Species:Dioscorea
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				属名Dioscoreaは薬学の祖といわれる西暦一世紀のギリシャ人ディオスコリデス(Pedanius Dioscorides 40-90)にちなんでリンネが命名した。ズイキは、別属であるサトイモ(Species:Colocasia)の葉柄だけでなく、本属のダイショの葉柄も使われる。 英語のポテトはタイノー語(西インド諸島の言語)でサツマイモを示すbatataが語源。ヨーロッパにサツマイモが持ち込まれた後、ジャガイモ等にこの名前が誤用された。ヤマイモの学名もこれにちなんでbatatasとなっている。
English Common Names: Chinese yam, white yam
Japanese Common Names: カエデドコロ(楓野老), キッコウリュウ(亀甲竜), ナガイモ(長芋), オニドコロ(鬼野老), トコロ(野老), オオオニドコロ(大鬼野老), クール(紅露), ソメモノイモ(染物薯), ジネンジョウ(自然生), ヤマノイモ(山芋), ジネンジョ, ダイショ, ダイジョ, ヤマイモ, 自然薯
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Liliidae ユリ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Dioscoreales ヤマノイモ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Dioscoreaceae ヤマノイモ科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Dioscorea | 
Contents | 
Information
Flavonoid
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | 
Crude Drugs
- 生薬の山薬はヤマノイモ, ジネンジョ, ナガイモ( Dioscorea japonica Thunberg Dioscorea batatas Decaisne)の周皮を除いた根茎(担根体)である。
 
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | ルゾンヤマノイモ | Dioscorea luzonensis | 
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | ユワンドコロ | Dioscorea tabatae | 
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | アマミタチドコロ | Dioscorea zemaroana | 
| 絶滅危惧ⅠB類(EN) | ツクシタチドコロ | Dioscorea asclepiadea | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | イズドコロ | Dioscorea izuensis | 
Okinawa Red Data Book
| Latin Name (our page)  | 
和名 (Okinawa Pref.)  | 
科名 | 県版RDB | 環境庁RDB、他 | 
|---|---|---|---|---|
| Dioscorea pentaphylla Linnaeus | アケビドコロ | ヤマノイモ科 | 危急種 | |
| Dioscorea luzonensis Schauer | ルゾンヤマノイモ | ヤマノイモ科 | 絶滅危惧種 | 
Medicinal Plants in Okinawa(沖縄県工業技術センター)
| OITC Page |  Family Name (Japanese)  | 
Our page | 
|---|---|---|
| ダイジョ | ヤマノイモ科 | Dioscorea alata L. | 
| ハリイモ | ヤマノイモ科 | Dioscorea esculenta (Lour.) Burkill | 
English Codex Vegetabilis (1957)
Bangladeshi Folk Medicine
Medicinal Plants in Philippines
| Scientific Name | English Name |  Tagalog Name  | 
|---|---|---|
| Dioscorea hispida | intoxicating yam | Nami | 
| Dioscorea alata | yam | Ubi | 
Edibility, Medicinal Usage (食品,薬品用途)
For comprehensive information, visit Dioscorea page. All genera with edibility information is here. (BY Shigehiko Kanaya)
- Dioscorea japonica
 
- [根]万葉時代に、ヤマノイモは滋養強壮に効果がある栄養食品と理解。とろろ汁。;[茎]若い茎は酢の物。;[葉]葉の付け根にできるムカゴは、蒸す、焼くことにより食べられる。ヤマノイモはデンプン消化酵素を含むので消化が良い。カリウムも豊富に含む [日本伝来]「日本書紀」に「冬10月、人の指甲をぬきて、暑預(いも)を掘らしむ」と言う記述があり、ヤマノイモを掘る様子が説明されている。藤原宮跡から「暑預」と書かれた木簡が出土している。果実のついたつるをトコロカズラ(野老葛)という。 出典:廣野卓、食の万葉集、中公新書、1452(1998)
 
- Dioscorea opposita
 
- [根] 出典:廣野卓、食の万葉集、中公新書、1452(1998)
 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Dioscorea page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Dioscorea L.;Testudinaria
 
- ヤマノイモ科 【属名】ディオスコレア;ヤマノイモ属 yam; wild yam 全世界に約600種が知られ、その大部分は熱帯・亜熱帯に分布する。
 
- Dioscorea alata
 
- ヤマノイモ科 ダイショ(大薯) water yam; greater yam; ten-months yam; white yam; winged yam 本属の栽培種中もっとも広く分布している重要種。いもは大型で通常2~3kgだが、50kgという記録もある。形状は棒状・紡錘形・扇形・塊状・群柱状など。色も変化に富み、純白から紅色・紫紅色まである。
 
- Dioscorea batatas;Dioscorea opposita; Dioscorea oppositifolia
 
- ヤマノイモ科 ナガイモ;ヤマノイモ;ヤマイモ jinengo potato; cinnamon vine; Chinese yam 地下に塊根をもつ、つる性の多年草。日本でヤマイモ、とろろ芋といえば本種をさす。長芋・いちょう芋・つくね芋の3群に大別される。
 
- Dioscorea bulbifera;Dioscorea sativa
 
- ヤマノイモ科 ニガガシュウ;カシュウイモ potato yam; air potato; air yam; aerial yam 直径10cmに達するムカゴを食用にする。苦味があるので生食はできないが、焼いたり蒸したりして食べる。味は淡泊。
 
- Dioscorea cayenensis
 
- ヤマノイモ科 キイロギニアヤム yellow guinea yam
 
- Dioscorea discolor
 
- ヤマノイモ科 オーナメンタルヤム ornamantal yam 巻きつき性常緑木本蔓植物。表に銀・淡緑・茶の大理石模様があり、裏面が赤い葉を持つ。
 
- Dioscorea elephantipes;Testudinaria elephantipes
 
- ヤマノイモ科 キッコウリュウ(亀甲竜);ツルカメソウ(蔓亀草);ゾウノアシソウ(象趾草) elephant's foot; Hottentot bread; tortoiseplant ケープ産。極めて生育の遅い、落葉多年生多肉植物。大きくひび割れたドーム形で木質の塊茎をもち、一年生の蔓状茎を伸ばし、秋に黄色い花が咲く。
 
- Dioscorea esculenta
 
- ヤマノイモ科 トゲイモ;ハリイモ;トゲドコロ lesser yam; lesser Asiatic yam; fancy yam; potato yam
 
- Dioscorea japonica
 
- ヤマノイモ科 ヤマノイモ;ジネンジョ;ジネンジョウ(自然生) Japanese yam; jinengo potato; mountain yam つる性の多年草。根は円柱状のいもになり、長さ1mに達する。古くから食用・薬用にされている。
 
- Dioscorea macrostachya;Dioscorea mexicana
 
- ヤマノイモ科 メキシコキッコウリュウ(メキシコ亀甲竜) tortois plant; Mexican yam つる性の多年草。塊茎は丸く、不規則に亀裂を生じる。
 
- Dioscorea mexicana
 
- ヤマノイモ科 メキシカンヤム Mexican yam ステロイド系ホルモンの抽出原料とされる。
 
- Dioscorea pentaphylla
 
- ヤマノイモ科 アケビドコロ fiveleaf yam
 
- Dioscorea rotundata
 
- ヤマノイモ科 シロギニアヤム white Guinea yam; Guinea yam
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 跡見群芳譜 Dioscorea bulbifera f. domestica カシュウイモ
 - 跡見群芳譜 Dioscorea japonica ジネンジョ
 - 跡見群芳譜 Dioscorea alata ダイジョ
 - 跡見群芳譜 Dioscorea batatas ヤマノイモ
 - 跡見群芳譜 Dioscorea opposita ヤマノイモ
 - 跡見群芳譜 Dioscoreaceae ヤマノイモ科
 - 跡見群芳譜 Dioscorea ヤマノイモ属
 - 跡見群芳譜 Dioscorea tokoro オニドコロ
 - 跡見群芳譜 Dioscorea pentaphylla アケビドコロ
 
Trivia
- 植物雑学事典 Dioscoreaceae ヤマノイモ科
 
- 植物学リソース Dioscoreaceae ヤマノイモ科
 
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 オニドコロ Dioscorea tokoro 山萆薢
 - ギンジョーの薬草ハーブ日和 ナガイモ Dioscorea batatas Decne 家山藥
 - ギンジョーの薬草ハーブ日和 ヤマノイモ Dioscorea japonica 薯蕷・野山藥