Species:Mystacidium
From Metabolomics.JP
				
								
				(Difference between revisions)
				
																
				
				
								
				| Line 1: | Line 1: | ||
| − | {{  | + | {{PlantGenus  | 
|order=Asparagales  | |order=Asparagales  | ||
| − | |||
|family=Orchidaceae  | |family=Orchidaceae  | ||
| − | |||
|genus=Mystacidium  | |genus=Mystacidium  | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
}}  | }}  | ||
Revision as of 23:00, 27 April 2009
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Liliidae ユリ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Asparagales クサスギカズラ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Orchidaceae ラン科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  [[:Category:|]] | 
|  tribe Jpn. 族  |  [[:Category:|]] | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  [[:Category:|]] | 
|  genus Jpn. 属  |  Mystacidium | 
Contents | 
Information
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Mystacidium page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Mystacidium Lindl.
 
- ラン科 【属名】ミスタキディウム属 [Mycdm.] タンザニアから南アフリカ東部に10種が分布する。小形の着生ラン。単茎性で気根を這わせ、少数の葉が2列に生じる。花茎は基部に生じ、白色の小さな花を数個つける。エランギス(Aerangis)に近縁。
 
- Mystacidium capense Schltr.;Angraecum capense;Angraecum filicorne;Epidendrum capense
 
- ラン科 ミスタキディウム・カペンセ 東ケープ・ナタール・トランスバールに分布。小形種。花は香りがあり、平開し径約2cmで白色。花期は夏。
 
- Mystacidium millari Bolus;Diaphananthe millarii
 
- ラン科 ミスタキディウム・ミラリ ナタール・トランスバールの海岸沿いに分布し、樹枝の側面や裏側に多く着生する。花は半開し、径1.2cmで白色。長い距と緑色の約帽が目立つ。花期は春~夏。
 
- Mystacidium venosum Harv. ex Rolfe;Mystacidium taeniophylloides
 
- ラン科 ミスタキディウム・ウェノスム 東ケープ・ナタール・トランスバールに分布。極小形種。花期は春。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
Trivia
- 植物雑学事典 Orchidaceae ラン科
 
- 植物学リソース Orchidaceae ラン科