Species:Arisaema
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Line 1: | Line 1: | ||
{{Sci Class | {{Sci Class | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
|order=Alismatales | |order=Alismatales | ||
− | | | + | |orderJ=オモダカ目 |
|family=Araceae | |family=Araceae | ||
− | | | + | |familyJ=サトイモ科 |
|subfamily=Aroideae | |subfamily=Aroideae | ||
|tribe=Arisaemateae | |tribe=Arisaemateae | ||
Line 39: | Line 31: | ||
{{List Description | {{List Description | ||
|Arisaema Mart. | |Arisaema Mart. | ||
− | &サトイモ科 【属名】アリサエマ; テンナンショウ属 Jack in the pulpit; dragon arum; arisaema | + | &&サトイモ科 【属名】アリサエマ; テンナンショウ属 Jack in the pulpit; dragon arum; arisaema 100種以上があり、東アジアを中心に、マレーシア・インド・アフリカ東部・北米に分布する。地下に球茎をもつ、夏緑性の多年草。葉は3クA径真瑤吠・・垢襦J・裹悊吠颪泙譴寝嵎罎魃個出す。 |
− | &Arisaema candidissimum W. W. Sm. | + | &&Arisaema candidissimum W. W. Sm. |
− | &サトイモ科 アリサエマ・カンディディッシムム; モモイロテンナンショウ[流通名] white Chinese cobra lily 雲南産。葉は1個つき、3小葉からなる。仏炎苞の舌状部は筒状部を覆う。 | + | &&サトイモ科 アリサエマ・カンディディッシムム; モモイロテンナンショウ[流通名] white Chinese cobra lily 雲南産。葉は1個つき、3小葉からなる。仏炎苞の舌状部は筒状部を覆う。 |
− | &Arisaema kiushianum Makino | + | &&Arisaema kiushianum Makino |
− | &サトイモ科 ヒメウラシマソウ(姫浦島草) 九州・山口に分布。小形で可愛らしい。 | + | &&サトイモ科 ヒメウラシマソウ(姫浦島草) 九州・山口に分布。小形で可愛らしい。 |
− | &Arisaema negishii Makino | + | &&Arisaema negishii Makino |
− | &サトイモ科 シマテンナンショウ(島天南星); ヘンゴダマ | + | &&サトイモ科 シマテンナンショウ(島天南星); ヘンゴダマ 伊豆諸島産。葉は2個で、小葉は9クA訓5個を鳥足状につける。仏炎苞は緑色。本属では珍しく無毒で、食用になる。 |
− | &Arisaema ringens (Thunb.) Schott;Arum ringens | + | &&Arisaema ringens (Thunb.) Schott;Arum ringens |
− | &サトイモ科 ムサシアブミ(武蔵鐙) Musasi abumi; Jack in the pulpit 近畿以西から台湾に分布。葉は2個で3小葉に消え込む。仏炎苞は馬のあぶみ状にゆがむ。 | + | &&サトイモ科 ムサシアブミ(武蔵鐙) Musasi abumi; Jack in the pulpit 近畿以西から台湾に分布。葉は2個で3小葉に消え込む。仏炎苞は馬のあぶみ状にゆがむ。 |
− | &Arisaema serratum (Thunb.) Schott;Arisaema japonicum | + | &&Arisaema serratum (Thunb.) Schott;Arisaema japonicum |
− | &サトイモ科 マムシグサ(蝮草); テンナンショウ(天南星) | + | &&サトイモ科 マムシグサ(蝮草); テンナンショウ(天南星) 北海道クA袈綵・δ・・湘腓帽④・・曄・鐺睚・修・覆漾・亙・燭・燭・・甕鐚錣眤燭い里廼菠未・颪靴ぁJ惱蠅離Ε源Δ靴簗・僂僕僂い蕕譴拭・ |
− | &Arisaema sikokianum Franch. et Sav. | + | &&Arisaema sikokianum Franch. et Sav. |
− | &サトイモ科 ユキモチソウ(雪持草) | + | &&サトイモ科 ユキモチソウ(雪持草) 四国・本州に分布。葉は2個で、3クA卦個の鳥足状に切れ込む。仏炎苞の舷部は立ち上がり、外側は暗紫色、内側は白色。付属体は白色の球状にふくらみ美しい。 |
− | &Arisaema urashima H. Hara | + | &&Arisaema urashima H. Hara |
− | &サトイモ科 ウラシマソウ(浦島草) | + | &&サトイモ科 ウラシマソウ(浦島草) 北海道クA袈綵・吠・曄M佞榔個で、11クA訓7個の小葉が鳥足状につく。付属体は糸状に長く伸びる。 |
}} | }} | ||
Revision as of 07:00, 15 April 2009
Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 |
subclass Jpn. 亜綱 | Alismatidae オモダカ亜綱 |
order Jpn. 目 | Alismatales オモダカ目 |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | Araceae サトイモ科 |
subfamily Jpn. 亜科 | Aroideae |
tribe Jpn. 族 | Arisaemateae |
subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
genus Jpn. 属 | Arisaema |
Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
---|---|---|---|---|
|
Scientific Names and Images 学名と画像
With permission from Shigenobu AOKI (Botanical Garden). Japanese names are links to pictures. (和名が画像へのリンク)
- Arisaema thunbergii subsp. urashima ウラシマソウ(浦島草)
- Arisaema takedae オオマムシグサ(大蝮草)
- Arisaema serratum カントウマムシグサ(関東蝮草)、マムシグサ(蝮草)、ムラサキマムシグサ(紫蝮草)
- Arisaema sikokianum ユキモチソウ(雪餅草)
- Japanese Common Names
- カントウマムシグサ(関東蝮草)&マムシグサ(蝮草)&ムラサキマムシグサ(紫蝮草)&オオマムシグサ(大蝮草)&ウラシマソウ(浦島草)&ユキモチソウ(雪餅草)
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Arisaema page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Arisaema Mart.
- サトイモ科 【属名】アリサエマ; テンナンショウ属 Jack in the pulpit; dragon arum; arisaema 100種以上があり、東アジアを中心に、マレーシア・インド・アフリカ東部・北米に分布する。地下に球茎をもつ、夏緑性の多年草。葉は3クA径真瑤吠・・垢襦J・裹悊吠颪泙譴寝嵎罎魃個出す。
- Arisaema candidissimum W. W. Sm.
- サトイモ科 アリサエマ・カンディディッシムム; モモイロテンナンショウ[流通名] white Chinese cobra lily 雲南産。葉は1個つき、3小葉からなる。仏炎苞の舌状部は筒状部を覆う。
- Arisaema kiushianum Makino
- サトイモ科 ヒメウラシマソウ(姫浦島草) 九州・山口に分布。小形で可愛らしい。
- Arisaema negishii Makino
- サトイモ科 シマテンナンショウ(島天南星); ヘンゴダマ 伊豆諸島産。葉は2個で、小葉は9クA訓5個を鳥足状につける。仏炎苞は緑色。本属では珍しく無毒で、食用になる。
- Arisaema ringens (Thunb.) Schott;Arum ringens
- サトイモ科 ムサシアブミ(武蔵鐙) Musasi abumi; Jack in the pulpit 近畿以西から台湾に分布。葉は2個で3小葉に消え込む。仏炎苞は馬のあぶみ状にゆがむ。
- Arisaema serratum (Thunb.) Schott;Arisaema japonicum
- サトイモ科 マムシグサ(蝮草); テンナンショウ(天南星) 北海道クA袈綵・δ・・湘腓帽④・・曄・鐺睚・修・覆漾・亙・燭・燭・・甕鐚錣眤燭い里廼菠未・颪靴ぁJ惱蠅離Ε源Δ靴簗・僂僕僂い蕕譴拭・
- Arisaema sikokianum Franch. et Sav.
- サトイモ科 ユキモチソウ(雪持草) 四国・本州に分布。葉は2個で、3クA卦個の鳥足状に切れ込む。仏炎苞の舷部は立ち上がり、外側は暗紫色、内側は白色。付属体は白色の球状にふくらみ美しい。
- Arisaema urashima H. Hara
- サトイモ科 ウラシマソウ(浦島草) 北海道クA袈綵・吠・曄M佞榔個で、11クA訓7個の小葉が鳥足状につく。付属体は糸状に長く伸びる。