Species:Disa

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
 
(6 intermediate revisions by one user not shown)
Line 1: Line 1:
{{Sci Class
+
{{PlantGenus/Header}}
 +
 
 +
{{PlantGenus
 
|order=Asparagales
 
|order=Asparagales
|orderJ=クサスギカズラ目
 
 
|family=Orchidaceae
 
|family=Orchidaceae
|familyJ=ラン科
 
 
|subfamily=Orchidoideae
 
|subfamily=Orchidoideae
 
|tribe=Diseae
 
|tribe=Diseae
 
|subtribe=Disinae
 
|subtribe=Disinae
 
|genus=Disa
 
|genus=Disa
}}
 
 
{{RelationTable
 
|{{#SearchLine:&{{PAGENAME}}|Reference}}}}
 
 
{{List Image/NameList
 
|}}
 
 
{{List Image/NameList
 
|}}
 
 
{{List Description
 
|Disa  Bergius
 
&&ラン科 【属名】ディサ属 169種があるとされ、熱帯アフリカに分布する地生ラン。草性で地下に塊根をもつ。茎は単一で直立し、基部から頂部へ葉をつけ、先端に花を総状につける。通常萼片が大きく、背萼片は頭巾状。花色は赤・桃・黄・緑・紫・白など、変化に富む。
 
&&Disa cardinalis H.P.Linder
 
&&ラン科 ディサ・カルディナリス 南アフリカケープ州産。花は鮮赤色で、側萼片が前方に突き出ているのが目立つ。花期は晩春クA群董・
 
&&Disa ferruginea Sw.;Satyrium ferrugineum
 
&&ラン科 ディサ・フェルギネア red cluster disa 南アフリカケープ州産。
 
&&Disa tripetaloides N.E.Br.;Orchis tripetaloides
 
&&ラン科 ディサ・トリペタロイデス ケープクA轡・.此璽襦璽淵拭璽觧此2屬惑骰・桃色で、赤紫色の細点が入る。花期は夏。
 
&&Disa uniflora Berg.;Disa grandiflora
 
&&ラン科 ディサ・ウニフロラ pride of Table Mountain ケープ州産。花は径8cm前後、通常朱赤色だが桃・黄色もある。花期は春クA群董F逎▲侫螢・鯊緝修垢詒・屬箸気譴襦K楝阿離織ぅ彈錙・
 
}}
 
 
{{List_Links|
 
&&Plant Image Gallery&&http://pharm1.pharmazie.uni-greifswald.de/gallery/gal-orch.htm&&
 
&&植物学リソース&&http://loasa.s15.xrea.com/botany/SPECIES/Monocotyledoneae/Orchidaceae&&
 
 
}}
 
}}

Latest revision as of 21:00, 8 June 2009

General Index Orders Families Image Links Edibility





Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Liliopsida
ユリ(単子葉植物)綱
subclass
Jpn. 亜綱
Liliidae
ユリ亜綱
order
Jpn.
Asparagales
クサスギカズラ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Orchidaceae
ラン科
subfamily
Jpn. 亜科
Orchidoideae
tribe
Jpn.
Diseae
subtribe
Jpn. 亜族
Disinae
genus
Jpn.
Disa



Contents

[edit] Information

[edit] Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Disa page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Disa Bergius
ラン科 【属名】ディサ属 169種があるとされ、熱帯アフリカに分布する地生ラン。草性で地下に塊根をもつ。茎は単一で直立し、基部から頂部へ葉をつけ、先端に花を総状につける。通常萼片が大きく、背萼片は頭巾状。花色は赤・桃・黄・緑・紫・白など、変化に富む。
  • Disa cardinalis H.P.Linder
ラン科 ディサ・カルディナリス 南アフリカケープ州産。花は鮮赤色で、側萼片が前方に突き出ているのが目立つ。花期は晩春~夏。
  • Disa ferruginea Sw.;Satyrium ferrugineum
ラン科 ディサ・フェルギネア red cluster disa 南アフリカケープ州産。
  • Disa tripetaloides N.E.Br.;Orchis tripetaloides
ラン科 ディサ・トリペタロイデス ケープ~クァズールーナタール産。花は白~桃色で、赤紫色の細点が入る。花期は夏。
  • Disa uniflora Berg.;Disa grandiflora
ラン科 ディサ・ウニフロラ pride of Table Mountain ケープ州産。花は径8cm前後、通常朱赤色だが桃・黄色もある。花期は春~夏。南アフリカを代表する美花とされる。本属のタイプ種。

[edit] Links

[edit] Images



[edit] Trivia


Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages