Species:Cochleanthes

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
 
(7 intermediate revisions by one user not shown)
Line 1: Line 1:
{{Sci Class
+
{{PlantGenus/Header}}
|domain=Eukaryota
+
 
|Jdomain=真核生物
+
{{PlantGenus
|kingdom=Plantae
+
|Jkingdom=植物界
+
|subkingdom=Viridiplantae
+
|Jsubkingdom=緑色植物亜界
+
|class=Liliopsida
+
|Jclass=ユリ(単子葉植物)綱
+
 
|order=Asparagales
 
|order=Asparagales
|Jorder=アスパラガス目
 
 
|family=Orchidaceae
 
|family=Orchidaceae
|Jfamily=ラン科
 
 
|subfamily=Epidendroideae
 
|subfamily=Epidendroideae
 
|tribe=Maxillarieae
 
|tribe=Maxillarieae
 
|subtribe=Zygopetalinae
 
|subtribe=Zygopetalinae
 
|genus=Cochleanthes
 
|genus=Cochleanthes
}}
 
 
{{RelationTable
 
|{{#SearchLine:&{{PAGENAME}}|Reference}}}}
 
 
{{List Image/NameList
 
|}}
 
 
{{List Image/NameList
 
|}}
 
 
{{List Description
 
|Cochleanthes  Raf.;Zygopetalum
 
&ラン科 【属名】コクレアンテス属 [Cnths.]; cochleanthes エピデンドルム亜科マクシラリア連ジゴペタルム亜連。14種があり、メキシコから熱帯アメリカに広く分布する。中形の着生ラン。花茎は腋生し、1花をつける。花は香りがあり、やや肉質白色で、青または紫色を帯びる。ジゴペタルム(Zygopetalum)に近縁で、コンドロリンカ(Chondrorhyncha)に含められることもある。
 
&Cochleanthes aromatica (Rchb.f.) R.E.Schult. et Garay;Zygopetalum aromaticum
 
&ラン科 コクレアンテス・アロマティカ コスタリカ・パナマ産。花は香りがあり、開張して径5~8cm、淡黄緑色で、唇弁は濃紫色に縁が白色。花期は夏~秋。
 
&Cochleanthes discolor (Lindl.) R.E.Schult. et Garay;Chondrorhyncha discolor;Zygopetalum discolor;Warrea discolor
 
&ラン科 コクレアンテス・ディスコロル キューバ・パナマ・ベネズエラ原産。花はろう質で径約7.5cm、長命で芳香がある。花期は初夏~秋。
 
&Cochleanthes flabelliformis (Sw.) R.E.Schult. et Garay;Chondrorhyncha flabelliformis;Epidendrum flabelliforme;Zygopetalum flabelliforme
 
&ラン科 コクレアンテス・フラベリフォルミス fanshape orchid 西インド諸島・メキシコ~ブラジル産。花は径約7.5cm、芳香があり、ろう質で特に唇弁は肉厚だがやや短命。白色で、唇弁の縁は紫紅色。花期は夏~秋。
 
&Cochleanthes marginata (Rchb.f.) R.E.Schult. et Garay;Warscewiczella marginata
 
&ラン科 コクレアンテス・マルギナタ パナマ・ベネズエラ・コロンビア・エクアドルに分布。花は芳香があり、径4~5cm、白色で、唇弁は縁が淡い菫色で中央に濃紫色の筋が入る。花期は夏~秋。
 
}}
 
 
{{List_Links|
 
&&Plant Image Gallery&&http://pharm1.pharmazie.uni-greifswald.de/gallery/gal-orch.htm&&
 
&&植物学リソース&&http://loasa.s15.xrea.com/botany/SPECIES/Monocotyledoneae/Orchidaceae&&
 
 
}}
 
}}

Latest revision as of 21:00, 8 June 2009

General Index Orders Families Image Links Edibility





Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Liliopsida
ユリ(単子葉植物)綱
subclass
Jpn. 亜綱
Liliidae
ユリ亜綱
order
Jpn.
Asparagales
クサスギカズラ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Orchidaceae
ラン科
subfamily
Jpn. 亜科
Epidendroideae
tribe
Jpn.
Maxillarieae
subtribe
Jpn. 亜族
Zygopetalinae
genus
Jpn.
Cochleanthes



Contents

[edit] Information

[edit] Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Cochleanthes page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Cochleanthes Raf.;Zygopetalum
ラン科 【属名】コクレアンテス属 [Cnths.]; cochleanthes エピデンドルム亜科マクシラリア連ジゴペタルム亜連。14種があり、メキシコから熱帯アメリカに広く分布する。中形の着生ラン。花茎は腋生し、1花をつける。花は香りがあり、やや肉質白色で、青または紫色を帯びる。ジゴペタルム(Zygopetalum)に近縁で、コンドロリンカ(Chondrorhyncha)に含められることもある。
  • Cochleanthes aromatica (Rchb.f.) R.E.Schult. et Garay;Zygopetalum aromaticum
ラン科 コクレアンテス・アロマティカ コスタリカ・パナマ産。花は香りがあり、開張して径5~8cm、淡黄緑色で、唇弁は濃紫色に縁が白色。花期は夏~秋。
  • Cochleanthes discolor (Lindl.) R.E.Schult. et Garay;Chondrorhyncha discolor;Zygopetalum discolor;Warrea discolor
ラン科 コクレアンテス・ディスコロル キューバ・パナマ・ベネズエラ原産。花はろう質で径約7.5cm、長命で芳香がある。花期は初夏~秋。
  • Cochleanthes flabelliformis (Sw.) R.E.Schult. et Garay;Chondrorhyncha flabelliformis;Epidendrum flabelliforme;Zygopetalum flabelliforme
ラン科 コクレアンテス・フラベリフォルミス fanshape orchid 西インド諸島・メキシコ~ブラジル産。花は径約7.5cm、芳香があり、ろう質で特に唇弁は肉厚だがやや短命。白色で、唇弁の縁は紫紅色。花期は夏~秋。
  • Cochleanthes marginata (Rchb.f.) R.E.Schult. et Garay;Warscewiczella marginata
ラン科 コクレアンテス・マルギナタ パナマ・ベネズエラ・コロンビア・エクアドルに分布。花は芳香があり、径4~5cm、白色で、唇弁は縁が淡い菫色で中央に濃紫色の筋が入る。花期は夏~秋。

[edit] Links

[edit] Images



[edit] Trivia


Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages