Species:Anchusa

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
 
(6 intermediate revisions by one user not shown)
Line 1: Line 1:
{{Sci Class
+
{{PlantGenus/Header}}
 +
 
 +
{{PlantGenus
 +
|order=Lamiales
 
|family=Boraginaceae
 
|family=Boraginaceae
|familyJ=ムラサキ科
 
 
|genus=Anchusa
 
|genus=Anchusa
}}
+
|nameListJ=アルカネット
 
+
{{RelationTable
+
|{{#SearchLine:&{{PAGENAME}}|Reference}}}}
+
 
+
{{List Image
+
|Anchusa officinalis
+
&[http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/alkanet.html アルカネット]
+
}}
+
 
+
{{List Image/NameList
+
|}}
+
 
+
{{List Image/NameList
+
|アルカネット}}
+
 
+
{{List Description
+
|Anchusa  L.
+
&&ムラサキ科 【属名】アンクーサ; アンチューサ; ウシノシタグサ属 bugloss 約35種があり、ヨーロッパ、北・南アフリカ、西アジアに分布する。一・二・多年草。
+
&&Anchusa arvensis M.Bieb.;Lycopsis arvensis
+
&&ムラサキ科 アンクーサ・アルウェンシス bugloss; small bugloss 一年草。葉は互生し披針形クA袈溝扮澤舛乃・・・△襦・緝瑤砲蕕擦鷁崕・鮟个掘¬世襪だ朕Г箸④貿鮨Г両・気糞弁花をつける。
+
&&Anchusa azurea Schur;Anchusa italica
+
&&ムラサキ科 ウシノシタグサ Italian bugloss; garden anchusa; large blue alkanet 白色の粗毛に覆われた多年草。葉は互生し披針形。花は集散花序につき藍青色。
+
&&Anchusa capensis Thunb.
+
&&ムラサキ科 アフリカワスレナグサ annual anchusa; Cape forget me not; Cape forget-me-not; summer forget me not; Cape bugloss
+
&&Anchusa officinalis L.;Anchusa angustifolia;Anchusa osmanica
+
&&ムラサキ科 アルカネット alkanet; alcanet; bugloss; true tugloss; common alkanet; anchusa ヨーロッパ産。剛毛に覆われる多年草。葉は披針形でざらざらしている。花は枝分かれしたらせん花序につき、径7クA訓5mmで菫色・紫赤色ときにクリーム色や白色。
+
}}
+
 
+
{{List_Links|
+
&&Plant Image Gallery&&http://pharm1.pharmazie.uni-greifswald.de/gallery/gal-bora.htm&&
+
&&植物学リソース&&http://loasa.s15.xrea.com/botany/SPECIES/Dicotyledoneae/Boraginaceae&&
+
 
}}
 
}}

Latest revision as of 16:45, 30 May 2011

General Index Orders Families Image Links Edibility



Japanese Common Names: アルカネット


Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Magnoliopsida
モクレン綱
subclass
Jpn. 亜綱
Asteridae
キク亜綱
order
Jpn.
Lamiales
シソ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Boraginaceae
ムラサキ科
subfamily
Jpn. 亜科
[[:Category:|]]
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Anchusa





Contents

[edit] Information

English Codex Vegetabilis (1957)

Anchusa officinalis  


[edit] Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Anchusa page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Anchusa L.
ムラサキ科 【属名】アンクーサ; アンチューサ; ウシノシタグサ属 bugloss 約35種があり、ヨーロッパ、北・南アフリカ、西アジアに分布する。一・二・多年草。
  • Anchusa arvensis M.Bieb.;Lycopsis arvensis
ムラサキ科 アンクーサ・アルウェンシス bugloss; small bugloss 一年草。葉は互生し披針形~狭楕円形で鋸歯がある。上部にらせん花序を出し、明るい青色ときに白色の小さな5弁花をつける。
  • Anchusa azurea Schur;Anchusa italica
ムラサキ科 ウシノシタグサ Italian bugloss; garden anchusa; large blue alkanet 白色の粗毛に覆われた多年草。葉は互生し披針形。花は集散花序につき藍青色。
  • Anchusa capensis Thunb.
ムラサキ科 アフリカワスレナグサ annual anchusa; Cape forget me not; Cape forget-me-not; summer forget me not; Cape bugloss
  • Anchusa officinalis L.;Anchusa angustifolia;Anchusa osmanica
ムラサキ科 アルカネット alkanet; alcanet; bugloss; true tugloss; common alkanet; anchusa ヨーロッパ産。剛毛に覆われる多年草。葉は披針形でざらざらしている。花は枝分かれしたらせん花序につき、径7~15mmで菫色・紫赤色ときにクリーム色や白色。

[edit] Links

[edit] Images


[edit] Trivia


Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages