Species:Cibotium
From Metabolomics.JP
				
								
				
				
																
				
				
								
				
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 | 
| class Jpn. 綱 | Polypodiopsida ウラボシ綱 | 
| subclass Jpn. 亜綱 |  | 
| order Jpn. 目 | Cyatheales ヘゴ目 | 
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] | 
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] | 
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] | 
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] | 
| family Jpn. 科 | Dicksoniaceae タカワラビ科 | 
| subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] | 
| tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] | 
| subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] | 
| genus Jpn. 属 | Cibotium | 
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
|---|---|---|---|---|
| 
 | 
Scientific Names and Images 学名と画像
With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)
- Cibotium barometz タカワラビ(高蕨)
- Japanese Common Names
- タカワラビ(高蕨)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Cibotium page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Cibotium Kaulf.;Pinonia
&タカワラビ科 【属名】キボティウム; シボチウム; タカワラビ属; ヒツジシダ属 manfern 世界に10数種があり、中米・ハワイ・熱帯アジアに分布する。大形のシダ。葉は3回程度の羽状複葉。タカワラビ科(Dicksoniaceae)に独立させたり、ヘゴ科(Cyatheaceae)に含める意見もある。 &Cibotium barometz (L.) J. Sm. &タカワラビ科 タカワラビ; ヒツジシダ Scythian lamb 琉球諸島・台湾~東南アジア・インドまで分布。葉は長さ2mに達し、3回羽状複葉。裏面は帯白色。
