Kampo:Keishikaogito
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
(13 intermediate revisions by one user not shown) | |||
Line 1: | Line 1: | ||
+ | {{ {{NAMESPACE}}/Header}} | ||
+ | |||
{{Kampo | {{Kampo | ||
|knapsack=K00073 | |knapsack=K00073 | ||
|nameC=桂枝加黄耆湯 | |nameC=桂枝加黄耆湯 | ||
|nameJ=ケイシカオウギトウ | |nameJ=ケイシカオウギトウ | ||
+ | |nameE=Cassia Twig plus Astrgalus Decoction | ||
+ | |effect263=体力虚弱なものの次の諸症:ねあせ、あせも、湿疹・皮膚炎 | ||
+ | |usage= 湯 | ||
+ | |indication=<ol><li>Pyoderma<li>Atopic dermatitis<li>Urticaria</ol> | ||
+ | |source=金匱要略 | ||
+ | |sourceDesc=「諸病黄家,但其小便を利すべし,假令ば脈浮なる者は,當に汗を以て解すべし,桂枝加黄耆湯之を主る」「黄汗の病は両脛自ら冷ゆ,假令発熱するも此は歴節に屬す,食し已て汗出で,又身常に暮に盗汗出る者は,此れ勞気なり,若し汗出で已て反て発熱する者は,久々其身甲錯す,発熱止まざる者は,悪瘡を生ず,若し身重く,汗出で已て輙ち軽き者は久々必ず身潤す,即ち胸中痛む,又腰より以上必ず汗出で,下汗無く,腰寛弛痛,物あり皮中に在るの状の如し,劇き者は食すること能わず,身疼重,煩躁,小便不利す,此を黄汗と為す,桂枝加黄耆湯之を主る」 | ||
+ | |note=大塚敬節著の「症候による漢方治療の実際」には「黄耆には,皮膚の栄養をよくして,体表に停滞する水を去る効があるので,水疱性の皮膚炎に用いる」とあり,陽証の虚証で,自汗,盗汗,汗疹などを目標に用いられる方剤である | ||
}} | }} | ||
{{Kampo/Recipe | {{Kampo/Recipe | ||
|reference1=漢方方意ノート | |reference1=漢方方意ノート | ||
− | |ingredients1= && オウギ && 3_6 && カンゾウ && 3 && ケイヒ && 4.5 && シャクヤク && 4.5 && ショウキョウ && 1 && タイソウ && 4.5 | + | |ingredients1= && オウギ && 3_6 && カンゾウ && 3 && ケイヒ && 4.5 && シャクヤク && 4.5 && ショウキョウ && 1 && タイソウ && 4.5 && && |
− | |reference2= | + | |reference2=天然医薬資源学第3版, KAIM |
− | |ingredients2= && オウギ && 3_4 && カンゾウ && 2 && ケイヒ && 3_4 && シャクヤク && 3_4 && ショウキョウ && 4 && タイソウ && 3_4 | + | |ingredients2= && オウギ && 3_4 && カンゾウ && 2 && ケイヒ && 3_4 && シャクヤク && 3_4 && ショウキョウ && 4 && タイソウ && 3_4 && && |
|reference3=処方分量集, 診療医典, 診療の実際 | |reference3=処方分量集, 診療医典, 診療の実際 | ||
− | |ingredients3= && オウギ && 3 && カンゾウ && 2 && ケイヒ && 4 && シャクヤク && 4 && ショウキョウ && 4 && タイソウ && 4 | + | |ingredients3= && オウギ && 3 && カンゾウ && 2 && ケイヒ && 4 && シャクヤク && 4 && ショウキョウ && 4 && タイソウ && 4 && && |
− | |reference4= | + | |reference4=応用の実際 |
− | |ingredients4= && && | + | |ingredients4= && オウギ && 2 && カンゾウ && 2 && ケイヒ && 4 && シャクヤク && 4 && ショウキョウ && 4 && タイソウ && 4 && && |
− | |reference5= | + | |reference5=現代入門 |
− | |ingredients5= && オウギ && | + | |ingredients5= && オウギ && 3 && カンゾウ && 2 && ケイヒ && 4 && シャクヤク && 4 && ショウキョウ && 1 && タイソウ && 4 && && |
− | |reference6= | + | |reference6=一般用漢方製剤承認基準 |
− | |ingredients6= && オウギ && | + | |ingredients6= && オウギ && 2_3 && カンゾウ && 2 && ケイヒ && 3_4 && シャクヤク && 3_4 && ショウキョウ && 1_1.5 && タイソウ && 3_4 && && ショウキョウのかわりにヒネショウガを使用する場合3_4 |
}} | }} | ||
+ | |||
+ | {{Kampo/Reference}} |
Latest revision as of 10:02, 1 September 2011
Crude-drug Top Gallery |
General Index | Names | Prescriptions | Books | Journals | Terminology | Chinese Medicines |
Contents |
[edit] 桂枝加黄耆湯
桂枝加黄耆湯 | |
---|---|
Japanese Name | ケイシカオウギトウ |
効能・効果 (一般用漢方製剤承認基準・263処方) | 体力虚弱なものの次の諸症:ねあせ、あせも、湿疹・皮膚炎
|
効能又は効果 (小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | {{{effect}}} |
参考(使用目標=証)(小冊子「ツムラ医療用漢方製剤」) | {{{sho}}} |
用法、用量 | 湯 |
国による漢方製剤情報 (使用法、副作用など) |
|
原典 | 金匱要略 |
原典条文 (選: 富山大和漢研 柴原直利) | 「諸病黄家,但其小便を利すべし,假令ば脈浮なる者は,當に汗を以て解すべし,桂枝加黄耆湯之を主る」「黄汗の病は両脛自ら冷ゆ,假令発熱するも此は歴節に屬す,食し已て汗出で,又身常に暮に盗汗出る者は,此れ勞気なり,若し汗出で已て反て発熱する者は,久々其身甲錯す,発熱止まざる者は,悪瘡を生ず,若し身重く,汗出で已て輙ち軽き者は久々必ず身潤す,即ち胸中痛む,又腰より以上必ず汗出で,下汗無く,腰寛弛痛,物あり皮中に在るの状の如し,劇き者は食すること能わず,身疼重,煩躁,小便不利す,此を黄汗と為す,桂枝加黄耆湯之を主る」 |
備考 (富山大和漢研 柴原直利) | 大塚敬節著の「症候による漢方治療の実際」には「黄耆には,皮膚の栄養をよくして,体表に停滞する水を去る効があるので,水疱性の皮膚炎に用いる」とあり,陽証の虚証で,自汗,盗汗,汗疹などを目標に用いられる方剤である |
警告 | {{{warning}}} |
[edit] English Information
ケイシカオウギトウ | |
---|---|
Japanese Name | Keishikaogito (Ref. Std. Kampo Nomenclature) |
English Translation | Cassia Twig plus Astrgalus Decoction |
Indications (yet incomplete. use with caution) Ref. KAIM Vol.1 2006 |
|
[edit] Prescriptions
オウギ 3_6 |
カンゾウ 3 |
ケイヒ 4.5 |
シャクヤク 4.5 |
ショウキョウ 1 |
タイソウ 4.5 |
||
オウギ 3_4 |
カンゾウ 2 |
ケイヒ 3_4 |
シャクヤク 3_4 |
ショウキョウ 4 |
タイソウ 3_4 |
||
オウギ 3 |
カンゾウ 2 |
ケイヒ 4 |
シャクヤク 4 |
ショウキョウ 4 |
タイソウ 4 |
||
オウギ 2 |
カンゾウ 2 |
ケイヒ 4 |
シャクヤク 4 |
ショウキョウ 4 |
タイソウ 4 |
||
オウギ 3 |
カンゾウ 2 |
ケイヒ 4 |
シャクヤク 4 |
ショウキョウ 1 |
タイソウ 4 |
||
オウギ 2_3 |
カンゾウ 2 |
ケイヒ 3_4 |
シャクヤク 3_4 |
ショウキョウ 1_1.5 |
タイソウ 3_4 |
ショウキョウのかわりにヒネショウガを使用する場合3_4 | |
[edit] Related keywords
[edit] References
Total 0 articles found.