Aritalab:Lecture/Programming/Cpp/Tips
From Metabolomics.JP
< Aritalab:Lecture | Programming | Cpp
Contents |
C++プログラムのコツ
巨大な配列はヒープ領域に確保する
Good | Bad |
---|---|
int* array = new int[1000000]; |
int array[1000000]; |
プログラムが利用するメモリには、new/delete(malloc/free)で確保されるヒープ領域と、関数呼び出しや変数の利用で確保されるスタック領域があります。スタック領域は1MB程度しかないので、大きな配列を確保するとすぐにStack overflow errorを起こします。大きな配列はnewで確保しましょう。
イテレータのインクリメントは前置にする
Good | Bad |
---|---|
vector<string> V; : for(vector<string>::iterator itr=V.begin(); itr != V.end(); ++itr) cout << *itr << "\n"; |
vector<string> V; : for(vector<string>::iterator itr=V.begin(); itr != V.end(); itr++) cout << *itr << "\n"; |
基本データ型でない場合、インクリメント演算子の定義は以下のようになります。戻り値の型に注意してください。後置オペレータは処理の後にインクリメントするため、返り値がインクリメントする前の状態にしないといけません。
iterator operator++(int) { //後置 iterator _Tmp = *this; ++*this; return _Tmp; } iterator& operator++() { //前置 ++*this; return *this; } |
このためオーバーロードする関数の中でコピーコンストラクタによるオブジェクトの作成と、作成したオブジェクトを戻す際に再びコピーと、余分にオブジェクトが作成されるのです。 こうした余分な処理を含まないため、前置インクリメントを使います。(ただし、基本データタイプについてはどちらでも同じです。)
改行はendlではなく、"\n"を出力する
Good | Bad |
---|---|
out << "\n"; |
out << endl; |
endlを出力する操作は、out << "\n"; out.flush();と同じです。頻繁に利用する場合は、flushの分だけ前者のほうが効率が良くなります。