Species:Neptunia
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 1: | Line 1: | ||
{{Sci Class | {{Sci Class | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
|order=Fabales | |order=Fabales | ||
| − | | | + | |orderJ=マメ目 |
|family=Fabaceae | |family=Fabaceae | ||
| − | | | + | |familyJ=マメ科 |
|subfamily=Mimosoideae | |subfamily=Mimosoideae | ||
|tribe=Mimoseae | |tribe=Mimoseae | ||
| Line 28: | Line 20: | ||
{{List Description | {{List Description | ||
|Neptunia oleracea;Neptunia prostrata;Neptunia natans | |Neptunia oleracea;Neptunia prostrata;Neptunia natans | ||
| − | &マメ科 ミズオジギソウ; カイジンソウ 熱帯各地の水湿地に分布する水生植物。若い茎を食用にするため栽培される。葉は赤緑色で、葉柄も赤みを帯びる。タイではパッカチェと呼び、重要な野菜とされる。 | + | &&マメ科 ミズオジギソウ; カイジンソウ 熱帯各地の水湿地に分布する水生植物。若い茎を食用にするため栽培される。葉は赤緑色で、葉柄も赤みを帯びる。タイではパッカチェと呼び、重要な野菜とされる。 |
}} | }} | ||
Revision as of 07:00, 15 April 2009
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
| class Jpn. 綱 | Magnoliopsida モクレン綱 |
| subclass Jpn. 亜綱 | Rosidae バラ亜綱 |
| order Jpn. 目 | Fabales マメ目 |
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
| family Jpn. 科 | Fabaceae マメ科 |
| subfamily Jpn. 亜科 | Mimosoideae |
| tribe Jpn. 族 | Mimoseae |
| subtribe Jpn. 亜族 | [[:Category:|]] |
| genus Jpn. 属 | Neptunia |
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
|---|---|---|---|---|
|
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Neptunia page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Neptunia oleracea;Neptunia prostrata;Neptunia natans
- マメ科 ミズオジギソウ; カイジンソウ 熱帯各地の水湿地に分布する水生植物。若い茎を食用にするため栽培される。葉は赤緑色で、葉柄も赤みを帯びる。タイではパッカチェと呼び、重要な野菜とされる。