CrudeDrug:Myristicae Semen

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
 
Line 14: Line 14:
 
|familyE=Myristicaceae
 
|familyE=Myristicaceae
 
|partUsedJ=種子
 
|partUsedJ=種子
|propertyJ=卵球形~長球形で、長さ1.5-3.0cm、径1.3-2.0cmである。灰褐色を呈し,縦に走る広くて 浅いみぞと網目様の細かいしわがある。特異な強いにおいがあり、味は辛くてわずかに苦い。
+
|propertyJ=本品は卵球形~長球形で、長さ1.5~3.0cm、径1.3~2.0cmである。外面は灰褐色を呈し、縦に走る広くて浅いみぞと網目様の細かいしわがある。通例、一端には灰白色~灰黄色のわずかに突出したへそがあり、他端には灰褐色~暗褐色のわずかにくぼんだ合点がある。切面は暗褐色の薄い周乳が淡黄白色~淡褐色の内乳に不規則に入り込んで、大理石様の模様を呈する。
 +
本品は特異な強いにおいがあり、味は辛くてわずかに苦い。本品の横切片を鏡検するとき、周乳は外層と内層からなり、外層は暗赤褐色の内容物を含む柔組織からなる。内層は赤褐色の内容物を含む柔組織からなり、大型の油細胞が多数認められるほか、ところどころに維管束が認められる。内乳の柔細胞中に単粒又は複粒のでんぷん粒及びアリューロン粒が認められる。
 
|constituentJ=α-ピネン、ミリスチシン、カンフェン、リナロール、サフロール
 
|constituentJ=α-ピネン、ミリスチシン、カンフェン、リナロール、サフロール
 
|constituentE=alpha-pinene, myristicin, camphene, linalool, safrol
 
|constituentE=alpha-pinene, myristicin, camphene, linalool, safrol
|testJ=TLC法(メタノール抽出液、希硫酸を噴霧後、ミリスチシン標準溶液から得た赤紫色のスポットと色調及びRf値が一致)
+
|testJ=TLC法:本品の粉末1gにメタノール5mLを加え、時々振り混ぜながら10分間放置した後、ろ過し、ろ液を試料溶液とする。別に薄層クロマトグラフィー用ミリスチシン2mgをエタノール1mLに溶かし、標準溶液とする。これらの液につき、薄層クロマトグラフィーにより試験を行う。試料溶液及び標準溶液5μLずつを薄層クロマトグラフィー用シリカゲルを用いて調製した薄層板にスポットする。次にヘキサン/アセトン混液(9:1)を展開溶媒として約10cm展開した後、薄層板を風乾する。これに希硫酸を均等に噴霧し、105℃で5分間加熱するとき、試料溶液から得た数個のスポットのうち1個のスポットは、標準溶液から得た赤紫色のスポットと色調及びR値が等しい。
 
|pharmacopeiaJ=1561
 
|pharmacopeiaJ=1561
|effectJ=-
+
|effectJ=収斂、止瀉、健胃、整腸
|usageJ=-
+
|usageJ=止瀉、健胃、整腸に用いる。
 
|links= sm-sun:syou-na/nikuzuku
 
|links= sm-sun:syou-na/nikuzuku
 
|dryingLoss=16.0 %以下(6時間)
 
|dryingLoss=16.0 %以下(6時間)

Latest revision as of 16:40, 16 August 2011

Crude-drug Top
Gallery
General Index Names Prescriptions Books Journals Terminology Chinese Medicines


肉豆蒄

References

  1. 【基原動植物から灰分等まで】第十六改正日本薬局方
  2. 【効能】矢作忠弘, 渥美聡孝, (以下8名)..., 牧野利明「歴代成書に見られる生薬の効能に関する記載のデータベース化」生薬学雑誌, 71(1), 2017
  3. 【成分】生薬単 (伊藤美千穂 北山隆 監修; 原島広至 著) NTS

Prescriptions 処方一覧

Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages