Help:Extensions

From Metabolomics.JP
Revision as of 01:05, 27 February 2008 by Editor (Talk | contribs)

Jump to: navigation, search

mediawikiのExtension機能により独自実装されているextension一覧

Contents

変数Extension

[[MEDIAWIKIROOT]]

/mediawiki
DOCUMENT_ROOTからのmediawikiフォルダへのパスに置き換わる。

[[APPLETROOT]]

/mediawiki/applt
DOCUMENT_ROOTからアプレットが保存されているパスに置き換わる

タグExtension

<wbr>

HTMLの<wbr>をそのまま使用可能。

<formula>

タイトルからmolファイルを探し出し、存在した場合にmolファイル内に書かれている組成式データに置き換える。

<ave_mass>

タイトルからmolファイルを探し出し、存在した場合にmolファイル内に書かれている平均質量データに置き換える。

<ext_mass>

タイトルからmolファイルを探し出し、存在した場合にmolファイル内に書かれている精密質量データに置き換える。

<smiles>

タイトルからmolファイルを探し出し、存在した場合にmolファイル内に書かれているSMILESデータに置き換える。

Parser Extension

  • デフォルト引数のない引数は必須

{{#substring:文字列|開始位置=0|終了位置=0}}

与えられた文字列の部分文字列を返す。日本語対応。
e.g. {{#substring:Hello world|1}} => "ello world"
e.g. {{#substring:Hello world|1|4}} => "ell"

{{#length:文字列}}

与えられた文字列の長さを返す。日本語対応。
e.g. {{#length:Hello world}} => 11

{{#indexOf:文字列|パターン文字列=' '(半角スペース)|オフセット=0}}

与えられた文字列から、最初にパターン文字列が現れるインデックスを返す。スペースを指定する場合は「&#160;」を用いる。
e.g. {{#indexOf:Hello world|wor}} = 6
e.g. {{#indexOf:Hello world}} = 5

{{#lastIndexOf:文字列|パターン文字列=' '(半角スペース)}}

与えられた文字列から、最後にパターン文字列が現れるインデックスを返す。スペースを指定する場合は「&#160;」を用いる。
e.g. {{#lastIndexOf:abc abc abc|abc}} = 8
e.g. {{#lastIndexOf:abc abc abc}} = 7

{{#isdigit:文字列|処理1|処理2}}

与えられた文字列が全て数字で構成されていれば処理1を、そうでなければ処理2を返す。
e.g. {{#isdigit:1234567890|This is digit|This is not digit}} => This is digit
e.g. {{#isdigit:123abc456|This is not alphanumeric|This is alphanumeric}} => This is alphanumeric

{{#isalnum:文字列|処理1|処理2}}

与えられた文字列が全て英数字で構成されていれば処理1を、そうでなければ処理2を返す。
e.g. {{#isalnum:123abc456|This is alphanumeric|This is not alphanumeric}} => This is alphanumeric
e.g. {{#isalnum:*123abc456*|This is alphanumeric|This is not alphanumeric}} => This is not alphanumeric

{{#repeat:テンプレート名|引数の数|引数リスト|セパレータ="\n"|接頭辞=''|接尾辞=''}}

与えられた引数リストをセパレータで分割し、指定されたテンプレートに引数の数だけ引数を渡し、引数がなくなるまでテンプレートを呼び出す。
ただし「|」はmediawiki内でのセパレータになっているので、引数リストやセパレータでは指定不可能。スペースを指定する場合は「&#160;」を用いる。
e.g. {{#repeat:template|3|a,b,c,d,e,f,g,h,i|,}} => {{template|a|b|c}}{{template|d|e|f}}{{template|g|h|i}}

{{#cr:}}

改行コードを返す。
e.g. {{#cr:}} =>

(改行)

{{#bar:}}

「|」を返す。
e.g. {{#bar:}} => |

{{#count:文字列|パターン文字列}}

パターン文字列が与えられた文字列の中に存在している回数を返す。日本語対応。
e.g. {{#count:abcabcabca|a}} => 4

{{#ifexistfile:パス}}

DOCUMENT_ROOTから指定されたパスにファイルが存在している場合に、そのパスへのリンクを返す。
e.g. {{#ifexistfile:/index.html}} => index.html

{{#replace:文字列|パターン文字列|置換文字列}}

与えられた文字列からパターン文字列にマッチする部分を置換文字列に置き換えて返す。スペースを指定する場合は「 」を用いる。
e.g. {{#replace:abcdefghi|def|123}} => abc123ghi
e.g. {{#replace:a b c d|&#160;|1}} => a1b1c1d

{{#javaWithParam:クラス名|アーカイブ名|コードベース=.|幅=100|高さ=100|パラメータ=''}}

javaアプレットを表示するHTMLコードを返す。パラメータは「;」区切りで指定可能。
e.g. {{#javaWithParam:Main.class|Main.jar|.|100|100|data=123;id=java}} =>
<object codebase="." code="Main.class" archive="Main.jar" width="100" height="100">
<param name="data" value="123">
<param name="id" value="java">
</object>

{{#searchLine:検索語|名前空間='Main'|ページタイトル=''}}

与えられた検索語を指定された名前空間、ページから探しだしその結果を返す。ページタイトルまで指定すると検索範囲が狭められるので、処理効率が良い。
検索後は「^」を先頭につけることで文頭、「$」を末尾につけることで文末指定が可能。結果は頭に「&&ページ名」が付与される。
この検索はedit画面で見えるwikiコードに対して行われる。
e.g. {{#searchLine:sandbox|Main|Sandbox}} =>

{{#car:文字列|セパレータ=' '(半角スペース)}}

Pascalのcarをエミュレート。
e.g. {{#car:a;b;c;d;e|;}} => a

{{#cdr:文字列|セパレータ=' '(半角スペース)}}

Pascalのcdrをエミュレート。
e.g. {{#cdr:a;b;c;d;e|;}} => b;c;d;e

{{#cadr:文字列|セパレータ=' '(半角スペース)}}

Pascalのcadrをエミュレート。
e.g. {{#cadr:a;b;c;d;e|;}} => b

{{#cddr:文字列|セパレータ=' '(半角スペース)}}

Pascalのcddrをエミュレート。
e.g. {{#cddr:a;b;c;d;e|;}} => c;d;e

{{#caddr:文字列|セパレータ=' '(半角スペース)}}

Pascalのcaddrをエミュレート。
e.g. {{#caddr:a;b;c;d;e|;}} => c

{{#cdddr:文字列|セパレータ=' '(半角スペース)}}

Pascalのcdddrをエミュレート。
e.g. {{#cdddr:a;b;c;d;e|;}} => d;e

{{#trim:文字列}}

与えられた文字列の前後の空白を削除した結果を返す。削除対象は「\n」「\r」「\t」「\v」「\0」。
e.g. {{#trim:abc(\n)}} => abc

{{#post:ページ名|名前|引数|ボタン文字列='send'}}

postを用いたHTMLのformコードを返す。
e.g. {{#post:WikiPage|data|abcdef}} =>
<form action="[WIKI]/WikiPage" method="post">
<input type="hidden" name="data" value="abcdef">
<input type="submit" value="send">
</form>

{{#get:名前}}

getメソッド、postメソッドにより送信されたデータを返す。
e.g. {{#get:data}} => abcdef

{{#forcedBR:文字列|強制改行文字数=25}}

与えられた文字列に強制改行文字列ごとに<wbr>を挟み込みます。
e.g. {{#forcedBR:123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890|10}} => 123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890

{{#tag:タグ文字列|引数|タグで囲まれる文字列}}

許可された特定のタグのみHTMLコードとして返す。許可されているタグは「form」「textare」「select」「option」「optgroup」「fieldset」「legend」「label」「input」。
formによるメソッド指定はpostのみ。
e.g. {{#tag:input|type="submit"}} => <input type="submit">
e.g. {{#tag:form|action="-"|...}} => <form action="-" method="post">...</form>

{{#graph:グラフの種類|サイズ|データ|ラベル=''|タイトル=''}}

jpgraphによるグラフ生成を行う。グラフの種類は「pie」「pie3d」「line」「hvar」「vbar」をサポート。サイズは「幅x高さ」で指定、データ、ラベルは「,」のリスト。
e.g. {{#graph:pie|100x100|12,34,21|ID1,ID2,ID3|Title}} =>

{{#def:変数名|値}}

そのページのみで使用可能な変数を定義する。
e.g. {{#def:i|1}} => i=1

{{#var:変数名}}

変数の中身を返す。
e.g. {{#var:i}} => 1

{{#and:リスト1|リスト2}}

改行区切りで与えられた二つのリストの中で、両方に存在している行のみ返す。
e.g.
{{#and:1
2
4|1
3
4}} => 1 4

{{#or:リスト1|リスト2}}

改行区切りで与えられた二つのリストをあわせた結果を返す。
e.g.
{{#or:1
2
4|1
3
4}} => 1 2 3 4

{{#lua:ソース|引数}}

luaプログラムを実行する。引数に与えたデータは「stdin」という変数名でアクセス可能。ただし、io、debug、package、osクラスは使用不可能。
e.g. {{#lua:print(stdin)|abc}} => abc


SpecialPage

ReferenceIndexes

名前空間:Referenceを対象にしたドキュメント名、著者名によるインデックス一覧
Special:ReferenceIndexes

その他のExtension

検索

左側の検索部の拡張。
  • 大文字小文字の区別はしない。
  • 「_」による任意の一文字とマッチ
  • 「%」による0文字以上の全ての文字とマッチ

importされた既存Extension

CategoryTree

CategoryTree Extension

Cite

Cite Extension
Help1
Help2

ParserFunctions

ParserFunctions Extension
Help
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox