CrudeDrug:Panacis japonici Rhizoma

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
 
(10 intermediate revisions by 2 users not shown)
Line 1: Line 1:
 +
{{ {{NAMESPACE}}/Header}}
 +
==Picture==
 +
{{CrudeDrug/AlpsPic|
 +
|1= Japanese Ginseng (チクセツニンジン)
 +
|2= 58. China Guangzhou 広州 (大三七) && 59. China Yunnan 雲南 (田七人参) && 60. China Yunnan 雲南 (三七花) <BR> 61. China Guangxi 広西 (田七片) && 62. China 中国 (竹節人参) && 63. China 中国 (竹節人参) <BR> 64. Japan 日本 (竹節人参) && 65. Japan 日本 (竹節人参) && 66. China 中国 (竹節人参 刻) 
 +
}}
 +
 
{{CrudeDrug
 
{{CrudeDrug
 
|nameJ=チクセツニンジン
 
|nameJ=チクセツニンジン
 
|nameC=竹節人参
 
|nameC=竹節人参
|nameE=
+
|nameE=Panax Japonicus Rhizome
 
|speciesL=Panax japonicus C. A. Meyer
 
|speciesL=Panax japonicus C. A. Meyer
 
|speciesJ=トチバニンジン
 
|speciesJ=トチバニンジン
 
|speciesC=栃葉人参
 
|speciesC=栃葉人参
|speciesE=Panax Japonicus Rhizome
+
|speciesE=
 
|genusJ=トチバニンジン属  
 
|genusJ=トチバニンジン属  
|genusE=
+
|genusE=Panax
 
|familyJ=ウコギ科
 
|familyJ=ウコギ科
 
|familyE=Araliaceae
 
|familyE=Araliaceae
 
|partUsedJ=根
 
|partUsedJ=根
|propertyJ=不整円柱形。角質様。やや苦い。
+
|propertyJ=本品は不整の円柱形を呈し、明らかな節があり、長さ3~20cm、径1~1.5cm、節間1~2cm、外面は淡黄褐色で、細い縦みぞがある。中央のくぼんだ茎の跡が上面に突出し、節間には根の跡がこぶ状に隆起している。折りやすく、折面はほぼ平らで淡黄褐色を呈し、角質様である。
 +
本品は弱いにおいがあり、味はわずかに苦い。
 
|constituentJ=チクセツサポニン
 
|constituentJ=チクセツサポニン
 
|constituentE=chikusetusaponin
 
|constituentE=chikusetusaponin
|testJ=TLC法(希硫酸、赤紫色)
+
|testJ=TLC法:本品の粉末0.5gにメタノール10mLを加え、10分間振り混ぜた後、ろ過し、ろ液を試料溶液とする、別に薄層クロマトグラフィー用チクセツサポニンⅣ2mgをメタノール1mLに溶かし、標準溶液とする。これらの液につき、薄層クロマトグラフィーにより試験を行う。試料溶液及び標準溶液5μLずつを薄層クロマトグラフィー用シリカゲルを用いて調製した薄層板にスポットする。次に酢酸エチル/水/ギ酸混液(5:1:1)を展開溶媒として約10cm展開した後薄層板を風乾する。これに希硫酸を均等に噴霧し、110℃で5分間加熱するとき、試料溶液から得た数個のスポットのうち1個のスポットは、標準溶液から得た赤紫色のスポットと色調及びRf値が等しい。
|pharmacopeiaJ=1240
+
|pharmacopeiaJ=1544
 
|effectJ=健胃、去痰、強壮、解熱
 
|effectJ=健胃、去痰、強壮、解熱
|usageJ=胃潰瘍
+
|usageJ=胃潰瘍に応用される。
|links= &&tsumura:tikusetu
+
|links= tsumura:tikusetu
 
|dryingLoss=
 
|dryingLoss=
 
|ashContent=5.0 %以下
 
|ashContent=5.0 %以下
Line 28: Line 36:
 
チクセツニンジンは、トチバニンジン([[Species:Panax|''Panax japonicus'' C.A.Meyer]])の根茎を湯通ししたもの。トチバニンジンとは葉がトチノキ([[Species:Aesculus|''Aesculus turbinata'']])に似ているからで、チクセツとは根に竹のような節があるから。
 
チクセツニンジンは、トチバニンジン([[Species:Panax|''Panax japonicus'' C.A.Meyer]])の根茎を湯通ししたもの。トチバニンジンとは葉がトチノキ([[Species:Aesculus|''Aesculus turbinata'']])に似ているからで、チクセツとは根に竹のような節があるから。
  
処方に出てこないのは、[[CrudeDrug:Ginseng_Radix|ニンジン]]の[[Index:CDterminology#生薬|代替生薬]]として利用されたため。このほか、同属のサンシチニンジン(''Panax notoginseng'')もニンジンの代替生薬で、中国江西省の田陽、田東が産地のためデンシチニンジンとも呼ばれる。サンシチ(三七)については茎が3つに分かれて葉が7枚とか成長するまで3~7年かかるとか諸説ある。
+
処方に出てこないのは、[[CrudeDrug:Ginseng_Radix|ニンジン]]の[[Index:CDterminology#生薬|代替生薬]]として利用されたため。このほか、同属のサンシチニンジン(''Panax notoginseng'')もニンジンの代替生薬で、中国江西省の田陽、田東が産地のためデンシチニンジンとも呼ばれる。サンシチ(三七)については茎が3つに分かれて葉が7枚だからとか、成長するまで3~7年かかるとか、諸説ある。実際、3年未満のニンジンは生薬成分が少ない。

Latest revision as of 15:11, 16 August 2011

Crude-drug Top
Gallery
General Index Names Prescriptions Books Journals Terminology Chinese Medicines

Contents

[edit] Picture

Photographs of Japanese Ginseng (チクセツニンジン) (by Alps Pharm. アルプス薬品)
Alps:Panacis japonici Rhizoma.jpg
58. China Guangzhou 広州 (大三七) 59. China Yunnan 雲南 (田七人参) 60. China Yunnan 雲南 (三七花)
61. China Guangxi 広西 (田七片) 62. China 中国 (竹節人参) 63. China 中国 (竹節人参)
64. Japan 日本 (竹節人参) 65. Japan 日本 (竹節人参) 66. China 中国 (竹節人参 刻)

竹節人参

References

  1. 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
  2. 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
  3. 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS

Prescriptions 処方一覧

[edit] 解説

チクセツニンジンは、トチバニンジン(Panax japonicus C.A.Meyer)の根茎を湯通ししたもの。トチバニンジンとは葉がトチノキ(Aesculus turbinata)に似ているからで、チクセツとは根に竹のような節があるから。

処方に出てこないのは、ニンジン代替生薬として利用されたため。このほか、同属のサンシチニンジン(Panax notoginseng)もニンジンの代替生薬で、中国江西省の田陽、田東が産地のためデンシチニンジンとも呼ばれる。サンシチ(三七)については茎が3つに分かれて葉が7枚だからとか、成長するまで3~7年かかるとか、諸説ある。実際、3年未満のニンジンは生薬成分が少ない。

Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages