Species:Apium

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
 
(10 intermediate revisions by one user not shown)
Line 1: Line 1:
{{Sci Class
+
{{PlantGenus/Header}}
|domain=Eukaryota
+
 
|Jdomain=真核生物
+
{{PlantGenus
|kingdom=Plantae
+
|Jkingdom=植物界
+
|subkingdom=Viridiplantae
+
|Jsubkingdom=緑色植物亜界
+
|subclass=Asteridae
+
|Jsubclass=キク類
+
 
|order=Apiales
 
|order=Apiales
|Jorder=セリ目
 
 
|family=Apiaceae
 
|family=Apiaceae
|Jfamily=セリ科
 
 
|subfamily=Apioideae
 
|subfamily=Apioideae
 
|genus=Apium
 
|genus=Apium
 +
|nameList=Celery&&Celeriac&&celeriac&&celery
 +
|nameListJ=セルリー&&セロリー&&オランダミツバ&&セルリアク&&セロリ&&オランダミツバ&&マツバゼリ&&キンサイ&&芹菜&&セロリシード
 
}}
 
}}
 
{{RelationTable
 
|{{#SearchLine:&{{PAGENAME}}|Reference}}}}
 
 
{{List Image/NameList|Celery&Celeriac&celeriac&celery}}
 
{{List Image/NameList|セルリー&セロリー&オランダミツバ&セルリアク}}
 
 
 
{{List Description
 
|Apium  L.
 
&セリ科 【属名】アピウム;オランダミツバ属 American parsley; celery 約20種があり、インド・ヨーロッパ・アフリカに分布する。一年草・多年草。葉は互生し羽状複葉。花は復散形花序につき、鯛緑白色で小さい。
 
&Apium graveolens var.dulce;Apium dulce
 
&セリ科 セロリ;セルリー;オランダミツバ;マツバゼリ;キヨマサニンジン celery; cultivated celery 二年草だが栽培上は一年草。太い葉柄を食用にするが、強い芳香(セダノリド)のため嗜好に差がある。
 
&Apium graveolens var.rapaceum;Apium rapaceum
 
&セリ科 セルリアック;カブラミツバ;ネセルリ celeriac; turnip rooted celery 地上部の外観はセルリーとよく似ているが、地下部が発達してカブ状になる。
 
&Apium nodiflorum
 
&セリ科 フールズ・ウォーター・クレス fool's water-cress; European marshwort; marshwort; water parsnip 多年草。羽状複葉をもち、小葉は楕円形で鋸歯がある。上部の葉と対生して複散形花序を出し、小さな白色の花をつける。
 
}}
 
 
{{List Usage
 
|Apium graveolens
 
&&生食(茎)。[香辛料]種子&&古代ギリシアやローマ時代から薬草として利用。17世紀、イタリアで食用とんはり、その後、欧米に広がった。日本には、「本草綱目啓蒙」(小野蘭山、1803)に清正人参として記録が残る。「西洋蔬菜栽培法」(北海道開拓使発行,1863)に茎の部分をセルリアックとして記載された。&&大場秀章、サラダ野菜の植物史、新潮選書(2004);池部誠、野菜探検隊世界を歩く、文芸春秋(1986)
 
}}
 
 
;Links
 
:[http://pharm1.pharmazie.uni-greifswald.de/gallery/gal-apia.htm Plant Image Gallery]
 
:[http://loasa.s15.xrea.com/botany/SPECIES/Dicotyledoneae/Umbelliferae 植物学リソース]
 

Latest revision as of 21:00, 8 June 2009

General Index Orders Families Image Links Edibility


English Common Names: Celery, Celeriac, celeriac, celery
Japanese Common Names: セルリー, セロリー, オランダミツバ, セルリアク, セロリ, オランダミツバ, マツバゼリ, キンサイ, 芹菜, セロリシード


Scientific Classification
(based on APG-II and Taxonomicon)
division
Jpn.
Tracheophyta
維管束植物門
class
Jpn.
Magnoliopsida
モクレン綱
subclass
Jpn. 亜綱
Asteridae
キク亜綱
order
Jpn.
Apiales
セリ目
suborder
Jpn. 亜目
[[:Category:|]]
infraorder
Jpn. 下目
[[:Category:|]]
parvorder
Jpn. 小目
[[:Category:|]]
superfamily
Jpn. 上科
[[:Category:|]]
family
Jpn.
Apiaceae
セリ科
subfamily
Jpn. 亜科
Apioideae
tribe
Jpn.
[[:Category:|]]
subtribe
Jpn. 亜族
[[:Category:|]]
genus
Jpn.
Apium



Contents

[edit] Information

Flavonoid

Cytochrome P450

'A' indicates CYP families in Arabidopsis. CYP71 A  CYP76 A  



Medicinal Plants in Okinawa(沖縄県工業技術センター)

OITC Page Family Name
(Japanese)
Our page
セロリ セリ科 Apium graveolens L.var.dulce (Mill.) Pers.

English Codex Vegetabilis (1957)

Apium graveolens dulce  Apium nodiflorum  

Medicinal Plants in Philippines

Scientific Name English Name Tagalog Name SXRoundLogo.jpg
Apium graveolens celery Kintsay

[edit] Edibility, Medicinal Usage (食品,薬品用途)

For comprehensive information, visit Apium page. All genera with edibility information is here. (BY Shigehiko Kanaya)

Apium graveolens

生食(茎)。[香辛料]種子 [日本伝来]古代ギリシアやローマ時代から薬草として利用。17世紀、イタリアで食用とんはり、その後、欧米に広がった。日本には、「本草綱目啓蒙」(小野蘭山、1803)に清正人参として記録が残る。「西洋蔬菜栽培法」(北海道開拓使発行,1863)に茎の部分をセルリアックとして記載された。 出典:大場秀章、サラダ野菜の植物史、新潮選書(2004);池部誠、野菜探検隊世界を歩く、文芸春秋(1986)

[edit] Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Apium page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Apium L.
セリ科 【属名】アピウム;オランダミツバ属 American parsley; celery 約20種があり、インド・ヨーロッパ・アフリカに分布する。一年草・多年草。葉は互生し羽状複葉。花は復散形花序につき、鯛緑白色で小さい。
  • Apium graveolens var.dulce;Apium dulce
セリ科 セロリ;セルリー;オランダミツバ;マツバゼリ;キヨマサニンジン celery; cultivated celery 二年草だが栽培上は一年草。太い葉柄を食用にするが、強い芳香(セダノリド)のため嗜好に差がある。
  • Apium graveolens var.rapaceum;Apium rapaceum
セリ科 セルリアック;カブラミツバ;ネセルリ celeriac; turnip rooted celery 地上部の外観はセルリーとよく似ているが、地下部が発達してカブ状になる。
  • Apium nodiflorum
セリ科 フールズ・ウォーター・クレス fool's water-cress; European marshwort; marshwort; water parsnip 多年草。羽状複葉をもち、小葉は楕円形で鋸歯がある。上部の葉と対生して複散形花序を出し、小さな白色の花をつける。

[edit] Links

[edit] Images



[edit] Trivia


Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox
In other languages