Okamoto:Arisaema

From Metabolomics.JP
Revision as of 09:00, 20 April 2009 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Arisaema page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Arisaema Mart.
サトイモ科 【属名】アリサエマ; テンナンショウ属 Jack in the pulpit; dragon arum; arisaema 100種以上があり、東アジアを中心に、マレーシア・インド・アフリカ東部・北米に分布する。地下に球茎をもつ、夏緑性の多年草。葉は3~多数に分裂する。仏炎苞に包まれた花穂を1個出す。
  • Arisaema candidissimum W. W. Sm.
サトイモ科 アリサエマ・カンディディッシムム; モモイロテンナンショウ[流通名] white Chinese cobra lily 雲南産。葉は1個つき、3小葉からなる。仏炎苞の舌状部は筒状部を覆う。
  • Arisaema kiushianum Makino
サトイモ科 ヒメウラシマソウ(姫浦島草) 九州・山口に分布。小形で可愛らしい。
  • Arisaema negishii Makino
サトイモ科 シマテンナンショウ(島天南星); ヘンゴダマ 伊豆諸島産。葉は2個で、小葉は9~15個を鳥足状につける。仏炎苞は緑色。本属では珍しく無毒で、食用になる。
  • Arisaema ringens (Thunb.) Schott;Arum ringens
サトイモ科 ムサシアブミ(武蔵鐙) Musasi abumi; Jack in the pulpit 近畿以西から台湾に分布。葉は2個で3小葉に消え込む。仏炎苞は馬のあぶみ状にゆがむ。
  • Arisaema serratum (Thunb.) Schott;Arisaema japonicum
サトイモ科 マムシグサ(蝮草); テンナンショウ(天南星) 北海道~九州・朝鮮半島に広く分布。種内分化が進み、地方型が多く、近縁種も多いので区別が難しい。便所のウジ殺しや薬用に用いられた。
  • Arisaema sikokianum Franch. et Sav.
サトイモ科 ユキモチソウ(雪持草) 四国・本州に分布。葉は2個で、3~5個の鳥足状に切れ込む。仏炎苞の舷部は立ち上がり、外側は暗紫色、内側は白色。付属体は白色の球状にふくらみ美しい。
  • Arisaema urashima H. Hara
サトイモ科 ウラシマソウ(浦島草) 北海道~九州に分布。葉は1個で、11~17個の小葉が鳥足状につく。付属体は糸状に長く伸びる。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox