Index:Book/雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方

From Metabolomics.JP
(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
m
Line 1: Line 1:
 +
「雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方」 田中 修 (中公新書) より。
 +
 
==春に咲く雑草(暑さに弱いものが多く種で夏を過ごす)==
 
==春に咲く雑草(暑さに弱いものが多く種で夏を過ごす)==
 
{{BookTable
 
{{BookTable
Line 13: Line 15:
 
&&Stellaria sp.&&ハコベ&&ナデシコ科&&春の七草におけるハコベラ。別名ヒヨコグサ、chick weed。5枚の花弁が基部まで裂けていて10枚に見える。雌しべが5本に分かれるのはウシハコベで3本のハコベと区別される。また花弁が裂けないのはオランダミミナグサ。
 
&&Stellaria sp.&&ハコベ&&ナデシコ科&&春の七草におけるハコベラ。別名ヒヨコグサ、chick weed。5枚の花弁が基部まで裂けていて10枚に見える。雌しべが5本に分かれるのはウシハコベで3本のハコベと区別される。また花弁が裂けないのはオランダミミナグサ。
 
&&Lapsanastrum apogonoides (Maxim.) J.H.Pak et K.Bremer&&コオニタビラコ&&キク科&&春の七草におけるホトケノザ。漢字は田平子。田園のみに分布し、あちこちにあるのはオニタビラコ。
 
&&Lapsanastrum apogonoides (Maxim.) J.H.Pak et K.Bremer&&コオニタビラコ&&キク科&&春の七草におけるホトケノザ。漢字は田平子。田園のみに分布し、あちこちにあるのはオニタビラコ。
&&Brassica rapa L.&&スズナ&&春の七草。別名カブ、カブラ、カブラナ。アブラナ属で花は黄色。染色体数20本で、スズシロと区別できる。
+
&&Brassica rapa L.&&スズナ&&アブラナ科&&春の七草。別名カブ、カブラ、カブラナ。アブラナ属で花は黄色。染色体数20本で、スズシロと区別できる。
&&Raphanus sativus L. var. hortensis Backer&&スズシロ&&春の七草。別名ダイコン。ダイコン属で花は白か紫。染色体数18本。桜島ダイコンは丸いがカブではない。
+
&&Raphanus sativus L. var. hortensis Backer&&スズシロ&&アブラナ科&&春の七草。別名ダイコン。ダイコン属で花は白か紫。染色体数18本。桜島ダイコンは丸いがカブではない。
 
&&Lamium amplexicaule L.&&ホトケノザ&&シソ科&&春の七草のそれとは違うので注意(コオニタビラコ参照)。葉は丸くぎざぎざで茎の断面は四角形。赤紫の花だが、つぼみのままでも種を作れる(閉鎖花)。
 
&&Lamium amplexicaule L.&&ホトケノザ&&シソ科&&春の七草のそれとは違うので注意(コオニタビラコ参照)。葉は丸くぎざぎざで茎の断面は四角形。赤紫の花だが、つぼみのままでも種を作れる(閉鎖花)。
 
&&Lamium album L. var. barbatum (Siebold et Zucc.) Franch. et Sav.&&オドリコソウ&&シソ科&&小さい種はヒメオドリコソウ。2枚と3枚の花弁が上下に分かれる。葉はスペード型で、茎の断面が四角形。シソ科には四角形の茎が多い。
 
&&Lamium album L. var. barbatum (Siebold et Zucc.) Franch. et Sav.&&オドリコソウ&&シソ科&&小さい種はヒメオドリコソウ。2枚と3枚の花弁が上下に分かれる。葉はスペード型で、茎の断面が四角形。シソ科には四角形の茎が多い。
Line 83: Line 85:
 
&&Ambrosia artemisiifolia L.&&ブタクサ&&キク科&&葉はヨモギに似るが切れ込みが細やかで葉が節ごとに対になる。花粉症の原因で戦後に広まった。名前は英名hogweedの直訳。
 
&&Ambrosia artemisiifolia L.&&ブタクサ&&キク科&&葉はヨモギに似るが切れ込みが細やかで葉が節ごとに対になる。花粉症の原因で戦後に広まった。名前は英名hogweedの直訳。
 
&&Persicaria filiformis (Thunb.) Nakai ex W.T.Lee&&ミズヒキ&&タデ科&&花が熨斗袋にかける紅白の水引に似ることから。白だけのものはギンミズヒキ。黄色のキンミズヒキはバラ科になる。
 
&&Persicaria filiformis (Thunb.) Nakai ex W.T.Lee&&ミズヒキ&&タデ科&&花が熨斗袋にかける紅白の水引に似ることから。白だけのものはギンミズヒキ。黄色のキンミズヒキはバラ科になる。
&&Humulus scandens (Lour.) Merr.&&カナムグラ&&百人一首における恵慶法師の句「やへむぐらしげれる宿の…」は秋にも茂るカナムグラといわれる。(現在のヤエムグラは秋に枯れる。)ビールに使うホップの近縁だが雌花には苦味も香りもない。
+
&&Humulus scandens (Lour.) Merr.&&カナムグラ&&アサ科&&百人一首における恵慶法師の句「やへむぐらしげれる宿の…」は秋にも茂るカナムグラといわれる。(現在のヤエムグラは秋に枯れる。)ビールに使うホップの近縁だが雌花には苦味も香りもない。
 
}}
 
}}
  

Revision as of 18:35, 3 February 2010

「雑草のはなし―見つけ方、たのしみ方」 田中 修 (中公新書) より。

Contents

春に咲く雑草(暑さに弱いものが多く種で夏を過ごす)

Name 和名 科名 解説

初夏に映える緑

Name 和名 科名 解説

夏に咲く雑草

Name 和名 科名 解説

秋に咲く雑草

Name 和名 科名 解説

秋の雑草(冬の寒さに弱いものが多く種で冬を過ごす。冬の寒さががないと発芽しない種が多い。)

Name 和名 科名 解説
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox