CrudeDrug:Oleum Caryophylli
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 16: | Line 16: | ||
|propertyJ=本品は無色~淡黄褐色澄明の液で、特異な芳香があり、味は舌をやくようである。 | |propertyJ=本品は無色~淡黄褐色澄明の液で、特異な芳香があり、味は舌をやくようである。 | ||
本品はエタノール又はジエチルエーテルと混和する。本品は水に溶けにくい。本品は長く保存するか又は空気中にさらすと褐色に変わる。 | 本品はエタノール又はジエチルエーテルと混和する。本品は水に溶けにくい。本品は長く保存するか又は空気中にさらすと褐色に変わる。 | ||
| − | |constituentJ= | + | |constituentJ=オイゲノール |
| − | |constituentE=eugenol | + | |constituentE=eugenol |
|testJ=(1)水酸化カルシウム試液:本品5滴に水酸化カルシウム試液10mLを加え、強振り混ぜるとき、綿状の沈殿を生じ、液は白色~淡黄色をする。<br>(2)塩化鉄(III)試液:本品2滴をエタノール4mLに溶かし、塩化鉄(III)試液1~2滴を加えるとき、液は緑色を呈する。 | |testJ=(1)水酸化カルシウム試液:本品5滴に水酸化カルシウム試液10mLを加え、強振り混ぜるとき、綿状の沈殿を生じ、液は白色~淡黄色をする。<br>(2)塩化鉄(III)試液:本品2滴をエタノール4mLに溶かし、塩化鉄(III)試液1~2滴を加えるとき、液は緑色を呈する。 | ||
|pharmacopeiaJ=1546 | |pharmacopeiaJ=1546 | ||
| − | |effectJ= | + | |effectJ=局所麻酔、鎮痛、抗菌 |
|usageJ=局所麻酔薬、鎮痛剤、防腐剤。 | |usageJ=局所麻酔薬、鎮痛剤、防腐剤。 | ||
|dryingLoss= | |dryingLoss= | ||
Latest revision as of 15:35, 16 August 2011
| 生薬トップ & 画像 |
総索引 | 生薬一覧 | 処方一覧 | 書籍一覧 | 雑誌一覧 | 用語対訳 | 中薬一覧 |
丁子油
| チョウジ油 Clove Oil | |
|---|---|
| 基原 * ... non-plant |
|
| 部位 | つぼみ、葉 |
| 性状 | 本品は無色~淡黄褐色澄明の液で、特異な芳香があり、味は舌をやくようである。
本品はエタノール又はジエチルエーテルと混和する。本品は水に溶けにくい。本品は長く保存するか又は空気中にさらすと褐色に変わる。 |
| 確認試験 | (1)水酸化カルシウム試液:本品5滴に水酸化カルシウム試液10mLを加え、強振り混ぜるとき、綿状の沈殿を生じ、液は白色~淡黄色をする。 (2)塩化鉄(III)試液:本品2滴をエタノール4mLに溶かし、塩化鉄(III)試液1~2滴を加えるとき、液は緑色を呈する。 |
| 乾燥減量 | |
| 灰分 | |
| 酸不溶性灰分 | |
| 薬局方ページ | 日局 16-p1546 |
| 効能 | 局所麻酔、鎮痛、抗菌 |
| 成分 | オイゲノール eugenol |
| リンク | |
References
- 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
- 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
- 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS