Species:Ornithocephalus

From Metabolomics.JP
Revision as of 21:00, 8 June 2009 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search
総索引 目名一覧 科名一覧 リンク集・画像 食品・薬品





Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Liliopsida
ユリ(単子葉植物)綱
subclass
Jpn. 亜綱
Liliidae
ユリ亜綱
order
Jpn.
Asparagales
クサスギカズラ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Orchidaceae
ラン科
subfamily
Jpn. 亜科
Epidendroideae
tribe
Jpn.
Maxillarieae
subtribe
Jpn. 亜族
Oncidiinae
genus
Jpn.
Ornithocephalus



Contents

Information

植物学名対象DataBase

For comprehensive information, visit Ornithocephalus page. (BY Shigeharu Okamoto)

植物種Ornithocephalusに関する統合情報ページはこちらです。

  • Ornithocephalus Hook.
ラン科 【属名】オルニトケファルス; オーニソセファラス属 45(20)種があり、メキシコ~南米熱帯・ウィンドワード諸島に広く分布する。小型の着生ラン。葉は多肉質で、関節で葉鞘と連なる。葉腋から花茎を出し、白~緑白色で小さな花を多数総状につける。
  • Ornithocephalus bicornis Lindl.;Ornithocephalus oberonia
ラン科 オルニトケファルス・ビコルニス グアテマラからパナマまで分布。花は椀型で径約0.5cm、緑白色で唇弁基部は緑色。花期は冬。
  • Ornithocephalus myrticola Lindl.;Ornithocephalus chloroleucus
ラン科 オルニトケファルス・ミルティコラ ブラジル・ボリビア産。花は香りがあり、平開し径0.6~0.7cm、白色で中肋が緑色。花期は春。

Links

Images



Trivia


Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages