Species:Cephalanthera
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				| General Index | Orders | Families | Image Links | Edibility | 
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Liliidae ユリ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Asparagales クサスギカズラ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Orchidaceae ラン科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  Epidendroideae | 
|  tribe Jpn. 族  |  Neottieae | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Cephalanthera | 
Contents | 
Information
Flavonoid
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | クゲヌマラン | Cephalanthera erecta var. shizuoi | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ユウシュンラン | Cephalanthera erecta var. subaphylla | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | キンラン | Cephalanthera falcata | 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Cephalanthera page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Cephalanthera Rich.
 
- ラン科 【属名】ケファランテラ;キンラン属 cephalanthera; helleborine; efibaktis ユーラシア大陸に約14種が分布する。多年生の地生ラン。根茎は短い。葉は披針形で、茎につく。花はやや小形で、白または黄色。花期は4~6月。
 
- Cephalanthera damasonium;Cephalanthera alba
 
- ラン科 ケファランテラ・ダマソニウム white helleborine ヨーロッパ産。根茎をもつ多年草。茎は直立し、広卵形の葉が互生する。茎頂に穂状花序がつき、クリーム色の花が咲く。花期は5~7月。
 
- Cephalanthera erecta
 
- ラン科 ギンラン(銀蘭) 日本全土・朝鮮半島・中国に分布する。高さ20~30cm。葉の長さは3~8cm。花は白色。花期は5~6月。
 
- Cephalanthera erecta var.subaphylla;Cephalanthera subaphylla
 
- ラン科 ユウシュンラン(祐舜蘭) 北海道から九州に分布。高さ15cm足らず。花は半開し白色。花期は4~6月。
 
- Cephalanthera falcata
 
- ラン科 キンラン(金蘭) 本州から九州、朝鮮半島・中国に分布。山地の樹陰に生える。高さ30~60cm。葉の長さ8~15cm。花は黄色。花期は4~6月。
 
- Cephalanthera longibracteata
 
- ラン科 ササバギンラン(笹葉銀蘭) 北海道から九州、朝鮮半島・サハリン・千島に分布。高さ30~50cmで、ギンランによく似ている。花は白色。花期は5~6月。
 
- Cephalanthera longifolia
 
- ラン科 ケファランテラ・ロンギフォリア white lady; sword leaved helleborine; narrow leaved helleborine; long leaved helleborine 地中海沿岸産。短い根茎をもつ多年草。茎は直立し、披針形~線形の葉が互生する。茎頂に穂状花序がつき、白色で唇弁の内側がオレンジ色の花が咲く。花期は5~6月。
 
- Cephalanthera rubra
 
- ラン科 ケファランテラ・ルブラ red helleborine ヨーロッパ産。根茎をもつ多年草。茎は直立し、紫色を帯びる。葉は互生し、長楕円形~披針形。茎頂に穂状花序がつき、明桃色~桃紫色の花が咲く。花期は6~7月。
 
- Cephalanthera shizuoi;Cephalanthera alpicola var.shizuoi
 
- ラン科 クゲヌマラン 本州中・北部産。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Cephalanthera falcata キンラン(金蘭)
 - 植物園 Cephalanthera erecta ギンラン(銀蘭)
 
- NAGY版植物図鑑 cephalanthera キンラン属
 
- 跡見群芳譜 Cephalanthera falcata キンラン
 - 跡見群芳譜 Cephalanthera japonica キンラン
 - 跡見群芳譜 Cephalanthera キンラン属
 - 跡見群芳譜 Cephalanthera erecta ギンラン
 - 跡見群芳譜 Cephalanthera longibracteta ササバギンラン
 
Trivia
- 植物雑学事典 Orchidaceae ラン科
 
- 植物学リソース Orchidaceae ラン科