plant |
|
| Part(s) Used | 粘液 |
| Property | 本品は半透明な白色で、四面柱体、線状又はりん片状の細片で、四面柱体のものは長さ約26cm、切り口約4cm平方、線状のものは長さ約35cm、幅約3mm、りん片状のものは長さ約3mmの細片で、外面にしわ及び多少の光沢があり、質は軽くしなやかである。
本品はにおいがなく、味はないが粘滑性である。本品は有機溶剤にほとんど溶けない。本品の沸騰水溶液は中性である。 |
| Test | (1)ヨウ素試液:本品の破片にヨウ素試液を滴加するとき、暗青色~帯赤紫色を呈する。 (2)本品1gに水65mLを加え、10分間絶えずかき混ぜながら煮沸して溶かし、蒸発した水分を熱湯で補う。この液は澄明であり、30~39℃に冷却するとき、弾力性のゲルとなり、これを加熱するとき、85℃以下で溶けない。 |
| Drying loss | 22.0 %以下(6時間) |
| Ash content | 4.5 %以下 |
| Acid-insoluble ash | 0.5 %以下 |
| Pharmacopeia | 日局 16-p1477 |
| Effect | |
| Constituent | アガロース、アガロペクチン agarose, agaropectin |
| Links | |
References
- 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
- 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
- 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS

