Doc:Radiation/Pregnancy

From Metabolomics.JP
< Doc:Radiation(Difference between revisions)
Jump to: navigation, search
m (Created page with "以下は(ICRP)の勧告84の要約です。 ===放射線に関する注意=== * このページで記述する放射線量は、胎児が受ける線量であり、母体が受...")
 
m
Line 1: Line 1:
以下は(ICRP)の勧告84の要約です。
+
以下は国際放射線防護委員会 (ICRP) の[http://www.icrp.org/publication.asp?id=ICRP%20Publication%2084 勧告84]のサマリーです。
  
===放射線に関する注意===
+
===注意および参考情報===
 
* このページで記述する放射線量は、胎児が受ける線量であり、母体が受ける線量ではありません。
 
* このページで記述する放射線量は、胎児が受ける線量であり、母体が受ける線量ではありません。
 +
* 医療放射線の場合、盲目的に放射線検査を避けるのは望ましくありません。担当医師からメリットとリスクのバランスについてよく説明を受けてください。
 
* CTスキャンでは子宮のスキャンに限り、胎児が 10-40 mGy の放射線を浴びます。
 
* CTスキャンでは子宮のスキャンに限り、胎児が 10-40 mGy の放射線を浴びます。
 
* バリウム注腸検査の場合、上手にやれば胎児は 3-7 mGy の被曝ですみます。二重造影バリウム注腸の場合は、単一コントラストの2倍の放射線を浴びます。特に蛍光透視法(フルオロスコピ- fluoroscopy)の観察時間を把握することは重要です。胎児が 50 mGy の影響を受ける域に近い7分間を超えないようにします。
 
* バリウム注腸検査の場合、上手にやれば胎児は 3-7 mGy の被曝ですみます。二重造影バリウム注腸の場合は、単一コントラストの2倍の放射線を浴びます。特に蛍光透視法(フルオロスコピ- fluoroscopy)の観察時間を把握することは重要です。胎児が 50 mGy の影響を受ける域に近い7分間を超えないようにします。
  
;イギリスの一般的医療検査における胎児の被曝量 (Sharp, Shrimpton, Buiy 1998より)
+
;イギリスの一般的医療検査における胎児の被曝量 (参考: [http://www.hpa.org.uk/web/HPAweb&HPAwebStandard/HPAweb_C/1238230848780 Protection of Pregnant Patients during Diagnostic Medical Exposures to Ionising Radiation RCE 9])
 +
 
 +
{|
 +
|valign="top"|
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
! 検査 || 平均 (mGy) || 最大 (mGy)
 
! 検査 || 平均 (mGy) || 最大 (mGy)
 
|-
 
|-
! colspan="3"| ''通常のx線''
+
| colspan="3"| ''通常のx線''
 
|-
 
|-
 
| 腹 || 1.4 || 4.2
 
| 腹 || 1.4 || 4.2
Line 25: Line 29:
 
|-
 
|-
 
| 胸椎 || < 0.01 || < 0.01
 
| 胸椎 || < 0.01 || < 0.01
 +
|}
 +
|valign="top"|
 +
{| class="wikitable"
 +
! 検査 || 平均 (mGy) || 最大 (mGy)
 
|-
 
|-
! colspan="3"| ''蛍光検査''
+
| colspan="3"| ''蛍光検査''
 
|-
 
|-
 
| バリウム食 (UGI) || 1.1 || 5.8
 
| バリウム食 (UGI) || 1.1 || 5.8
Line 32: Line 40:
 
| バリウム注腸 || 6.8 || 24
 
| バリウム注腸 || 6.8 || 24
 
|-
 
|-
! colspan="3"| ''CTスキャン''
+
| colspan="3"| ''CTスキャン''
 
|-
 
|-
 
| 腹 || 8.0 || 49
 
| 腹 || 8.0 || 49
Line 43: Line 51:
 
|-
 
|-
 
| 骨盤 || 25 || 79
 
| 骨盤 || 25 || 79
 +
|}
 
|}
 
|}
  
Line 50: Line 59:
 
* 妊娠前の被曝はその後生まれてくる胎児に影響しません
 
* 妊娠前の被曝はその後生まれてくる胎児に影響しません
  
 +
==詳細==
 
===妊娠前から初期===
 
===妊娠前から初期===
 
====妊娠前====
 
====妊娠前====
Line 66: Line 76:
 
** 100 mGy (ミリグレイ) 未満: 広島、長崎の被爆者データによると、週齢に関係なく、放射線の影響による知的障碍は発見できない(自然に発生するものと区別できない)
 
** 100 mGy (ミリグレイ) 未満: 広島、長崎の被爆者データによると、週齢に関係なく、放射線の影響による知的障碍は発見できない(自然に発生するものと区別できない)
 
** 100 mGy 以上: 中央神経系 (Central Nervous System) に障碍が出る可能性がある
 
** 100 mGy 以上: 中央神経系 (Central Nervous System) に障碍が出る可能性がある
** 500 mGy: IQが大きく低下する現象が見られるのは 500 mGy 以上の被爆のみ
+
** 500 mGy: IQが大きく低下する現象が見られるのは 500 mGy 以上の被曝のみ
 
** 1000 mGy: IQが30ポイント低下。8-15週目の場合、自分の世話もできない知的障碍を引き起こす確率が 40% 。16週目以降で被曝した場合、その確率は低下する。
 
** 1000 mGy: IQが30ポイント低下。8-15週目の場合、自分の世話もできない知的障碍を引き起こす確率が 40% 。16週目以降で被曝した場合、その確率は低下する。
  
 
====白血病、小児がん====
 
====白血病、小児がん====
0-15歳において、自然に小児がん、白血病になる確率が0.2-0.3%あります。
+
0-15歳において、自然に小児がん、白血病になる確率は0.2-0.3%です。
  
 
;知られている放射線の影響
 
;知られている放射線の影響
 
* 10 mGy: 相対的なリスクが1.4になる、つまり小児がん、白血病になる確率が0.28-0.42%になるという報告があります
 
* 10 mGy: 相対的なリスクが1.4になる、つまり小児がん、白血病になる確率が0.28-0.42%になるという報告があります
* 1000 mGy: 絶対リスクの推定によると 6% が小児がん、白血病になります。放射線量とガンのリスクが比例すると考えると、100 mGy 浴びたときのリスクは0.6%で、自然に発症する率の2倍になります。
+
* 1000 mGy: 絶対リスクの推定によると 6% が小児がん、白血病になります。放射線量とガンのリスクが正比例すると考えると、100 mGy 浴びたときのリスクは0.6%で、自然に発症する率の2倍になります。

Revision as of 09:48, 5 April 2011

以下は国際放射線防護委員会 (ICRP) の勧告84のサマリーです。

Contents

注意および参考情報

  • このページで記述する放射線量は、胎児が受ける線量であり、母体が受ける線量ではありません。
  • 医療放射線の場合、盲目的に放射線検査を避けるのは望ましくありません。担当医師からメリットとリスクのバランスについてよく説明を受けてください。
  • CTスキャンでは子宮のスキャンに限り、胎児が 10-40 mGy の放射線を浴びます。
  • バリウム注腸検査の場合、上手にやれば胎児は 3-7 mGy の被曝ですみます。二重造影バリウム注腸の場合は、単一コントラストの2倍の放射線を浴びます。特に蛍光透視法(フルオロスコピ- fluoroscopy)の観察時間を把握することは重要です。胎児が 50 mGy の影響を受ける域に近い7分間を超えないようにします。
イギリスの一般的医療検査における胎児の被曝量 (参考
Protection of Pregnant Patients during Diagnostic Medical Exposures to Ionising Radiation RCE 9)
検査 平均 (mGy) 最大 (mGy)
通常のx線
1.4 4.2
< 0.01 < 0.01
静脈尿管造影 1.7 10
腰椎 1.7 10
骨盤 1.1 4
頭蓋 < 0.01 < 0.01
胸椎 < 0.01 < 0.01
検査 平均 (mGy) 最大 (mGy)
蛍光検査
バリウム食 (UGI) 1.1 5.8
バリウム注腸 6.8 24
CTスキャン
8.0 49
0.06 0.96
< 0.005 < 0.005
腰椎 2.4 8.6
骨盤 25 79

結論

  • 胎児の被曝量が 100 mGy 以下の場合は、放射線の影響は認められません
  • 胎児の被曝量が 100 mGy 以下の場合に、妊娠中絶などを検討すべきではありません
  • 妊娠前の被曝はその後生まれてくる胎児に影響しません

詳細

妊娠前から初期

妊娠前

両親が放射線を浴びたことにより、その後妊娠した子供に影響が出た例はありません。 ただし、予防的な措置として、500 mGy 以上の照射を受けた場合は、妊娠を少なくとも2ヶ月待つべきと考える研究者もいます。

8週目までにおける放射線の影響

妊娠初期から数週間以内にの放射線を受けた場合でも、奇形などはほぼ起こりません。 主要臓器が形成される3-8週よりも影響が大きいのが、中央神経系が形成される8-25週内です。

8-25週目における放射線の影響

知的障碍

知的障碍とされるのはIQが70以下の場合で、自然に出生する子供の3%が該当します。また、自分の世話ができない重篤な知的障碍児も自然に0.5%出生します。

知られている放射線の影響
    • 100 mGy (ミリグレイ) 未満: 広島、長崎の被爆者データによると、週齢に関係なく、放射線の影響による知的障碍は発見できない(自然に発生するものと区別できない)
    • 100 mGy 以上: 中央神経系 (Central Nervous System) に障碍が出る可能性がある
    • 500 mGy: IQが大きく低下する現象が見られるのは 500 mGy 以上の被曝のみ
    • 1000 mGy: IQが30ポイント低下。8-15週目の場合、自分の世話もできない知的障碍を引き起こす確率が 40% 。16週目以降で被曝した場合、その確率は低下する。

白血病、小児がん

0-15歳において、自然に小児がん、白血病になる確率は0.2-0.3%です。

知られている放射線の影響
  • 10 mGy: 相対的なリスクが1.4になる、つまり小児がん、白血病になる確率が0.28-0.42%になるという報告があります
  • 1000 mGy: 絶対リスクの推定によると 6% が小児がん、白血病になります。放射線量とガンのリスクが正比例すると考えると、100 mGy 浴びたときのリスクは0.6%で、自然に発症する率の2倍になります。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
Toolbox