Aritalab:Lecture/Biochem/Saccharide/Pentose

From Metabolomics.JP
< Aritalab:Lecture | Biochem | Saccharide(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
m
 
(2 intermediate revisions by 2 users not shown)
Line 1: Line 1:
 
__FORCETOC__
 
__FORCETOC__
===5単糖のアルドース===
+
==5炭糖のアルドース==
  
アルデヒド基を持つアルドースは不斉炭素を 3 つ持つので 8 つの異性体があります。天然に存在するのは主にD-ribose, D-xylose, L-arabinoseです。lyxoseはxyloseの名前をひっくり返してつけられました。
+
アルデヒド基を持つアルドースは不斉炭素を 3 つ持つので 8 つの異性体があります。天然に存在するのは主にD-ribose, D-xylose, L-arabinoseです。
 +
;参考文献
 +
* Zemek J, Folia Microbiol (Praha), 1975;20:467 PMID 285
  
:'''D-ribose''' DNAの構成要素
+
===D-ribose===
 
{|
 
{|
 
| [[File:Alpha-D-Ribose.png|90px]]
 
| [[File:Alpha-D-Ribose.png|90px]]
 
|
 
|
&alpha;-D-ribose およそ100年前にDNAの構成要素として A,C,G,T の塩基とともに発見されました。DNAはデオキシリボ核酸の略で、そのリボとはリボースのことです。リボースはDNAの糖リン酸バックボーンを構成するだけでなく、プリンヌクレオチド(アデニン、グアニン)やATPの合成基点でもあります。
+
&alpha;-D-ribose およそ100年前にDNAの構成要素として A,C,G,T の塩基とともに発見されました。DNAはデオキシリボ核酸の略で、そのリボとはリボースのことです。リボースはDNAの糖リン酸バックボーンを構成するだけでなく、プリンヌクレオチド(アデニン、グアニン)やATPの合成基点でもあります。遊離の形ではpyranose、リボ核酸の構成糖のときにはbeta-franoseの形で存在します。
 +
 
 +
L体は天然に存在しません。
 
|}
 
|}
  
:'''D-xylose''' キシリトールガムの原材料
+
;参考文献
 +
* Ward PF, Nature, 1952;170:936 PMID 13013273
 +
* Berger L, J Org Chem, 1946;11:91 PMID 21013440
 +
 
 +
===D-xylose===
 
{|
 
{|
 
| [[File:Alpha-D-Xylose.png|120px]]
 
| [[File:Alpha-D-Xylose.png|120px]]
 
|
 
|
&alpha;-D-xylose 和名を木糖といい、植物に多いヘミセルロース(多糖類)の一種、キシランの構成成分です。Xylとはギリシャ語で木を意味し、木琴は英語でxylophoneといいます。工業的にはキシランを加水分解して得られます。この糖を酵素で異性化させたケトース版がキシルロース(xylulose)です。
+
&alpha;-D-xylose 和名を木糖といい、植物に多いヘミセルロース(多糖類)の一種、キシランの構成成分です。植物ゴム、粘質多糖類の成分としても、植物界に広く分布します。Xylとはギリシャ語で木を意味し、木琴は英語でxylophoneといいます。工業的にはキシランを加水分解して得られます。この糖を酵素で異性化させたケトース版がキシルロース(xylulose)です。
 +
 
 +
L体は天然に存在しません。
 
|}
 
|}
 +
;参考文献
 +
* Whistler RO, J Am Chem Soc, 1949;71:1476 PMID 18128370
 +
* Mitsuhashi S, J Biol Chem, 1953;204:1011 PMID 13117877
 +
* Anderson RL, J Biol Chem, 1962;237:296 PMID 13861292
  
:'''L-arabinose'''
+
===L-arabinose===
 
{|
 
{|
 
| [[File:Alpha-L-Arabinose_6.png|130px]]
 
| [[File:Alpha-L-Arabinose_6.png|130px]]
 
|
 
|
&alpha;-L-arabinose これも植物ヘミセルロース(多糖類)の一種、アラビノキシランを分解して得られます。ブドウやとうもろこしにも含まれます。
+
&alpha;-L-arabinose 植物ヘミセルロース(多糖類)の一種、アラビノキシランを分解して得られます。アラビアゴム等の植物ゴム、粘質多糖類、配糖体の成分です。ブドウやとうもろこしにも含まれます。
 +
 
 +
D体は希少糖でLiliaceae科(ユリ科)植物の配糖体、結核菌由来の多糖の成分です。
 
|}
 
|}
 +
;参考文献
 +
* White EV, J Am Chem Soc, 1947;69:715 PMID 20289468
 +
* Koser SA, J Bacteriol, 1937;33:587 PMID 16560026
 +
* Cosmetic Ingredient Review Expert Panel, Int J Toxicol, 2007;26:1 PMID 17613130
  
===5単糖のケトース===
+
===D-lyxose===
 +
{|
 +
| [[File:Alpha-L-Lyxose.png|120px]]
 +
|lyxoseはxyloseの名前をひっくり返してつけられました。L体は希少糖で、抗生物質Clamycinの成分です。D体は天然に存在しません。
 +
|}
 +
;参考文献
 +
* Anderson RL, J Biol Chem, 1962;237:296 PMID 13861292
 +
* Marshall LM, J Chromatogr, 1964;15:97 PMID 14197019
 +
 
 +
 
 +
==5炭糖のケトース==
  
 
ケトースで有名なのはxyloseと対になるxylulose、そしてriboseと対になるribuloseです。
 
ケトースで有名なのはxyloseと対になるxylulose、そしてriboseと対になるribuloseです。
  
:'''D-xylulose''' パルプの廃液から作るキシリトール
+
===D-xylulose===
 
{|
 
{|
| [[File:Alpha-D-Xylulose.png|120px]]
+
| [[File:Alpha-D-Xylulose.png|100px]]
 
|
 
|
 
&alpha;-D-xylulose 白樺の樹液などに含まれるキシラン・ヘミセルロース(多糖類)の成分で、パルプを作成する際の廃液に多く入っています。ガムで有名なキシリトールは、このキシロースやキシルロース(英語ではそれぞれザイロース、ザイルロースと発音)を還元して得られるアルコールです。キシリトールの甘さは砂糖とほぼ同じ。主な産地は、キシリトールを虫歯予防に初めて応用した国、フィンランドです。
 
&alpha;-D-xylulose 白樺の樹液などに含まれるキシラン・ヘミセルロース(多糖類)の成分で、パルプを作成する際の廃液に多く入っています。ガムで有名なキシリトールは、このキシロースやキシルロース(英語ではそれぞれザイロース、ザイルロースと発音)を還元して得られるアルコールです。キシリトールの甘さは砂糖とほぼ同じ。主な産地は、キシリトールを虫歯予防に初めて応用した国、フィンランドです。
  
 
キシリトールがなぜ虫歯予防になるかというと、砂糖と同じ甘さを持つにもかかわらず、口腔内の酸性環境で増殖する菌 ''Streptococcus mutans'' がキシリトールの代謝経路を持たないからです。虫歯菌を積極的に減らすことはしませんが、増殖させない予防と考えればよいでしょう。
 
キシリトールがなぜ虫歯予防になるかというと、砂糖と同じ甘さを持つにもかかわらず、口腔内の酸性環境で増殖する菌 ''Streptococcus mutans'' がキシリトールの代謝経路を持たないからです。虫歯菌を積極的に減らすことはしませんが、増殖させない予防と考えればよいでしょう。
 +
 +
D,L体ともにペントース尿症の患者の尿中に存在することでも知られます。
 
|}
 
|}
 +
;参考文献
 +
* A Hiller, J Biol Chem, 1917;30:129] [http://www.jbc.org/content/30/1/129.full.pdf PDF]
 +
* [Lane AB, Biochem Genet, 1985;23:61] PMID: 3994659
 +
* Mitsuhashi S, J Biol Chem, 1953;204:1011 PMID 13117877
 +
 +
===D-ribulose===
  
:'''D-ribulose''' 光合成に重要な糖
 
 
{|
 
{|
| [[File:Alpha-D-Ribulose.png|120px]]
+
| [[File:Alpha-D-Ribulose.png|100px]]
 
|
 
|
&alpha;-D-ribulose 生化学の教科書では、グルコースの代謝(ペントースリン酸経路)や光合成で使われる糖です。
+
&alpha;-D-ribulose 生化学の教科書では、グルコースの代謝(ペントースリン酸経路における ribulose 5-phosphate)や光合成 (ribulose-1,5-diphosphate; RuBP)で使われる糖です。
 +
 
 +
L体は天然に存在しないとされていますが、Escherichia coli(大腸菌)にL-Ribose-positive mutantが存在するとの報告もあります。
 
|}
 
|}
 +
;参考文献
 +
* Cohen S, J Biol Chem, 1953;201:71 PMID 13044776
 +
* Trimbur DE, J Bacteriol, 1991;173:2459 PMID 1849507

Latest revision as of 21:00, 3 October 2011

Contents

[edit] 5炭糖のアルドース

アルデヒド基を持つアルドースは不斉炭素を 3 つ持つので 8 つの異性体があります。天然に存在するのは主にD-ribose, D-xylose, L-arabinoseです。

参考文献
  • Zemek J, Folia Microbiol (Praha), 1975;20:467 PMID 285

[edit] D-ribose

Alpha-D-Ribose.png

α-D-ribose およそ100年前にDNAの構成要素として A,C,G,T の塩基とともに発見されました。DNAはデオキシリボ核酸の略で、そのリボとはリボースのことです。リボースはDNAの糖リン酸バックボーンを構成するだけでなく、プリンヌクレオチド(アデニン、グアニン)やATPの合成基点でもあります。遊離の形ではpyranose、リボ核酸の構成糖のときにはbeta-franoseの形で存在します。

L体は天然に存在しません。

参考文献

[edit] D-xylose

Alpha-D-Xylose.png

α-D-xylose 和名を木糖といい、植物に多いヘミセルロース(多糖類)の一種、キシランの構成成分です。植物ゴム、粘質多糖類の成分としても、植物界に広く分布します。Xylとはギリシャ語で木を意味し、木琴は英語でxylophoneといいます。工業的にはキシランを加水分解して得られます。この糖を酵素で異性化させたケトース版がキシルロース(xylulose)です。

L体は天然に存在しません。

参考文献

[edit] L-arabinose

Alpha-L-Arabinose 6.png

α-L-arabinose 植物ヘミセルロース(多糖類)の一種、アラビノキシランを分解して得られます。アラビアゴム等の植物ゴム、粘質多糖類、配糖体の成分です。ブドウやとうもろこしにも含まれます。

D体は希少糖でLiliaceae科(ユリ科)植物の配糖体、結核菌由来の多糖の成分です。

参考文献

[edit] D-lyxose

Alpha-L-Lyxose.png lyxoseはxyloseの名前をひっくり返してつけられました。L体は希少糖で、抗生物質Clamycinの成分です。D体は天然に存在しません。
参考文献


[edit] 5炭糖のケトース

ケトースで有名なのはxyloseと対になるxylulose、そしてriboseと対になるribuloseです。

[edit] D-xylulose

Alpha-D-Xylulose.png

α-D-xylulose 白樺の樹液などに含まれるキシラン・ヘミセルロース(多糖類)の成分で、パルプを作成する際の廃液に多く入っています。ガムで有名なキシリトールは、このキシロースやキシルロース(英語ではそれぞれザイロース、ザイルロースと発音)を還元して得られるアルコールです。キシリトールの甘さは砂糖とほぼ同じ。主な産地は、キシリトールを虫歯予防に初めて応用した国、フィンランドです。

キシリトールがなぜ虫歯予防になるかというと、砂糖と同じ甘さを持つにもかかわらず、口腔内の酸性環境で増殖する菌 Streptococcus mutans がキシリトールの代謝経路を持たないからです。虫歯菌を積極的に減らすことはしませんが、増殖させない予防と考えればよいでしょう。

D,L体ともにペントース尿症の患者の尿中に存在することでも知られます。

参考文献
  • A Hiller, J Biol Chem, 1917;30:129] PDF
  • [Lane AB, Biochem Genet, 1985;23:61] PMID: 3994659
  • Mitsuhashi S, J Biol Chem, 1953;204:1011 PMID 13117877

[edit] D-ribulose

Alpha-D-Ribulose.png

α-D-ribulose 生化学の教科書では、グルコースの代謝(ペントースリン酸経路における ribulose 5-phosphate)や光合成 (ribulose-1,5-diphosphate; RuBP)で使われる糖です。

L体は天然に存在しないとされていますが、Escherichia coli(大腸菌)にL-Ribose-positive mutantが存在するとの報告もあります。

参考文献
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox