Aritalab:Lecture/Math/Ideal

From Metabolomics.JP
< Aritalab:Lecture | Math
Revision as of 04:56, 19 July 2012 by Adm (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

イデアル

イデアルの定義

部分集合 I ⊂ k[ x1, ... , xn ] がイデアルであるとは

  1. 0 ∈ I
  2. f, g ∈ I ならば f + g ∈ I
  3. f ∈ I かつ h ∈ k[ x1, ... , xn ] ならば hf ∈ I

を全て満たす場合をいう。

f1, ... , fs を多項式の集合 k[ x1, ... , xn ] に含まれる式とする。 < f1, ... , fs > = Σsi=1 hifi : hi ∈ k[ x1, ... , xn ] と定義すれば、これは f1, ... , fs により生成されるイデアルである。

証明
< f1, ... , fs > は多項式集合に含まれる要素と f1, ... , fs との線形和である。 零元を含み、和と積について閉じているのはあたりまえ。

逆に任意のイデアル I について I = < f1, ... , fs > となる多項式 f1, ... , fs を用意することができ、これを I の基底という。同じイデアルは多くの異なる基底を持ちうるが、それらの張るアフィン多様体は一致する。

< 2 x2 + 3 y2 - 11 , x2 - y2 - 3 > = < x2 - 4, y2 - 1 > を示そう。

前者における2つの式から まず x2 を消去すると y2 - 1 = 0 が得られる。また y2 を消去すると x2 - 4 = 0 が得られる。つまり < x2 - 4, y2 - 1 > となる。

アフィン多様体 V に対し I(V) = { f ∈ k[ x1, ... , xn ] : ∀ (a1, ... , an) ∈ V, f(a1, ... , an) = 0 } とおくと I(V) はイデアルになる。これを V のイデアルと呼ぶ。

証明
I(V) は零元を含んでる。また f, g ∈ I(V) と仮定したとき、 f + g も 0 になるし 0 に h ∈ k[ x1, ... , xn ] をかけても 0 なのでイデアルになる。
k2 の原点のみからなる多様体 { (0,0) } のイデアルは原点で消える全ての多項式からなるので I( { (0,0) } ) = <x,y>.
kn 全体からなる多様体のイデアルは、至るところで消える多項式からなるので I(kn) = { 0 }.
よじれ3次曲線 V(y - x2, z - x3) からなる多様体のイデアルは < y - x2, z - x3 >.

ただし、多項式 f1, ... , fs からなる多様体のイデアルが常に < f1, ... , fs > とは限らない。通常は < f1, ... , fs > ⊂ I ( V(f1, ... , fs) ) となる。

x2, y2 からなる多様体は x2 = 0, y2 = 0 より原点のみである。そのイデアルは <x,y> であり、<x2, y2> よりも真に大きい。

一般に2つのアフィン多様体 V, W が与えられたとき

  • V ⊂ W と I(V) ⊃ I(W) は同値
  • V = W と I(V) = I(W) は同値

となる。イデアルは多様体の基底となる制約を意味するため、より範囲の大きな多様体の制約(イデアル)は小さくなる。

今後、以下の問を考えていく。

  1. 任意のイデアルは多項式の集合 f1, ... , fs を用いて < f1, ... , fs > と書けるか?
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox