Species:Glehnia

From Metabolomics.JP
Revision as of 15:22, 8 April 2009 by Adm (Talk | contribs)

Jump to: navigation, search


Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Magnoliopsida
モクレン綱
subclass
Jpn. 亜綱
Asteridae
キク亜綱
order
Jpn.
Apiales
セリ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Apiaceae
セリ科
subfamily
Jpn. 亜科
Apioideae
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Glehnia




  • 生薬の浜防風はハマボウフウ(Glehnia littoralis Fr Schmidt ex Miquel)の根、根茎である。

防風の代用品だが日本薬局方にも収録されている。屠蘇散を含め日本料理で刺身のつま等に用いられるため八百屋防風とも呼ばれる。

Scientific Names and Images 学名と画像

With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)


Japanese Common Names
ハマボウフウ


Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Glehnia page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Glehnia littoralis;Cymopteris littoralis; Phellopterus littoralis

&セリ科 ハマボウフウ()浜防風;イセボウフウ;ヤオヤボウフウ(八百屋防風) American silvertop 海岸の砂地に生える多年草。根は地中に深く伸び、茎は短い。葉はやや厚く光沢がある。夏に複散形花序を出し、小さな白い花をつける。葉は野菜として利用し、軟化栽培も行なわれる。

Links

Plant Image Gallery 
植物学リソース 
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox