Species:Chloranthus
From Metabolomics.JP
Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
class Jpn. 綱 | Magnoliopsida モクレン綱 |
subclass Jpn. 亜綱 | Magnoliidae モクレン亜綱 |
order Jpn. 目 | Chloranthales センリョウ(チャラン)目 |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | Chloranthaceae センリョウ科 |
subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] |
tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] |
subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
genus Jpn. 属 | Chloranthus |
Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
---|---|---|---|---|
|
Scientific Names and Images 学名と画像
With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)
- Chloranthus spicatus チャラン(金栗蘭)
- Chloranthus japonicus ヒトリシズカ(一人静)、ヨシノシズカ(吉野静)
- Chloranthus serratus フタリシズカ(二人静)
- Japanese Common Names
- チャラン(金栗蘭)&フタリシズカ(二人静)&ヒトリシズカ(一人静)&ヨシノシズカ(吉野静)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Chloranthus page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Chloranthus Sw.
- センリョウ科 【属名】クロランツス; センリョウ属; チャラン属 アジアの熱帯と東アジア温帯に約10種が分布する。草本または低木。枝に節があり、葉は単葉で対生する。花は頂生の穂状花序につき、花被はない。本属をセンリョウ属(Sarcandra)とチャラン属(Chloranthus)に分ける見解もある。
- Chloranthus glaber (Thunb.) Makino;Sarcandra glabra
- センリョウ科 センリョウ(千両) 本州中部以西、東アジアの暖帯から熱帯に分布する。常緑小低木。花は目立たないが、初冬に赤熟する果実を鑑賞する。
- Chloranthus japonicus Siebold
- センリョウ科 ヒトリシズカ(一人静); ヨシノシズカ(吉野静) 日本全土を含む東アジアの東部・北部に分布。春、茎頂に白色の雄しべが目立つ花序を1個まれに2個つける。
- Chloranthus serratus (Thunb.) Roem. et Schult.
- センリョウ科 フタリシズカ(二人静) 北海道クA袈綵・γ羚颪吠・曄5月、茎頂に2個(ときに1クA卦個)の花序を出す。