Okamoto:Cephalantheropsis

From Metabolomics.JP
Revision as of 09:00, 20 April 2009 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Cephalantheropsis page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Cephalantheropsis Guillaumin
ラン科 【属名】ケファランテロプシス属 [Ceps.] エピデンドルム亜科アレツサ連ブレティア亜連。約7種があり、アジアを中心にヒマラヤ・フィリピン・中国南部・台湾・九州南部に分布する。茎は円柱状で、上部に楕円形の葉を数個つける。花茎は茎の中位以下から側生し、多数の花をつける。エビネ属(Calanthe)やガンゼキラン属(Phaius)に含められることがある。
  • Cephalantheropsis gracilis (Lindl.) S.Y.Hu;Calanthe gracilis;Cephalantheropsis obcordata
ラン科 トクサラン(木賊蘭) 九州南部からマレー・シッキムにかけて分布。花は黄色で、唇弁とずい柱は白色後に黄色。花期は11~12月。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox