Species:Habenaria
From Metabolomics.JP
				
								
				(Difference between revisions)
				
																
				
				
								
				Revision as of 01:00, 28 April 2009
|  Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon)  | |
|---|---|
|  division Jpn. 門  |  Tracheophyta 維管束植物門  | 
|  class Jpn. 綱  |  Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱  | 
|  subclass Jpn. 亜綱  |  Liliidae ユリ亜綱  | 
|  order Jpn. 目  |  Asparagales クサスギカズラ目  | 
|  suborder Jpn. 亜目  |  [[:Category:|]] | 
|  infraorder Jpn. 下目  |  [[:Category:|]] | 
|  parvorder Jpn. 小目  |  [[:Category:|]] | 
|  superfamily Jpn. 上科  |  [[:Category:|]] | 
|  family Jpn. 科  |  Orchidaceae ラン科  | 
|  subfamily Jpn. 亜科  |  Orchidoideae | 
|  tribe Jpn. 族  |  Orchideae | 
|  subtribe Jpn. 亜族  |  Orchidinae | 
|  genus Jpn. 属  |  Habenaria | 
Contents | 
Information
Endangered Species
| Rank | Japanese Name (和名) | Latin Name (学名) | 
|---|---|---|
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | ヒゲナガトンボ | Habenaria flagellifera var. yosiei | 
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | タコガタサギソウ | Habenaria lacertifera var. triangularis | 
| 絶滅危惧ⅠA類(CR) | オオミズトンボ | Habenaria linearifolia | 
| 絶滅危惧ⅠB類(EN) | ダイサギソウ | Habenaria dentata | 
| 絶滅危惧ⅠB類(EN) | リュウキュウサギソウ | Habenaria polytricha | 
| 絶滅危惧ⅠB類(EN) | テツオサギソウ | Habenaria stenopetala | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ヒメミズトンボ | Habenaria linearifolia var. brachycentra | 
| 絶滅危惧Ⅱ類(VU) | ミズトンボ | Habenaria sagittifera | 
Okinawa Red Data Book
| Latin Name (our page)  | 
和名 (Okinawa Pref.)  | 
科名 | 県版RDB | 環境庁RDB、他 | 
|---|---|---|---|---|
| Habenaria dentata (Swartz) Schlechter | ダイサギソウ | ラン科 | 危急種 | |
| Habenaria formosana Schlechter | タカサゴサギソウ | ラン科 | 希少種 | 危急種 | 
| Habenaria sumatrana (Schlechter) Schlechter var. triangularis (F.Maekawa) Hashimoto | タコガタサギソウ(ヒュウガトンボ、ヒメトンボ) | ラン科 | 危急種 | 絶滅種 | 
| Habenaria stenopetala Lindley | テツオサギソウ(ナガバサギソウ) | ラン科 | 危急種 | 危急種 | 
| Habenaria longidenticulata Hayata | リュウキュウサギソウ(ナメラサギソウ) | ラン科 | 危急種 | 危急種 | 
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Habenaria page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Habenaria Willd.
 
- ラン科 【属名】ハベナリア; ミズトンボ属 [Hab.]; bog orchid; fringed orchid; fringed orchids; rein orchid; rein orchids 844(600)種があり、全世界の熱帯から温帯にかけて広く分布する。地下に塊根をもち、茎は直立し、葉は互生する。総状花序に多数の花をつける。日本産は約11種あるが、これをHabenaria[狭義]; Peristylus; Pecteilisの3属に分ける見解がある。
 
- Habenaria alata Hook.;Habenaria brachyceras
 
- ラン科 ハベナリア・アラタ winged bog orchid メキシコ~熱帯アメリカ産。
 
- Habenaria amalfitana Lehm. et Kraenzl. ex Kraenzl.;Habenaria dussii
 
- ラン科 ハベナリア・アマルフィタナ Guadeloupe bog orchid カリブ海~南米熱帯産。
 
- Habenaria carnea N.E.Br.;Habenaria claviformis
 
- ラン科 ハベナリア・カルネア タイ~マレーシア産。葉は肉厚で、オリーブがかった緑色に白色の斑点がある。花は径約4cmで淡桃色。唇弁が極端に大きい。花期は秋。
 
- Habenaria ciliaris R.Br.;Platanthera ciliaris
 
- ラン科 ハベナリア・キリアリス yellow fringed orchid 北米東部産。高さ60cm。花は黄色~濃橙色、唇弁は長く、羽状に細かく裂ける。花期は7~9月。
 
- Habenaria dentata Schltr.;Habenaria miersiana;Habenaria geniculata;Orchis dentata
 
- ラン科 ダイサギソウ(大鷺草) 関東以西から熱帯アジアに広く分布。花は径約2cmで白色。花期は夏~秋。
 
- Habenaria distans Griseb.;Habenaria tuerckheimii
 
- ラン科 ハベナリア・ディスタンス hammock bog orchid キューバ・メキシコ~熱帯アメリカ産。
 
- Habenaria eustachya Rchb.f.;Habenaria sanbornii
 
- ラン科 ハベナリア・エウスタキア woodland bog orchid メキシコ~中米・カリブ海産。
 
- Habenaria flagellifera Makino;Coeloglossum flagelliferum
 
- ラン科 ムカゴトンボ 日本南部・朝鮮半島産。
 
- Habenaria iyoensis Ohwi;Peristylus iyoensis
 
- ラン科 イヨトンボ(伊豫蜻蛉); イヨトンボソウ 千葉以西・四国・九州・台湾に分布。
 
- Habenaria lacertifera var. triangularis
 
- ラン科 タコガタサギソウ
 
- Habenaria lindleyana Wight;Habenaria columbae;Habenaria latifolia
 
- ラン科 ハベナリア・リンドレイアナ インドシナ産。
 
- Habenaria linearifolia Maxim.;Habenaria sagittifera
 
- ラン科 オオミズトンボ(大水蜻蛉); サワトンボ 花は純白で、唇弁の距は長く、先がふくらむ。花期は8~9月。
 
- Habenaria linearifolia var. brachycentra Hara
 
- ラン科 ヒメミズトンボ(姫水蜻蛉); オゼノサワトンボ(尾瀬之沢蜻蛉) 花が小さい。
 
- Habenaria longitentaculata Hayata
 
- ラン科 ナメラサギソウ(滑ら鷺草); リュウキュウサギソウ 奄美大島から台湾に分布。花は淡緑色で、各花冠の先が糸状に長く伸びる。
 
- Habenaria monorrhiza Cogn.;Orchis monorrhiza
 
- ラン科 ハベナリア・モノリザ tropical bog orchid 熱帯アメリカ産。
 
- Habenaria odontopetala Rchb.f.
 
- ラン科 ハベナリア・オドントペタラ toothpetal bog orchid メキシコ産。
 
- Habenaria polytricha Rolfe;Habenaria holotricha
 
- ラン科 イトヒキサギソウ 沖縄・台湾・中国・フィリピンに分布。花弁と唇弁は糸状に細裂し白色。花期は秋。
 
- Habenaria radiata Spreng.;Pecteilis radiata
 
- ラン科 サギソウ(鷺草) egret flower ロシア極東・朝鮮半島・本州・四国・九州産。唇弁の様子が白鷺の飛ぶ姿に似て美しい。花期は夏~初秋。
 
- Habenaria repens Nutt.;Platanthera repens
 
- ラン科 ハベナリア・レペンス waterspider bog orchid; water spider false rein orchid USA南東部~熱帯アメリカ産。
 
- Habenaria rhodocheila Hance;Habenaria pusilla
 
- ラン科 ハベナリア・ロドケイラ マレー半島から中国南部にかけて分布。花は径3~3.5cm、萼片と花弁は緑色、唇弁は黄色・桃色・橙色・黄色と変化に富む。距は長さ5cm。花期は夏~秋。
 
- Habenaria sagittifera Rchb.f.;Habenaria linearifolia var. brachycentra
 
- ラン科 ミズトンボ(水蜻蛉); アオサギソウ(大鷺草) 北海道南端から九州にかけて分布。花は径約15mmで緑白色。
 
- Habenaria susannae R.Br.;Pecteilis suzannae
 
- ラン科 ハベナリア・スザンナエ インド・中国南部からマレーシアにかけて分布。高さ1mになる大形種。花は白色で、唇弁の様子がサギソウにやや似る。花期は夏~秋。
 
Links
Images
- TAMU's Vascular Plant Image Library
 
- 植物園 Habenaria radiata サギソウ(鷺草)
 - 植物園 Habenaria rhodocheila ハベナリア・ロドケイラ
 
- 跡見群芳譜 Habenaria radiata サギソウ
 
Trivia
- 植物雑学事典 Orchidaceae ラン科
 
- 植物学リソース Orchidaceae ラン科
 
- ギンジョーの薬草ハーブ日和 アオヤギソウ Habenaria sagittifera