Kampo:Tokishigyakukagoshuyushokyoto
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 3: | Line 3: | ||
|nameC=当帰四逆加呉茱萸生姜湯 | |nameC=当帰四逆加呉茱萸生姜湯 | ||
|nameJ=トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ | |nameJ=トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ | ||
| + | |effect=手足の冷えを感じ、下肢が冷えると下肢または下腹部が痛くなり易いものの次の諸症:しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛 | ||
| + | |sho=平素より冷え症で体質虚弱な人が、寒冷のため手足が冷えて痛み、下腹部痛や腰痛などを訴える場合に用いる。<br/>1.頭痛、悪心、嘔吐などを伴う場合<br/>2.下腹部や腰部に外科的手術の既往があって上記の症状を呈する場合にも多く用いられる。 | ||
}} | }} | ||
Revision as of 17:01, 4 June 2009
当帰四逆加呉茱萸生姜湯
| 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 | |
|---|---|
| Japanese Name | トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ |
| 効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | {{{effect263}}}
|
| 効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 手足の冷えを感じ、下肢が冷えると下肢または下腹部が痛くなり易いものの次の諸症:しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛 |
| 参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | 平素より冷え症で体質虚弱な人が、寒冷のため手足が冷えて痛み、下腹部痛や腰痛などを訴える場合に用いる。 1.頭痛、悪心、嘔吐などを伴う場合 2.下腹部や腰部に外科的手術の既往があって上記の症状を呈する場合にも多く用いられる。 |
| 用法、用量 | {{{usage}}} |
| 国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など) |
|
| 原典 | {{{source}}} |
| 原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | {{{sourceDesc}}} |
| 備考 (富山大和漢研 柴原直利) | {{{note}}} |
| 警告 | {{{warning}}} |
English Information
| トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ | |
|---|---|
| Japanese Name | Tokishigyakukagoshuyushokyoto (Ref. Std. Kampo Nomenclature) |
| English Translation | ?? |
| Indications (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006 |
{{{indication}}} |
Prescriptions
| カンゾウ 2 |
ケイヒ 3 |
ゴシュユ 6 |
サイシン 3 |
シャクヤク 3 |
ショウキョウ 2 |
タイソウ 6 |
トウキ 3 |
モクツウ 2 | |
| カンゾウ 2 |
ケイシ 3 |
ゴシュユ 1_2 |
サイシン 2 |
シャクヤク 3 |
ショウキョウ 4 |
タイソウ 5 |
トウキ 3 |
モクツウ 3 | |
| カンゾウ 2 |
ケイシ 3 |
ゴシュユ 2 |
サイシン 2 |
シャクヤク 3 |
ショウキョウ 4 |
タイソウ 5 |
トウキ 3 |
モクツウ 3 | |
| カンゾウ 2 |
ケイシ 3 |
ゴシュユ 1_2 |
サイシン 2 |
シャクヤク 3 |
カンショウキョウ 1 |
タイソウ 5 |
トウキ 3 |
モクツウ 3 | |
| カンゾウ 2 |
ケイシ 3 |
ゴシュユ 6 |
サイシン 3 |
シャクヤク 3 |
ショウキョウ 8 |
タイソウ 6.5 |
トウキ 3 |
モクツウ 2 | |