Species:Glehnia

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
m
 
(8 intermediate revisions by one user not shown)
Line 1: Line 1:
{{Sci Class
+
{{PlantGenus/Header}}
|domain=Eukaryota
+
 
|Jdomain=真核生物
+
[[CrudeDrug:Saposhnikoviae_Radix|防風]]の代用品だが日本薬局方にも収録されている。屠蘇散を含め日本料理で刺身のつま等に用いられるため八百屋防風とも呼ばれる。
|kingdom=Plantae
+
 
|Jkingdom=植物界
+
{{PlantGenus
|subkingdom=Viridiplantae
+
|Jsubkingdom=緑色植物亜界
+
|subclass=Asteridae
+
|Jsubclass=キク類
+
 
|order=Apiales
 
|order=Apiales
|Jorder=セリ目
 
 
|family=Apiaceae
 
|family=Apiaceae
|Jfamily=セリ科
 
 
|subfamily=Apioideae
 
|subfamily=Apioideae
 
|genus=Glehnia
 
|genus=Glehnia
|Jgenus=ハマボウフウ属
+
|genusJ=ハマボウフウ属
}}
+
|nameListJ=ハマボウフウ
 
+
{{RelationTable
+
|{{#SearchLine:&{{PAGENAME}}|Reference}}}}
+
 
+
生薬の[[CrudeDrug:Glehniae_Radix_cum_Rhizoma|浜防風]]は''Glehnia littoralis'' Fr. Schmidt ex Miquelの根および根茎。[[CrudeDrug:Saposhnikoviae_Radix|防風]]の代用品だが日本薬局方にも収録されている。屠蘇散を含め日本料理で刺身のつま等に用いられるため八百屋防風とも呼ばれる。
+
 
+
{{List Image
+
|Glehnia littoralis
+
&[http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hama-boufuu.html ハマボウフウ(浜防風)]
+
}}
+
{{List Image/NameList|}}
+
{{List Image/NameList|ハマボウフウ}}
+
 
+
 
+
{{List Description
+
|Glehnia littoralis;Cymopteris littoralis; Phellopterus littoralis
+
&セリ科 ハマボウフウ()浜防風;イセボウフウ;ヤオヤボウフウ(八百屋防風) American silvertop 海岸の砂地に生える多年草。根は地中に深く伸び、茎は短い。葉はやや厚く光沢がある。夏に複散形花序を出し、小さな白い花をつける。葉は野菜として利用し、軟化栽培も行なわれる。
+
}}
+
 
+
{{List_Links|
+
&&Plant Image Gallery&&http://pharm1.pharmazie.uni-greifswald.de/gallery/gal-apia.htm&&
+
&&植物学リソース&&http://loasa.s15.xrea.com/botany/SPECIES/Dicotyledoneae/Umbelliferae&&
+
 
}}
 
}}

Latest revision as of 21:00, 8 June 2009

General Index Orders Families Image Links Edibility


防風の代用品だが日本薬局方にも収録されている。屠蘇散を含め日本料理で刺身のつま等に用いられるため八百屋防風とも呼ばれる。


Japanese Common Names: ハマボウフウ


Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Magnoliopsida
モクレン綱
subclass
Jpn. 亜綱
Asteridae
キク亜綱
order
Jpn.
Apiales
セリ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Apiaceae
セリ科
subfamily
Jpn. 亜科
Apioideae
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Glehnia
ハマボウフウ属



Contents

[edit] Information

Flavonoid

Crude Drugs

  • 生薬の浜防風はハマボウフウ(Glehnia littoralis Fr Schmidt ex Miquel)の根、根茎である。



Medicinal Plants used by Ainu

学名
(our page)
和名 科名 アイヌ語名 薬用 食用 工芸用 出典
Glehnia littoralis Fr. Schm. ex Mig. ハマボウフウ セリ科 Umbelliferae ポフ pohu,茎葉(幌別)、全草(白老) 浜ウペウ hama-upew,全草(浦河) 全草:酢みそ和え、甘酢漬、みそ汁の具、テンプラなどで食す。 岡田路明「白老のアイヌ文化に伝承される植物とその利用法」 *姉帯正樹他「アイヌ民族博物館研究報告第8号」



[edit] Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Glehnia page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Glehnia littoralis;Cymopteris littoralis; Phellopterus littoralis
セリ科 ハマボウフウ()浜防風;イセボウフウ;ヤオヤボウフウ(八百屋防風) American silvertop 海岸の砂地に生える多年草。根は地中に深く伸び、茎は短い。葉はやや厚く光沢がある。夏に複散形花序を出し、小さな白い花をつける。葉は野菜として利用し、軟化栽培も行なわれる。

[edit] Links

[edit] Images


[edit] Trivia


Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages