Species:Dischidia
From Metabolomics.JP
Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
class Jpn. 綱 | Magnoliopsida モクレン綱 |
subclass Jpn. 亜綱 | Asteridae キク亜綱 |
order Jpn. 目 | Gentianales リンドウ目 |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | Apocynaceae キョウチクトウ科 |
subfamily Jpn. 亜科 | Asclepiadoideae |
tribe Jpn. 族 | Marsdenieae |
subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
genus Jpn. 属 | Dischidia |
Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
---|---|---|---|---|
|
Scientific Names and Images 学名と画像
With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)
- Dischidia rafflesiana アケビカズラ(通草葛)
- Dischidia pectinoides カンガルー・ポケット、フクロカズラ(袋葛)
- Japanese Common Names
- アケビカズラ(通草葛)&カンガルー・ポケット&フクロカズラ(袋葛)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Dischidia page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Dischidia R. Br.
- ガガイモ科 【属名】ディスキディア; マメヅタカズラ属 約40~70種があり、アジア熱帯・オーストラリア・ポリネシアなどに分布する。常緑のつる性着生植物。葉は対生し多肉質で、貯水嚢を形成する種もある。花は多肉質で小さく、白色・淡紅色・赤色。
- Dischidia bengalensis Colebr.
- ガガイモ科 ベンガルアケビカズラ インド~マレーシア産。葉は長さ2~3cmの紡錘形、多肉質で緑色。花は腋生し白色。
- Dischidia pectenoides H. H. W. Pearsen
- ガガイモ科 フクロカズラ フィリピン産。葉は小さく卵形。貯水嚢は長さ5cm、幅4cmで、内部に根を下ろす。
- Dischidia rafflesiana Wall.;Dischidia major
- ガガイモ科 アケビモドキ; アケビカズラ インド東部からオーストラリア北部にかけて分布。葉は円形か広心臓形で径2~3cm。貯水嚢はアケビに似て、暗緑色長楕円形で、長さ10~20cm。内部に根を下ろす。