Okamoto:Lonicera
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Lonicera page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Lonicera L.
 
- スイカズラ科 【属名】ロニケラ;ロニセラ;ロニツェラ;スイカズラ属 honeysuckle 約180種が北半球に広く分布する。日本には21種が自生する。落葉か常緑の低木または木質つる植物で、しばしば香りのある花のために植栽される。
 
- Lonicera albiflora
 
- スイカズラ科 ホワイト・ハニーサックル white honeysuckle; western white honeysuckle
 
- Lonicera alpigena ssp.alpigena
 
- スイカズラ科 アルパインハニーサックル Alpine honeysuckle ヨーロッパに分布する。
 
- Lonicera caprifolium
 
- スイカズラ科 パーフォリエイト・ハニーサックル perfoliate honeysuckle; Italian woodbine; honeysuckle; sweet honeysuckle; Italian honeysuckle; early cream honeysuckle; goat honeysuckle つる性の落葉低木。葉は対生し楕円形で、上部では2枚が融合する。枝先に黄白色から黄色に変わる筒形の花をつける。
 
- Lonicera ciliosa
 
- スイカズラ科 オレンジ・ハニーサックル orange honeysuckle; orange trumpet honeysuckle; western trumpet honeysuckle
 
- Lonicera etrusca
 
- スイカズラ科 エトルスカ・ハニーサックル Etruscan honeysuckle 落葉か半常緑の木質つる植物。芳香のある花は夏から秋に咲き、初めは淡黄色で、次第に黄色が濃くなり、ついには赤く染まる。
 
- Lonicera fragrantissima
 
- スイカズラ科 ロニケラ・フラグランティッシマ winter honeysuckle; sweet breath of spring; January jasmine
 
- Lonicera gracilipes
 
- スイカズラ科 ウグイスカグラ(鶯神楽);ウグイスノキ;ヤマウグイスカグラ honeysuckle
 
- Lonicera hildebrandiana
 
- スイカズラ科 ジャイアント・バーミーズ・ハニーサックル giant Burmese honeysuckle; giant honeysuckle 常緑か半常緑の木質つる植物。花は初め白か薄黄色で、薄黄橙か褐色がかった黄色になる。
 
- Lonicera hispidula
 
- スイカズラ科 ヘアリー・ハニーサックル hairy honeysuckle; pink honeysuckle
 
- Lonicera involucrata
 
- スイカズラ科 ツインベリー twinberry; black twinberry; twin berry; bearberry honeysuckle; swamp honeysuckle; four line honeysuckle; Californian honeysuckle
 
- Lonicera japonica;Nintooa japonica
 
- スイカズラ科 スイカズラ;ニンドウ(忍冬);キンギンカ(金銀花) Japanese honeysuckle; gold and silver flower
 
- Lonicera maackii
 
- スイカズラ科 ハナヒョウタンボク Amur honeysuckle
 
- Lonicera morrowii
 
- スイカズラ科 ヒョウタンボク(瓢箪木);キンギンボク(金銀木);ヨメコロシ;ドクブツ Morrow's honeysuckle
 
- Lonicera nitida
 
- スイカズラ科 ボックス・ハニーサックル box honeysuckle; Wilson's honeysuckle; poor man's box
 
- Lonicera periclymenum
 
- スイカズラ科 ニオイニンドウ common honeysuckle; English wild honeysuckle; woodbine; caprifolium; Dutch woodbine; European honeysuckle 落葉つる性低木。葉は対生し長楕円形から楕円形。枝先に長さ35~55mmで黄白色から黄色に変化する、筒形の花が咲き、のちに赤色の漿果がつく。
 
- Lonicera sempervirens
 
- スイカズラ科 ツキヌキニンドウ coral honeysuckle; trumpet honeysuckle; everblooming honeysuckle 常緑または落葉性の木質つる植物。上部の葉は2枚が合着して皿形になる。夏、茎頂に内部が黄色で鮭赤~橙色の花が輪生する。
 
- Lonicera tatarica
 
- スイカズラ科 タタールスイカズラ Tatarian honeysuckle; twinsisters 落葉低木。花は筒型からラッパ型で5裂し、白・桃・赤色で、初夏に咲き、後赤い液果を結ぶ。
 
- Lonicera x brownii
 
- スイカズラ科 キバナノツキヌキニンドウ scarlet trumpet honeysuckle
 
- Lonicera xylosteum
 
- スイカズラ科 フライ・ハニーサックル fly honeysuckle 落葉低木。春~初夏に薄黄白色の花が咲き、ついで赤い液果を結ぶ。