Species:Chysis
From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Line 1: | Line 1: | ||
{{Sci Class | {{Sci Class | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
|order=Asparagales | |order=Asparagales | ||
− | | | + | |orderJ=クサスギカズラ目 |
|family=Orchidaceae | |family=Orchidaceae | ||
− | | | + | |familyJ=ラン科 |
|subfamily=Epidendroideae | |subfamily=Epidendroideae | ||
|tribe=Calypsoae | |tribe=Calypsoae | ||
Line 29: | Line 21: | ||
{{List Description | {{List Description | ||
|Chysis Lindl. | |Chysis Lindl. | ||
− | &ラン科 【属名】キシス属 [Chy.]; baby orchid エピデンドルム亜科エピデンドルム連ブレティア亜連。メキシコからペルーに8種が分布する。岩上または樹上に生える、中形の着生ラン。茎は長い紡錘状で、上部に数葉をつけるが、偽鱗茎の成熟後脱落する。花は新芽と同時に、旧枝に腋生し、総状花序につく。 | + | &&ラン科 【属名】キシス属 [Chy.]; baby orchid エピデンドルム亜科エピデンドルム連ブレティア亜連。メキシコからペルーに8種が分布する。岩上または樹上に生える、中形の着生ラン。茎は長い紡錘状で、上部に数葉をつけるが、偽鱗茎の成熟後脱落する。花は新芽と同時に、旧枝に腋生し、総状花序につく。 |
− | &Chysis aurea Lindl. | + | &&Chysis aurea Lindl. |
− | &ラン科 キシス・アウレア メキシコからコロンビアにかけて広く分布。花は強く香り、ろう質で長命、径約7.5cm、レモンイエローまたは淡黄色で、茶褐色の縁取りや模様があるが、変異が大きい。花期は夏。本属のタイプ種。 | + | &&ラン科 キシス・アウレア メキシコからコロンビアにかけて広く分布。花は強く香り、ろう質で長命、径約7.5cm、レモンイエローまたは淡黄色で、茶褐色の縁取りや模様があるが、変異が大きい。花期は夏。本属のタイプ種。 |
− | &Chysis bractescens Lindl.;Chysis aurea var. bractescens;Thorvaldsenia speciosa | + | &&Chysis bractescens Lindl.;Chysis aurea var. bractescens;Thorvaldsenia speciosa |
− | &ラン科 キシス・ブラクテスケンス メキシコ・グアテマラ・ホンジュラスに分布。C.aureaによく似る。花期は夏。 | + | &&ラン科 キシス・ブラクテスケンス メキシコ・グアテマラ・ホンジュラスに分布。C.aureaによく似る。花期は夏。 |
}} | }} | ||
Revision as of 07:00, 15 April 2009
Scientific Classification (based on APG-II and Taxonomicon) | |
---|---|
division Jpn. 門 | Tracheophyta 維管束植物門 |
class Jpn. 綱 | Liliopsida ユリ(単子葉植物)綱 |
subclass Jpn. 亜綱 | Liliidae ユリ亜綱 |
order Jpn. 目 | Asparagales クサスギカズラ目 |
suborder Jpn. 亜目 | [[:Category:|]] |
infraorder Jpn. 下目 | [[:Category:|]] |
parvorder Jpn. 小目 | [[:Category:|]] |
superfamily Jpn. 上科 | [[:Category:|]] |
family Jpn. 科 | Orchidaceae ラン科 |
subfamily Jpn. 亜科 | Epidendroideae |
tribe Jpn. 族 | Calypsoae |
subtribe Jpn. 亜族 | Chysinae |
genus Jpn. 属 | Chysis |
Species-Flavonoid Relationship Reported | ||||
---|---|---|---|---|
|
Family/Genus Description
For comprehensive information, visit Chysis page. (BY Shigeharu Okamoto)
- Chysis Lindl.
- ラン科 【属名】キシス属 [Chy.]; baby orchid エピデンドルム亜科エピデンドルム連ブレティア亜連。メキシコからペルーに8種が分布する。岩上または樹上に生える、中形の着生ラン。茎は長い紡錘状で、上部に数葉をつけるが、偽鱗茎の成熟後脱落する。花は新芽と同時に、旧枝に腋生し、総状花序につく。
- Chysis aurea Lindl.
- ラン科 キシス・アウレア メキシコからコロンビアにかけて広く分布。花は強く香り、ろう質で長命、径約7.5cm、レモンイエローまたは淡黄色で、茶褐色の縁取りや模様があるが、変異が大きい。花期は夏。本属のタイプ種。
- Chysis bractescens Lindl.;Chysis aurea var. bractescens;Thorvaldsenia speciosa
- ラン科 キシス・ブラクテスケンス メキシコ・グアテマラ・ホンジュラスに分布。C.aureaによく似る。花期は夏。