Species:Tainia

From Metabolomics.JP
Revision as of 09:00, 1 January 1970 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search


Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Liliopsida
ユリ(単子葉植物)綱
subclass
Jpn. 亜綱
Liliidae
ユリ亜綱
order
Jpn.
Asparagales
クサスギカズラ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Orchidaceae
ラン科
subfamily
Jpn. 亜科
Epidendroideae
tribe
Jpn.
Calypsoae
subtribe
Jpn. 亜族
Bletiinae
genus
Jpn.
Tainia






Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Tainia page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Tainia Blume

&ラン科 【属名】タイニア; ヒメトケンラン属 15~20種があり、インドから東南アジア・中国・インドネシア・オーストラリアまで分布する。匍匐茎をもち、地生または着生する。偽鱗茎の頂部に、葉柄が長くひだのある葉を1個つける。偽鱗茎の基部から花茎が直立し、花をまばらにつける。 &Tainia hookeriana King;Ania penangiana &ラン科 タイニア・フッケリアナ シッキム・タイ北部産の地生ラン。花はほぼ平開し径4~5cmで褐色。花期は冬~春。 &Tainia laxiflora Makino;Tainia minor var. laxiflora &ラン科 ヒメトケンラン(姫杜鵑蘭) 伊豆七島・鹿児島・沖縄に分布する。花はやや下向きで平開し径約2cm。花期は初夏。 &Tainia penangiana Hook.f. &ラン科 タイニア・ペナンギアナ マレー半島産。花は平開し径3~4cm、淡黄色地に紫褐色の筋が入る。花期は冬。 &Tainia shimadai Hayata &ラン科 ナガバアオイラン 台湾産。花は平開し径約3cmで紫褐色。花期は夏。

Links

Plant Image Gallery 
植物学リソース 
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox