Species:Acer

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
Line 12: Line 12:
 
{{List Image/NameList|}}
 
{{List Image/NameList|}}
 
{{List Image/NameList|アカカエデ(赤楓)&アメリカハナノキ(亜米利加花の木)&ベニカエデ(紅楓)&アサノハカエデ(麻の葉楓)&チドリノキ(千鳥の木)&ヤマシバカエデ(山柴楓)&ハナカエデ(花楓)&ハナノキ(花の木)&ハウチワカエデ(羽団扇楓)&メイゲツカエデ(名月楓)&ヒナウチワカエデ(雛団扇楓)&ヒトツバカエデ(一葉楓)&マルバカエデ(丸葉楓)&イロハカエデ(いろは楓)&イロハモミジ(いろは紅葉)&コハモミジ(小葉紅葉)&タカオカエデ(高雄楓)&イタヤカエデ(板屋楓)&オニモミジ(鬼紅葉)&カジカエデ(梶楓)&カラコギカエデ(鹿子木楓)&コミネカエデ(小峰楓)&マイクジャク(舞孔雀)&チョウジャノキ(長者の木)&メグスリノキ(目薬の木)&ミツデカエデ(三手楓)&トネリコバノカエデ&ネグンドカエデ&オオモミジ(大紅葉)&サトウカエデ(砂糖楓)&サンカクカエデ(三角楓)&トウカエデ(唐楓)&ウリハダカエデ(瓜膚楓)&ウリカエデ(瓜楓)&ヤマモミジ(山紅葉)}}
 
{{List Image/NameList|アカカエデ(赤楓)&アメリカハナノキ(亜米利加花の木)&ベニカエデ(紅楓)&アサノハカエデ(麻の葉楓)&チドリノキ(千鳥の木)&ヤマシバカエデ(山柴楓)&ハナカエデ(花楓)&ハナノキ(花の木)&ハウチワカエデ(羽団扇楓)&メイゲツカエデ(名月楓)&ヒナウチワカエデ(雛団扇楓)&ヒトツバカエデ(一葉楓)&マルバカエデ(丸葉楓)&イロハカエデ(いろは楓)&イロハモミジ(いろは紅葉)&コハモミジ(小葉紅葉)&タカオカエデ(高雄楓)&イタヤカエデ(板屋楓)&オニモミジ(鬼紅葉)&カジカエデ(梶楓)&カラコギカエデ(鹿子木楓)&コミネカエデ(小峰楓)&マイクジャク(舞孔雀)&チョウジャノキ(長者の木)&メグスリノキ(目薬の木)&ミツデカエデ(三手楓)&トネリコバノカエデ&ネグンドカエデ&オオモミジ(大紅葉)&サトウカエデ(砂糖楓)&サンカクカエデ(三角楓)&トウカエデ(唐楓)&ウリハダカエデ(瓜膚楓)&ウリカエデ(瓜楓)&ヤマモミジ(山紅葉)}}
 
 
{{List Description
 
|Acer  L.
 
&&カエデ科 【属名】アケル;カエデ属 maple 落葉・常緑の高木・低木。主として北半球の温帯に約150種が分布する。日本に約20種、中国に約30種を数える。ほとんどが落葉高木で、まれに常緑種がある。葉は掌状に分裂するものが多く、秋に赤や黄に美しく紅葉する。
 
&&Acer argutum
 
&&カエデ科 アサノハカエデ pointed leaf maple
 
&&Acer buergerianum
 
&&カエデ科 トウカエデ;サンカクカエデ;ツウテンカエデ(通天楓) trident maple 落葉中高木。高さ10m以上になり、耐寒性が強い。葉は3裂し、暗緑色で光沢がある。秋に、赤・橙・紫紅色に紅葉する。
 
&&Acer campestre
 
&&カエデ科 コブカエデ field maple; hedge maple; boots and shoes
 
&&Acer capillipes
 
&&カエデ科 ホソエカエデ;ホソエウリハダ red snake bark maple; snake bark maple
 
&&Acer cappadocicum;Acer rubrum var.trilobum; Acer laetum
 
&&カエデ科 カッパドキアカエデ Cappadocian maple; Caucasian maple; coliseum maple 高さ20mになる落葉大高木。葉は5裂片で明緑色、秋に黄色に黄葉する。
 
&&Acer carpinifolium
 
&&カエデ科 チドリノキ;ヤマシバカエデ hornbeam maple
 
&&Acer circinatum
 
&&カエデ科 ツタカエデ;カリフォルニアカエデ vine maple 高さ5m以上になる落葉小高木か大低木。葉は7~9裂する円形で中緑色。秋に鮮桃・鮮赤色に紅葉する。
 
&&Acer cissifolium
 
&&カエデ科 ミツデカエデ vine leaved maple
 
&&Acer crataegifolium
 
&&カエデ科 ウリカエデ;メウリノキ;メウリカエデ hawthorn maple; hawthorn leaved maple; snakebark maple 高さ10mになる落葉中低木。枝は緑と白の縞がある。葉は小卵形で中緑色、秋に橙色になる。
 
&&Acer davidii
 
&&カエデ科 シナカエデ snake-bark maple; Pere David's maple; David's maple 高さ15mになる落葉高木。枝は緑と白の縞がある。卵形の葉は暗緑色で光沢があり、秋に黄色か橙色に色付く。
 
&&Acer diabolicum
 
&&カエデ科 カジカエデ;オニモミジ horned maple
 
&&Acer distylum
 
&&カエデ科 ヒトツバカエデ;マルバカエデ linden leaved maple; lime leaved maple
 
&&Acer ginnala;Acer tataricum ssp.ginnala
 
&&カエデ科 カラコギカエデ;チョウセンカラコギカエデ Amur maple 日本・中国東北部に分布。葉は3裂し、茶の代用にされる。
 
&&Acer glabrum
 
&&カエデ科 ロッキー・マウンテン・メイプル Rocky Mountain maple; dwarf maple; rock maple
 
&&Acer grandidentatum;Acer saccharum ssp.grandidentatum
 
&&カエデ科 オオキレハカエデ big-tooth maple; canyon maple; bigtooth maple 高さ8m以上になる落葉小高木。明緑色の葉は広幅で3~5裂片あり、初秋に明橙~赤に色付く。
 
&&Acer griseum
 
&&カエデ科 ペーパーバーク・メープル paper-bark maple
 
&&Acer grosseri var.hersii;Acer davidii ssp.grosseri
 
&&カエデ科 スネークバーク・メイプル snake-bark maple; Hers's maple 高さ10mになる落葉中高木。幹と大枝には白い縞がある。明緑色の葉は広卵形で、深い欠刻があり、秋に赤く変わる。
 
&&Acer japonicum
 
&&カエデ科 ハウチワカエデ;メイゲツカエデ Japanese maple; fullmoon maple; downy Japanese maple; full moon maple; smooth Japanese maple 高さ10mになる落葉小高木。中緑色の葉は円形で裂片状、秋に赤く変わる。
 
&&Acer lobelii;Acer cappadocicum ssp.lobelii
 
&&カエデ科 ローベルス・メープル Lobel's maple 落葉高木。直立した細長い樹形になる。葉は大きく裂片状に裂け、縁は波状で、秋に黄葉する。
 
&&Acer macrophyllum
 
&&カエデ科 ヒロハカエデ;オレゴンカエデ Oregon maple; big leaf maple; broad leaf maple 落葉高木。葉は大型で深く切れ込み暗緑色で、秋には黄・橙色に変わる。
 
&&Acer mono ssp.marmoratum
 
&&カエデ科 イタヤカエデ
 
&&Acer monspessulanum
 
&&カエデ科 フランスモミジ Montpelier maple; Montpellier maple 高さ12mになる落葉中高木。光沢のある暗緑色の葉は3裂片で、晩秋まで樹上に残る。
 
&&Acer negundo;Rulac negundo; Negundo aceroides
 
&&カエデ科 トネリコバノカエデ;ネグンドカエデ ash leaved maple; ash leafed maple; box elder maple; boxelder; water ash; three leaf maple 北米産。高さ15mになる落葉高木。葉は明緑色で、3~5小葉からなる羽状複葉。
 
&&Acer nigrum;Acer saccharum ssp.nigrum
 
&&カエデ科 ブラック・メープル black maple; black sugar maple; hard maple; rock maple; sugar maple 北米産の大高木。樹皮は黒くしわがある。葉は3裂する。樹液は甘く糖分が多い。
 
&&Acer nikoense;Acer maximowiczianum
 
&&カエデ科 メグスリノキ;チョウジャノキ Nikko maple 高さ12mになる落葉中高木。卵形で青みがかった緑色の葉は3小葉からなり、秋に鮮赤・鮮黄色に色付く。
 
&&Acer opalus
 
&&カエデ科 イタリアン・メープル Italian maple 高さ15mになる落葉大高木。暗緑色の葉は広く5裂片で、秋に黄色に色付く。
 
&&Acer palmatum;Acer polymorphum
 
&&カエデ科 イロハモミジ;イロハカエデ;タカオモミジ;タカオカエデ;モミジ;コハモミジ Japanese maple 高さ6mかそれ以上になる落葉大低木。葉は掌状に深く切れ込み、秋に鮮橙・鮮赤・鮮黄色に色付く。
 
&&Acer palmatum 'Senkaki'
 
&&カエデ科 イロハモミジ「さんごかく」 coral-bark maple
 
&&Acer pensylvanicum
 
&&カエデ科 シロスジカエデ striped maple; snake-bark maple; moose wood; moosewood; moose bark; Pennsylvania maple; polecat tree 落葉中低木。枝には緑と白の縞がある。葉は大きくて、深く切れ込み、秋に明るい黄色に色付く。
 
&&Acer platanoides
 
&&カエデ科 ノルウェーカエデ;ヨーロッパカエデ Norway maple ヨーロッパ産。高さ25mになる落葉大高木。中緑色の葉は大型で幅が広く、鋭い切れ込みがある。秋に黄と橙色に色付く。樹液から砂糖を採ることがある。
 
&&Acer pseudoplatanus
 
&&カエデ科 シカモアカエデ;セイヨウカジカエデ sycamore maple; mock plane; sycamore; Scots plane; great maple ヨーロッパ・西アジアに分布。高さ30mになる落葉大高木。葉は5裂する。
 
&&Acer rubrum
 
&&カエデ科 アメリカハナノキ;ベニカエデ;アカカエデ;ルブラカエデ red maple; scarlet maple; scarlet Canadian maple; scarlet maple; soft maple; swamp maple 北米東部産。落葉高木。小枝は赤みを帯びる。葉は3~5裂し、暗緑色で、秋には明赤色に変わる。春、葉の出る前に枝が小さな赤い花で覆われる。
 
&&Acer rufinerve
 
&&カエデ科 ウリハダカエデ snake-bark maple; grey budded snake bark maple; redvein maple 高さ10mになる落葉中高木。枝には緑と白の縞がある。葉は中緑色で、秋に鮮橙・鮮赤色に色付く。
 
&&Acer saccharinum;Acer dasycarpum
 
&&カエデ科 ギンヨウカエデ;ギンカエデ silver maple; white maple; bird's eye maple; soft maple 北米東部産。高さ25mになる落葉大高木。中緑色の葉は5深裂し、裏面は銀色で、秋には黄色に色付く。樹液にはサトウカエデの半分ほどの糖分を含む。
 
&&Acer saccharum;Acer saccharophorum
 
&&カエデ科 サトウカエデ(砂糖楓) sugar maple; rock maple; hard maple 北米東部産。高さ20mになる落葉大高木。明緑色の葉は大型で5裂し、秋に鮮緋色に色付く。葉はカナダ国旗にデザインされている。樹液からカエデ糖やメイプルシロップが作られる。
 
&&Acer sieboldianum
 
&&カエデ科 コハウチワカエデ;イタヤメイゲツ Siebold maple
 
&&Acer spicatum
 
&&カエデ科 アメリカヤマモミジ mountain maple 落葉小高木。北米北東部に分布する。
 
&&Acer triflorum
 
&&カエデ科 オニメグスリ rough barked maple; three flowered maple; tri flowered maple
 
&&Acer ukurunduense;Acer caudatum 'Ukurunduense'; Acer caudatum ssp.ukurunduense
 
&&カエデ科 オガラバナ;ホザキカエデ
 
&&Acer velutinum
 
&&カエデ科 ペルシアン・メイプル Persian maple 高さ20mになる落葉大高木。暗緑色の葉は大型で、オオカエデ状の裂片となり、裏面は淡褐色の軟毛で覆われる。
 
}}
 

Revision as of 01:10, 21 April 2009


Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Magnoliopsida
モクレン綱
subclass
Jpn. 亜綱
Rosidae
バラ亜綱
order
Jpn.
Sapindales
ムクロジ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Sapindaceae
ムクロジ科
subfamily
Jpn. 亜科
[[:Category:|]]
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Acer






Japanese Common Names
アカカエデ(赤楓)&アメリカハナノキ(亜米利加花の木)&ベニカエデ(紅楓)&アサノハカエデ(麻の葉楓)&チドリノキ(千鳥の木)&ヤマシバカエデ(山柴楓)&ハナカエデ(花楓)&ハナノキ(花の木)&ハウチワカエデ(羽団扇楓)&メイゲツカエデ(名月楓)&ヒナウチワカエデ(雛団扇楓)&ヒトツバカエデ(一葉楓)&マルバカエデ(丸葉楓)&イロハカエデ(いろは楓)&イロハモミジ(いろは紅葉)&コハモミジ(小葉紅葉)&タカオカエデ(高雄楓)&イタヤカエデ(板屋楓)&オニモミジ(鬼紅葉)&カジカエデ(梶楓)&カラコギカエデ(鹿子木楓)&コミネカエデ(小峰楓)&マイクジャク(舞孔雀)&チョウジャノキ(長者の木)&メグスリノキ(目薬の木)&ミツデカエデ(三手楓)&トネリコバノカエデ&ネグンドカエデ&オオモミジ(大紅葉)&サトウカエデ(砂糖楓)&サンカクカエデ(三角楓)&トウカエデ(唐楓)&ウリハダカエデ(瓜膚楓)&ウリカエデ(瓜楓)&ヤマモミジ(山紅葉)
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox