Species:Eriopsis
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
| Line 1: | Line 1: | ||
{{Sci Class | {{Sci Class | ||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
|order=Asparagales | |order=Asparagales | ||
| − | | | + | |orderJ=クサスギカズラ目 |
|family=Orchidaceae | |family=Orchidaceae | ||
| − | | | + | |familyJ=ラン科 |
|subfamily=Epidendroideae | |subfamily=Epidendroideae | ||
|tribe=Maxillarieae | |tribe=Maxillarieae | ||
| Line 29: | Line 21: | ||
{{List Description | {{List Description | ||
|Eriopsis Lindl. | |Eriopsis Lindl. | ||
| − | &ラン科 【属名】エリオプシス属 [Eps.] | + | &&ラン科 【属名】エリオプシス属 [Eps.] アンデス山脈を中心とする高地に、6種が分布する。空中湿度が高い、いわゆる蘚苔林の樹上に着生する。花茎は長さ60cmに達し、径2クA郡cmの花を密につける。 |
| − | &Eriopsis biloba Lindl.;Pseuderiopsis schomburgkii | + | &&Eriopsis biloba Lindl.;Pseuderiopsis schomburgkii |
| − | &ラン科 エリオプシス・ビロバ ブラジル・ギアナ・ペルー産。花は径2. | + | &&ラン科 エリオプシス・ビロバ ブラジル・ギアナ・ペルー産。花は径2.5クA軍.5cm、黄金色で縁は赤褐色を帯びる。唇弁は赤褐色。ずい柱は淡緑色。花期は冬。本属のタイプ種。 |
}} | }} | ||
Revision as of 07:00, 15 April 2009
| Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
|---|---|
| division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
| class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 |
| subclass Jpn. 亜綱 | Liliidae ユリ亜綱 |
| order Jpn. 目 | Asparagales クサスギカズラ目 |
| suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
| infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
| parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
| superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
| family Jpn. 科 | Orchidaceae ラン科 |
| subfamily Jpn. 亜科 | Epidendroideae |
| tribe Jpn. 族 | Maxillarieae |
| subtribe Jpn. 亜族 | Eriopsidinae |
| genus Jpn. 属 | Eriopsis |
| Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
|---|---|---|---|---|
|
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Eriopsis page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Eriopsis Lindl.
- ラン科 【属名】エリオプシス属 [Eps.] アンデス山脈を中心とする高地に、6種が分布する。空中湿度が高い、いわゆる蘚苔林の樹上に着生する。花茎は長さ60cmに達し、径2クA郡cmの花を密につける。
- Eriopsis biloba Lindl.;Pseuderiopsis schomburgkii
- ラン科 エリオプシス・ビロバ ブラジル・ギアナ・ペルー産。花は径2.5クA軍.5cm、黄金色で縁は赤褐色を帯びる。唇弁は赤褐色。ずい柱は淡緑色。花期は冬。本属のタイプ種。