Species:Tulotis
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Line 17: | Line 17: | ||
&Tulotis asiatica Hara;Platanthera fuscensis;Orchis fuscescens | &Tulotis asiatica Hara;Platanthera fuscensis;Orchis fuscescens | ||
&ラン科 ヒロハノトンボソウ(広葉之蜻蛉草); ヒロハトンボソウ 北海道・本州中部、東アジア冷温帯・亜寒帯に分布。花は黄緑色で径約6mm。花期は7~8月。 | &ラン科 ヒロハノトンボソウ(広葉之蜻蛉草); ヒロハトンボソウ 北海道・本州中部、東アジア冷温帯・亜寒帯に分布。花は黄緑色で径約6mm。花期は7~8月。 | ||
− | &Tulotis ussuriensis (Regel | + | &Tulotis ussuriensis (Regel et Maack) Hara;Tulotis ussuriensis;Platanthera tipuloides var. ussuriensis |
&ラン科 トンボソウ(蜻蛉草) 九州以北に分布。全草に芳香がある。花は小さく淡緑白色。花期は7~8月。 | &ラン科 トンボソウ(蜻蛉草) 九州以北に分布。全草に芳香がある。花は小さく淡緑白色。花期は7~8月。 | ||
}} | }} |
Revision as of 15:32, 10 April 2009
Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | [[Index:PlantSpecies/Order|]] |
class Jpn. 綱 | [[Index:PlantSpecies/Order|]] |
subclass Jpn. 亜綱 | [[Index:PlantSpecies/Order|]] |
order Jpn. 目 | [1] |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | [[:Category:|]] |
subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] |
tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] |
subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
genus Jpn. 属 | Tulotis |
[[Category:{{{family}}}]]
Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
---|---|---|---|---|
|
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Tulotis page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Tulotis Raf.;Platanthera
&ラン科 【属名】ツロティス; トンボソウ属 東アジアと北米に数種が分布する。夏緑性の地生ラン。広義のツレサギソウ属(Platanthera)に含まれる。 &Tulotis asiatica Hara;Platanthera fuscensis;Orchis fuscescens &ラン科 ヒロハノトンボソウ(広葉之蜻蛉草); ヒロハトンボソウ 北海道・本州中部、東アジア冷温帯・亜寒帯に分布。花は黄緑色で径約6mm。花期は7~8月。 &Tulotis ussuriensis (Regel et Maack) Hara;Tulotis ussuriensis;Platanthera tipuloides var. ussuriensis &ラン科 トンボソウ(蜻蛉草) 九州以北に分布。全草に芳香がある。花は小さく淡緑白色。花期は7~8月。