PlantBiotech:Higuchi02

From Metabolomics.JP
Revision as of 14:53, 11 July 2011 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

組織培養技術

  • 著者:是枝一春(第一園芸株式会社 富士小山農場植物組織培養研究室)
  • 出典:「植物組織培養の世界」樋口春三監修 (1990) 柴田ハリオ硝子株式会社刊


培地

 培地の構成要素は表1 に示したように水,無機栄養素,有機栄養素,植物調節物質,支持体, pHからなる.これらの因子は独立して,あるいは相互作用しあい in vitro における器官形成や植物体の再生に重要な役割を演じている。
(1) 水
 培地には原則として純水が使用される。純水は蒸留器,イオン交換樹脂,活性炭,逆浸透膜等を組み合わせた純水製造装置で水道水を処理して得ることができる。純水といっても,各処理装置の組み合わせの違いで,純度が異なる。また装置の値段も,純水の単位時間当りの採取量も異なる。したがって培養体の種類や培養目的の違いによって純水の純度を使い分ける場合が生ずる。例えば生産ではイオン交換樹脂処理水で十分であるが,培地試験には活性炭,イオン交換樹脂,蒸留器で三重処理した比較的純度の高いものを使用することが必要であろう。
(2)無性栄養素
 無機栄養素は多量栄養元素と微量栄養元素に分けられる。各必須元素の培地中の濃度組成については,これまで多くの研究者が表2 に示したような既知物質による培地を既に発表している。またそれらと異なり構成要素の組成比は不明であるが,ハイポネックスを培地の無機栄養成分として使用した例がある(多田ら, 1978)。培地開発の第一歩としては,文献を調べて自分の培養品目,培養目的,培養部位に応じて従来の培地の中から適当なものを選択し,必要に応じて改変することを勧める。これまで行われてきた培地改変例についてみると,
 ① 全体の塩濃度(イオン強度)
 ② 窒素化合物の濃度(炭素/窒素比)
 ③ NH4+/NO3-
 ④ Fe+ イオン濃度
 ⑤ PO4- イオン濃度等
 (George & Sherrington,1984; Pierik,1987)
がある。
Personal tools

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox