Okamoto:Fuchsia
From Metabolomics.JP
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Fuchsia page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Fuchsia L.
- アカバナ科 【属名】フクシア属;ホクシア属 ladies'-eardrops; lady's-eardrops; fuchsia 約100種のうち少数種がタヒチ・ニュージーランドにあるが、大多数は中南米に分布している。常緑または落葉性の低木または小高木。
- Fuchsia arborescens;Fuchsia paniculata; Fuchsia syringiflora
- アカバナ科 ツリーフクシア tree fuchsia メキシコ原産の常緑低木。花は上向きの枝先に多数がかたまり、上向きか横向きにつく。花は小さく径1.5cmで、萼筒・萼片は桃~紫色、花弁はラベンダー色で香りが良い。夏咲き。
- Fuchsia boliviana
- アカバナ科 ボリビアンフクシア Bolivian fuchsia 高さ6mになる低木で枝は下垂する。葉は多くは対生し長楕円状披針形。花は暗赤色で、茎頂に下垂する総状花序につく。
- Fuchsia magellanica
- アカバナ科 マゼランフクシア hardy fuchsia; lady's eardrops 落葉低木。チリ~アルゼンチンに分布する低木。花は春~夏に、枝先の葉腋につける。萼筒・萼片が赤で、花弁は紫色。種内変異が大きく、変種や園芸品種が多い。耐寒性はフクシアの中で最も強い。
- Fuchsia procumbens
- アカバナ科 クリーピングフクシア creeping fuchsia 枝が細く、平伏して生長する。葉は互生し、広卵形で長さ1~2cm。花は葉腋に単生し、萼筒は橙黄色、萼片は暗紫色で反り返る。花弁は退化消失している。本属中唯一の黄花種。
- Fuchsia triphylla
- アカバナ科 チョウジフクシア honeysuckle fuchsia 高さ30~60cmになる半低木。花は温度さえあれば年中開花し、茎頂に総状花序につく。本種はフクシア属で最初に記載された。
- Fuchsia x hybrida
- アカバナ科 フクシア;ホクシャ;ツリウキソウ;ヒョウタンソウ common garden fuchsia; lady's-eardrops; ladies'-eardrops 常緑小低木。踊り子のような独特の花形と、多彩な色彩を持つ。F.fulgensやF.magellanicaを中心に、いくつかの種を親にして交雑が繰り返されて生まれた園芸品種群をこの名前で呼ぶ。