Species:Tetramicra
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Line 20: | Line 20: | ||
&&ラン科 【属名】テトラミクラ属 [Ttma.]; wallflower orchid 14種があり、フロリダから西インド諸島に広く分布する。岩上または樹上に着生する。偽鱗茎は発達せず、葉はかたい革質で棍棒状。茎の先端から針金状の花茎を出し、先端に数花をつける。種内変異の幅が広く、形や色も変化に富む。エピデンドルム(Epidendrum)に近縁。 | &&ラン科 【属名】テトラミクラ属 [Ttma.]; wallflower orchid 14種があり、フロリダから西インド諸島に広く分布する。岩上または樹上に着生する。偽鱗茎は発達せず、葉はかたい革質で棍棒状。茎の先端から針金状の花茎を出し、先端に数花をつける。種内変異の幅が広く、形や色も変化に富む。エピデンドルム(Epidendrum)に近縁。 | ||
&&Tetramicra canaliculata Urb.;Tetramicra elegans;Limodorum canaliculatum | &&Tetramicra canaliculata Urb.;Tetramicra elegans;Limodorum canaliculatum | ||
− | &&ラン科 テトラミクラ・カナリクラタ serpentine wallflower orchid 西インド諸島に広く分布する。花は径約2. | + | &&ラン科 テトラミクラ・カナリクラタ serpentine wallflower orchid 西インド諸島に広く分布する。花は径約2.5cm、緑色で唇弁は鮮やかなピンク。わずかに芳香があり、花保ちも良い。花期は5~6月。 |
}} | }} |
Revision as of 10:00, 15 April 2009
Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 |
subclass Jpn. 亜綱 | Liliidae ユリ亜綱 |
order Jpn. 目 | Asparagales クサスギカズラ目 |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | Orchidaceae ラン科 |
subfamily Jpn. 亜科 | [[:Category:|]] |
tribe Jpn. 族 | [[:Category:|]] |
subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
genus Jpn. 属 | Tetramicra |
Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
---|---|---|---|---|
|
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Tetramicra page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Tetramicra Lindl.
- ラン科 【属名】テトラミクラ属 [Ttma.]; wallflower orchid 14種があり、フロリダから西インド諸島に広く分布する。岩上または樹上に着生する。偽鱗茎は発達せず、葉はかたい革質で棍棒状。茎の先端から針金状の花茎を出し、先端に数花をつける。種内変異の幅が広く、形や色も変化に富む。エピデンドルム(Epidendrum)に近縁。
- Tetramicra canaliculata Urb.;Tetramicra elegans;Limodorum canaliculatum
- ラン科 テトラミクラ・カナリクラタ serpentine wallflower orchid 西インド諸島に広く分布する。花は径約2.5cm、緑色で唇弁は鮮やかなピンク。わずかに芳香があり、花保ちも良い。花期は5~6月。