Species:Macrozamia

From Metabolomics.JP
Revision as of 21:00, 8 June 2009 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search
General Index Orders Families Image Links Edibility



Japanese Common Names: ヤブオニザミア


Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Cycadopsida
ソテツ綱
subclass
Jpn. 亜綱

order
Jpn.
Cycadales
ソテツ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Zamiaceae
ザミア科
subfamily
Jpn. 亜科
[[:Category:|]]
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Macrozamia





Contents

Information

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Macrozamia page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Macrozamia Miq.
ザミア科 【属名】マクロザミア属 Australian cycads MacrozamiaとParazamiaの2節に分類される。38種がオーストラリアに分布する。幹は直立あるいは地中生。羽状葉はアーチ状で、葉柄の基部は柔毛で覆われる。化石種が1種出土している。
  • Macrozamia communis L. A. S. Johnson;Encephalartos spiralis var. major
ザミア科 ヤブオニザミア burrawang; zamia palm マクロザミア節。ニューサウスウェールズ産。幹は半地中生で高さ0~1.5m、径40~90cm。羽状葉は50~150個つき、濃緑色でやや光沢があり、長さ140~250cm。
  • Macrozamia diplomera (F. Muell.) L.A.S. Johnson;Encephalartos spiralis var. diplomera
ザミア科 フタバオニザミア マクロザミア節。クイーンズランド産。幹は通常地中生で径20~40cm。羽状葉は12~50個つき、鮮緑色でやや光沢があり、長さ60~120cm。羽片は叉状になる。
  • Macrozamia miquelii (F. Muell.) A. DC.;Encephalartos miquelii;Macrozamia mackenzii;Macrozamia tridentata subsp. mountperriensis var. miquelii forma milkaui
ザミア科 ホソバオニザミア Queensland nut; pineapple zamia; variable macrozamia マクロザミア節。クイーンズランド・ニューサウスウェールズ産。幹は通常地中生で径20~40cmの塊状。羽状葉は30~80個つき、濃緑色で、長さ80~180cm。羽片は80~160個つき、長さ22~38cm、幅7~11mm。種子は毒抜きして食用にされる。
  • Macrozamia spiralis (Salisb.) Miq.;Zamia spiralis;Macrozamia corallipes;Macrozamia tridentata subsp. cylindrica var. corallipes forma dielsii
ザミア科 ネジレオニザミア Burrawang palm パラザミア節。ニューサウスウェールズ産。幹はおもに地中生で、卵状ときに円柱形で径8~20cm。羽状葉は2~12個つき、長さ50~100cm。羽片は40~120個つき、長さ12~20cm、幅5~10mmで、質はかたく、光沢のある濃緑色でねじれる。
  • Macrozamia stenomera L.A.S. Johnson;Macrozamia heteromera var. dicranophylloides;Macrozamia heteromera var. tenuifolia f. harmsii
ザミア科 マツバオニザミア パラザミア節。ニューサウスウェールズ北東部産。幹は通常地中生まれに地上生で径10~25cm。羽状葉は1~7個つき、灰緑色~青色でやや光沢があり、長さ40~90cm、葉軸が強くねじれる。羽片は70~120個つき、基部付近で1~4回分岐し、長さ10~20cm、幅1~4mm。

Links

Images



Trivia

Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages