Species:Basella

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
m
 
(10 intermediate revisions by 2 users not shown)
Line 1: Line 1:
{{Sci Class
+
{{PlantGenus/Header}}
 +
 
 +
インド原産と考えられ、東南アジア、特にマレーシアやフィリピンで幅広く食用栽培される。紫色のツルムラサキ(''B. rubra'')はヨーロッパでは観賞用。
 +
 
 +
{{PlantGenus
 
|order=Caryophyllales
 
|order=Caryophyllales
|orderJ=ナデシコ目
 
 
|family=Basellaceae
 
|family=Basellaceae
|familyJ=ツルムラサキ科
 
 
|genus=Basella
 
|genus=Basella
}}
+
|genusJ=ツルムラサキ属
 
+
|nameList=Basella&&Vinespinach&&Malabar spinach&&Malabar nightshade&&Ceylon spinach
{{RelationTable
+
|nameListJ=ツルムラサキ(蔓紫)&&ツルムラサキ
|{{#SearchLine:&{{PAGENAME}}|Reference}}}}
+
 
+
{{List Image
+
|Basella rubra
+
&[http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/turumurasaki.html ツルムラサキ(蔓紫)]
+
}}
+
 
+
{{List Image/NameList
+
|Basella&Vinespinach&Malabar spinach&Malabar nightshade}}
+
 
+
{{List Image/NameList
+
|ツルムラサキ(蔓紫)&ツルムラサキ}}
+
 
+
{{List Description
+
|Basella  L.
+
&&ツルムラサキ科 【属名】バセラ; ツルムラサキ属 Malabar nightshade; basella 約5種からなり、熱帯アフリカと熱帯アジアに分布する。多年生のつる植物。葉は単葉で互生する。葉腋から多肉質の穂状花序を出し、両性の花をつける。
+
&&Basella rubra var. alba;Basella alba
+
&&ツルムラサキ科 ツルムラサキ red Malabar nightshade; Indian spinach 熱帯アジア産。つる性の二年草。茎は長さ2mに伸び、茎葉ともに無毛で多肉質。生葉・茎先・花軸・花果・茎全体のいずれも食べられる。ビタミンやミネラルも豊富で栄養に富む。
+
 
}}
 
}}

Latest revision as of 15:09, 21 August 2009

総索引 目名一覧 科名一覧 リンク集・画像 食品・薬品


インド原産と考えられ、東南アジア、特にマレーシアやフィリピンで幅広く食用栽培される。紫色のツルムラサキ(B. rubra)はヨーロッパでは観賞用。

English Common Names: Basella, Vinespinach, Malabar spinach, Malabar nightshade, Ceylon spinach
Japanese Common Names: ツルムラサキ(蔓紫), ツルムラサキ


Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Magnoliopsida
モクレン綱
subclass
Jpn. 亜綱
Caryophyllidae
ナデシコ亜綱
order
Jpn.
Caryophyllales
ナデシコ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Basellaceae
ツルムラサキ科
subfamily
Jpn. 亜科
[[:Category:|]]
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Basella
ツルムラサキ属





Contents

[edit] Information

沖縄の薬用植物(沖縄県工業技術センター)

OITC Page Family Name
(Japanese)
Our page
ツルムラサキ ツルムラサキ科 Basella rubra L.


フィリピンの薬用植物

Scientific Name English Name Tagalog Name SXRoundLogo.jpg
Basella rubra L. Malabar nightshade; spinach vine Alugbati

[edit] 植物学名対象DataBase

For comprehensive information, visit Basella page. (BY Shigeharu Okamoto)

植物種Basellaに関する統合情報ページはこちらです。

  • Basella L.
ツルムラサキ科 【属名】バセラ; ツルムラサキ属 Malabar nightshade; basella 約5種からなり、熱帯アフリカと熱帯アジアに分布する。多年生のつる植物。葉は単葉で互生する。葉腋から多肉質の穂状花序を出し、両性の花をつける。
  • Basella rubra var. alba;Basella alba
ツルムラサキ科 ツルムラサキ red Malabar nightshade; Indian spinach 熱帯アジア産。つる性の二年草。茎は長さ2mに伸び、茎葉ともに無毛で多肉質。生葉・茎先・花軸・花果・茎全体のいずれも食べられる。ビタミンやミネラルも豊富で栄養に富む。

[edit] Links

[edit] Images



[edit] Trivia

Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages