Species:Carica
| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
English Common Names: Papaya
Japanese Common Names: パパイア
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Magnoliopsida モクレン綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Rosidae バラ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Brassicales アブラナ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Caricaceae パパイア科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Carica | 
Contents | 
Information
Cytochrome P450
'A' indicates CYP families in Arabidopsis. CYP51 A CYP701 A CYP703 A CYP704 A CYP706 A CYP707 A CYP71 A CYP710 A CYP711 A CYP712 A CYP714 A CYP715 A CYP716 A CYP718 CYP72 A CYP720 A CYP721 A CYP722 A CYP724 A CYP727 CYP728 CYP729 CYP73 A CYP733 CYP734 A CYP735 A CYP736 CYP74 A CYP75 A CYP76 A CYP77 A CYP78 A CYP79 A CYP80 CYP81 A CYP82 A CYP83 A CYP84 A CYP85 A CYP86 A CYP87 A CYP88 A CYP89 A CYP90 A CYP92 CYP93 A CYP94 A CYP96 A CYP97 A CYP98 A
Medicinal Plants in Okinawa(沖縄県工業技術センター)
| OITC Page |  Family Name (Japanese)  | 
Our page | 
|---|---|---|
| パパイア | パパイア科 | Carica papaya L. | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Bangladeshi Folk Medicine
Medicinal Plants in Philippines
| Scientific Name | English Name |  Tagalog Name  | 
|---|---|---|
| Carica papaya | melon tree | Papaya | 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Carica page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Carica L.
 
- パパイア科 【属名】カリカ; パパイア属; チチウリノキ属 papaya 熱帯・亜熱帯アメリカに22種が知られる。果樹のパパイアが世界中の熱帯で栽培されている。
 
- Carica candamarcensis Hook. f.;Carica pubescens;Vasconcellea cundinamarcensis
 
- パパイヤ科 カリカ・カンダマルケンシス mountain papaya エクアドル産。
 
- Carica papaya L.
 
- パパイア科 パパイア; パパヤ; チチウリ(乳瓜); モクカ(木瓜) papaya; common papaw; melon tree; pawpaw 常緑小高木。果実は食用になる。未熟な果実から採れるパパイン酵素は蛋白質を分解する作用がある。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Carica papaya パパイア
 
- 跡見群芳譜 Carica papaya パパイア
 - 跡見群芳譜 Caricaceae パパイア科
 
Trivia
- 植物学リソース Caricaceae パパイヤ科
 
- 日本新薬 薬用植物DB Carica jamaicensis Urb. ジャマイカパパイア
 
パパイアについて
中南米地域が原産。 南アメリカのアンデスからコロンビア、チリ、コスタリカの標高1500-3000mにはカリカ(またはマウンテンパパイヤ) Carica pubescens = Vasconcellea pubescens が自生する。果実の大きさは長さ6-15cm, 直径3-8cm、熟すると黄色からオレンジ色になる。 パパイアには雄株、雌株、両性株があり、雄株だけは実をつけない。雌株は丸型、両性株は西洋梨型の実をつける。実の大きさや樹形は生育環境によって異なり、よくわかっていない。