Okamoto:Ponerorchis

From Metabolomics.JP
Revision as of 09:00, 20 April 2009 by Editor (Talk | contribs)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

Family/Genus Description

For comprehensive information, visit Ponerorchis page. (BY Shigeharu Okamoto)

  • Ponerorchis Rchb. f.;Orchis;Habenaria;Chusua
ラン科 【属名】ポネロルキス; ウチョウラン属 オルキス亜科オルキス連。17種があり、中国を中心に、インド北部から日本に分布する。小形で、着生または地生。地中に長卵形の塊根をもつ。茎は細く、1~数葉が互生する。頂生の総状花序に、数~多数花をつける。花後地上部は枯れ、休眠する。本属はオルキス(Orchis)に含められることがある。
  • Ponerorchis chidori (Makino) Ohwi;Habenaria chidorii;Gymnadenia chidori
ラン科 ヒナチドリ(雛千鳥) 北海道から四国に分布し、岩上や樹上に着生する。花は淡紅紫色。花期は7~8月。
  • Ponerorchis graminifolia Rchb.f.;Orchis graminifolia
ラン科 ウチョウラン(羽蝶蘭) 本州~九州・朝鮮半島南部に分布。葉は細長く、2~4個つき、紫斑がある。花は紅紫色。花期は6~8月。本属のタイプ種。
  • Ponerorchis joo-iokiana (Makino) Soo;Orchis joo-iokiana
ラン科 ニョホウチドリ(女峰千鳥) 本州中部・朝鮮半島産。地下に楕円形のイモがある。花は紅紫色。花期は7~8月。
  • Ponerorchis kurokamiana (Ohwi et Hatusima) Maekawa;Ponerorchis graminifolia var. kurokamiana;Orchis graminifolia var. kurokamiana
ラン科 クロカミラン(黒髪蘭) 九州黒髪山産。花は径約1cmで紅紫色。
  • Ponerorchis taiwanensis (Fukuyama) Ohwi;Orchis taiwanensis
ラン科 アネチドリ
  • Ponerorchis x sugukiana
ラン科 スズチドリ ウチョウランとヒナチドリを交配したもの。性質は両者の中間。
Personal tools
Namespaces

Variants
Actions
Navigation
metabolites
Toolbox